じつは強いコッコ・ルピアGS【カード評価】
おぴょぴょー!ファイアー・バード研究会のつくねです!
この記事ではファイアー・バードデッキに置ける、
コッコ・ルピアGSのカード評価をしていくのです!!
良かったらスキ(いいね)も押していってね~!
能力
コッコ・ルピア 種族ファイアー・バード
コスト:3 文明:火 パワー:1000
■G・ストライク
■自分のドラゴンの召喚コストを2少なくしてもよい。ただし、コストは1以下にはならない。
評価
<コッコ・ルピア>というと、現代では力不足なイメージが強いカードでしょう。実際、現代のドラゴンデッキで入ることはあまり多くないでしょう。
やはり<メンデルス・ゾーン>や<ボルシャック・栄光・ルピア>などと比べると、除去されると無力なのにコスト5なのが痛すぎます。
しかし何といっても最大のライバルは<チャラ・ルピア>です。多色にはなるものの、コスト2でほぼ同じ効果を持ち、強力なコスト5の<モモキングRX>や<バルキリー・ルピア>に綺麗に繋がります。
では、ファイアー・バードのデッキでもコッコ・ルピアGSに出番はないのでしょうか?
じつは、コッコ・ルピアGSはちゃんと強いカードなんです。
入るデッキを見てみましょう。
【火単:爆竜NEX】
3t目コッコ・ルピアGS→4t目爆竜NEXで綺麗に繋がります。
火単で組むことが多く、チャラ・ルピアでは困ることも。
【NEXダンテ】
3t目コッコ・ルピアGS→4t目ボルシャック・NEXで綺麗に繋がる。
チャラ・ルピアとコッコ・ルピアGSを両採用することで
再現性を高めることができる。
【光火自然:ドラッケン(ドラゴン軸)】
モモキングRXやバルキリー・ルピアを始めとして、
デッキの多色率が上がることが多く、単色でコスト軽減のできる
コッコ・ルピアGSが候補にあがります。
中速気味に組む場合、GSも受けとして有効。
やはり「多色でない」ことがこのカードを評価する1番のポイントになりそうです。
実は単色だと、コッコ・ルピアGSに匹敵するコスト軽減能力を持つ鳥はいません。2~3コストで、ドラゴンを1軽減+別の能力というものが多いです。
G・ストライクまで加味すると、単体としてのカードパワーも決して低くはなく、色事故や防御札の枚数がシビアになりがちなファイアー・バードデッキに取っては、まさに「かゆいところに手が届く」1枚です。
採用指標
・3→6の動きが強いデッキ
・チャラ・ルピアを4枚以上採用して再現性をあげたいデッキ
多色や防御札の枚数バランスがうまく取れない時にも便利。
あとがき
コッコ・ルピアGSのカード評価でした!
最初の1枚なので、王道で強いカードで行こうということで紹介しました。
個人的にはかなり甘く見られているカードだと思うので、
強さをしってほしい1枚です!普通にモモキングNEXとかに入れても強いよ!!
レクスターズ付いてたら最強だったんすけどね~~。
以上、ファイアー・バード研究会つくねでした!