![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108105949/rectangle_large_type_2_7fbc8e577baffbfa4582e9d0437753ea.png?width=1200)
漢が嗜むモノ。
男に生まれたからには、漢(おとこ)に憧れがあります。
ここで言う「漢」とはなんか渋いとか雄々しいみたいなニュアンスです。
僕が思うに「漢」ってのは自分のライフスタイルによって徐々に形作られるものと思ってます。
そして芸人にも「漢」を醸し出してる人はいて、9番街レトロの京極さんとかマジ「漢」だなぁと感じます。なんなんでしょ。
あの人実は書類がうまく書けないのに、それでもそれを越える何かが漢を感じさせます。書けない方がなんか無骨で良いまであります。
お世話になりまくってるやさしいズのタイさんも感じます。赤坊主、ロートーン、焼酎片手に、タバコ燻らしはマジ「漢」です。コンビ名やさしいズなのに。逆にギャップが生まれてるのでしょうか。
僕は醸し出す雰囲気はライフスタイルの内の、普段から嗜む物が渋いと漢ってのが滲み出てくると思います。
例えば僕は漢らしさを表現するものと言えばタバコだと思ってます。
漢に憧れる僕は運が良い?のか、昔からタバコ好きそうって言われます。それはもうハンパなく。なんか顔がそうらしいです。どうやらタバコを吸う「にん」を備えてるようです。
しかし、僕は吸いません。
なぜなら昔試しに一本吸って爆むせしたのでその瞬間諦めました。もう爆むせも爆むせ。「ずっと肺がスースーする…」と体の構造の心配と、「なんか怖くね?」が感情として先にきてしまいました。
僕はこの時タバコというものをかっこいいものとしてでなく、論理的に考えてしまい結果「危ないもの」と捉えてしまったのです。「咳すごいんだけど?」と冷めました。漢から一歩遠のきました。
バイクも好きそうと言われます。
アメトーークとかでバイク芸人とか観ると全然ワクワクしてるのでその「にん」も僕にはありそうです。
バイカーのファッションも大好きです。
革ジャン、ジーンズかっけえす。
子どもの頃親父によくバイク乗っけてもらって静岡の街かっ飛ばしてもらった時は最高に気持ち良かったです。いけます。バイクいけるはず。楽しめるはず。
ですが、昔地元の友達がバイクで事故ったことがあると聞きました。結構ヘラヘラしてましたが聞いてる限りかなり危うそうでした。
後々、バイクってのは四輪車の4倍の事故リスクを抱えてると一度知ってしまってから軽はずみに手は出せないと思ってしまいました。またしても論理の壁が僕の前に立ちはだかります。漢から10歩遠のく。
麻雀好きそうって言われます。
タバコ吸ってそうって言われるってことはって感じです。
麻雀はゲームとしても奥が深く、コミュニケーションツールとしても抜群に良いと聞きます。
何より、タバコ咥えながらスムーズに麻雀牌を巧みに扱う姿めっちゃかっこいいなといつも思ってます。
麻雀はタバコ吸わなきゃ身体にも害は無い!下手したら世界に存在する最強に面白いボードゲームなのかもしれない!これだ!と思い麻雀アプリをダウンロードしました。
ですが。ですがですがですが。
やはりここで諦めてしまうのが僕。全然麻雀ハマれなかったです。
なんか麻雀って前提として覚えるべきルールと単語が他のゲームの追随を許さないぐらいの量ありませんか?
あの指でつまむ石みたいなの「牌(はい)」って呼ぶんですか?もう「牌」って文字面からして簡単に読ませてくれないあたり敷居高くないですか?
そっからソーズ?やらマンズ?やら色々な単語あって、ポンだのカンだのあって、突然の日本語「鳴く」????
大学の頃友達の家で数回やってみてもイマイチ馴染めず、これは僕の麻雀への向き合い方の問題でしょうか?いやでも難しすぎません?そんな事ないですか?だとしたら麻雀好きの方すみません。ツモすれば許してくれます?リーチですか?もうわかりません。
ここまで書いてわかりました。
「漢」ってのは論理を蹴っ飛ばして踏み入れる境地のことなのだと。
タバコが身体に悪い?バイクが危ない?麻雀が難しい?そんな細けぇことは良いんだよ!と言える「スタンス」が「漢」を形作るのでしょう。
ちなみに僕の漢への道。まだ終わってません。あと一個だけ残されてます。
僕お酒好きです。自粛ムード明けて結構前から飲む機会が増えて最近気づきました。
しっぽり飲むの好きです。酔ってるなぁーと思いながら帰路に着くのに良さを覚えました。
酒こそ身体に悪いとか論理的に考えたらおしまいです。
ですが、ライブの打ち上げでほどほどに飲む酒、先輩後輩同期と楽しく飲む酒。「良い」ですねぇ。
大学の頃と全然違った良さを感じています。
歳を取ると芽生える感覚なのかもしれません。
てことは漢になるには酒、酒を嗜んでみよう!
焼酎の種類知ってるとかっけぇぞ!?
金持ってバー覚えるとかっけぇぞ?!
酒のアテをちゃちゃっと作れるとかっけぇぞ!?
これだ、僕の漢ロード。
このルートから突き進みます。
ん?でも、漢の権化の長瀬智也さんは果たして最初から「漢」になりてぇなんて言ってたのでしょうか?
いや、言わずに生きてきたと思うんです。
木村拓哉さん、窪塚洋介さん、さらに遡れば前田慶次
は「これ楽しめば漢になれる!」と宣ってる姿想像できましょうか、いやできません!!
てことは、今ぼくは憧れを抱いてる時点で、その憧れから遠のいてるという矛盾が生じます。
漢になるには漢になることに努めなければ漢に成らず、しかしながら漢になる事を辞める時漢になることができるのでしょう。
おい、無理じゃん!!!!!!!!(激ギレ火炎放射フシギバナ爆散)
そうして僕は
タバコでなく、サウナ上がりのパピコを咥え、
バイクでなくチャリをかっ飛ばし、
麻雀でなくスマブラを楽しみ、
酒でなくヤクルト1000を飲み干す生活へと戻るのです。。。。。
このルートの漢もアリでお願いします神様。
いいなと思ったら応援しよう!
![まんぷくユナイテッド狩野](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23994253/profile_3bfde3bbc077a7612863135553ed1f07.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)