![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105869302/rectangle_large_type_2_2dfadb6d4582969fd75dd55b1fec77dc.jpeg?width=1200)
テレビ裏の収納をDIYしてみました
はじめに
10年以上使用していたテレビが故障したので、買い替えました。
ついでに、テレビ台やサウンドバーを追加しました。
テレビ台には、外付けHDDやネットワーク機器(スイッチングハブ)を置くスペースがありません。
床に置くのは非常にダサいので、、テレビ裏を収納スペースとすべくDIYしました。
使用したもの:自宅にあったもの
結束バンド:メーカー不明
結束テープ:Amazonで購入したもの
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GGVB8H8/ケーブル結束バンド:Amazonで購入したもの
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074XD54RQ/
使用したもの:DAISOで購入したもの
ワイヤーネット(ホワイト):44cm * 29.5cm
ワイヤーネット(ブラック):21cm * 5.5cm * 11cm
M-1型 PEコーティングワイヤーカゴ(たて型) : 8cm * 8cm * 10cm
1は、収納のベースとなるものです。
2は、外付けHDDとスイッチングハブを収納しました。
3は、使わないリモコンを収納しました。
収納
収納は、以下のようになりました。
テレビ台のテレビを固定するバーにネジを固定する穴がありますが、空いている穴に結束バンドを通し、ワイヤーネットを固定する形となっています。
その後、他のワイヤーネットやカゴを結束バンドで固定し、外付けHDDやスイッチングハブを入れてます。
最後に、ケーブル類を整理して結束テープで留めれば完成です。
我ながら、良い感じで収まったかなと思います。
画像だと、分かりづらいかもしれません。。
![](https://assets.st-note.com/img/1684382671763-0rtQuCG6NZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684382704262-iYtNZsSHJ0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684382754447-Oql6b0xqSs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684382982032-LZnL9Er5Ig.jpg?width=1200)
参考にしたサイト
https://beacats.com/create_tv_back_storage/