
ふぁいやーのMTG全然わからん②
第②回はコレクションの考え方について。
皆さんはカード、ないし何かをコレクションしたことってありますか?
たーぶんの体感ですが、カードゲームやってる人って何かしらそういう「性」っていうのを持っていると思うのですよ~。
使ってるデッキのカードの絵柄やエキスパンションの統一とかも狭義の意味ではコレクションみたいなものですし(無理矢理)
かくいう私もそうでして、高額のモノは無いのですが(貧乏)色々とコレクションしております。
バインダーが各持ち主の元で、ある規則性に則って埋められていく快感……
ンギモヂいぃ……
そして問題となるのがコレクションを集めていく中で突き当たる、突如現れる高額カードの壁。
黄道シリーズ「わかるってばよ……」
たまーにあるのですよね~~!!!!!
集めていこうとすると1枚1万越えるようなカードが!!
集めている最中になあんか高騰とかしちゃったりしてねー!!!!!!
コンプリートに何枚か必要になる時が!!!やめてくれカカシ!!!!
価値観は人によって変わりますので(逃げ言葉)何とも言えませんが、私の精神論でも書き散らしておきたいと思います。
コンプリート系を目指す時は
高額なモノから買っていく!!
です。
これは結構ガチで精神的に集めやすくなります。
考え方が
「あとこれだけか~~」
になるのと
「まだこれがあるのか~~」
ではモチベもテンションもグーンと変わってきます。
宿題とかと一緒だね☆
私JKだからよく分かるょ。。。
皆は夏休みの宿題は難しいやつから終わらせるのかな?
コツコツ地道にできる聖人かな?
後回しにして最終日にやるのかな?
私は人生の宿題が多すぎて頭を抱えているょ。。。
まーカドゲやってる時点でまともな人ではうわなにをするくぁqwせdrftgyふじこlp;