見出し画像

【派遣社員】採用されるまでの流れ

「派遣会社への登録から採用されるまで」私の経験を書きました。もしよろしければ、読んでいただけたら嬉しいです。


派遣会社への登録

どこの派遣会社に登録したら良いか迷いますが、福利厚生が充実しており、求人数が多いのは、大手の派遣会社だと思っています。
登録したい派遣会社が決まったら、派遣会社の営業所へ伺い、登録を行いました。そのときに、経歴の確認やタイピングテストがあります。

求人にエントリー

登録した派遣会社の求人を探す方法は、次の2つです。1、派遣会社に紹介してもらう
電話やメールで、派遣会社から求人の紹介があります。紹介された求人にエントリーするか迷ったり、自分に向いていない業務内容の場合は、見合わせることもできます。そのときには、別の求人を紹介してもらえました。

2、自分で探す
派遣会社のホームページで、求人を探します。しかし、エントリーをしても、すでに別の方に紹介が決まっている求人もありました。気になる求人があったときには、早めにエントリーをすることがオススメです。
エントリー後に派遣会社から連絡があり、求人の詳細をききます。問題がなければ、エントリー完了です。

企業様と面談

面接のかわりに、面談が行われますので、履歴書は必要ありません。事前に派遣会社の担当者様と打ち合わせをしてから、面談に向かいます。面談では、自己紹介や経歴、業務内容について受け答えすることがほとんどでした。面談のときに職場見学もさせていただけます。
面談が終わると、派遣会社の担当者様から入社の意思確認をされるため、疑問や不安があれば、しっかり確認をすることが大切です。

就業開始

企業様から内定をいただけたら、就業開始となります。初日は派遣会社の担当者様が同行してくださることもありますし、同行がない場合でも、就業後に状況確認のご連絡がありました。また、派遣会社の担当者様にもよりますが、就業中に困ったことがあるときには、相談すると、対応してくださることがほとんどです。


私が派遣社員として働くまでに経験した内容を、書かせていただきました。さまざまな派遣会社があると思いますので、ひとつの目安として参考にしていただければ幸いです。

さいごまで読んでくださり、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!