![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122707804/rectangle_large_type_2_43216d86f195ab830e981d67320765bd.jpeg?width=1200)
"連鳥の頂点"リースドラゴンドラッケン【デュエマ】※全文無料
ファイアー・バード研究会では、デュエマの種族ファイアー・バードを
専門に、カード評価、デッキ紹介、コラムなどを投稿しています。
詳細はこちらの記事を確認あれ!→(投稿まだ!)
スキとフォローよろしく!!Twitterもみてね!
※全文無料です。
おぴょぴょー!ファイアー・バード研究会のつくねです!
デッキ紹介!
今回使いたいカードはキャプテン・ドラッケン!
![](https://assets.st-note.com/img/1701550421413-sP88EeP9zJ.png?width=1200)
ファイアー・バードを最大5体踏み倒せるという、
ロマンに溢れたかっちょいい~カードです。
…が、ネックなことに7コストでしかも進化クリーチャー…。
何とか楽に出す手段はないものか…。
…。
ん…?
7コストで、
進化クリーチャー??
![](https://assets.st-note.com/img/1701550428319-VPmgJDGLER.png?width=1200)
オーライヒーロー、出動だ。
という訳で今回の相方はモモキングRXです。
あとはこの2体を繋ぐクリーチャーがいれば…!
![](https://assets.st-note.com/img/1701550437993-3EInwi3T42.png?width=1200)
いました。
ボルシャック・栄光・ルピア!
3→5でモモキングRXにつながって、
キャプテン・ドラッケンで踏み倒せる1枚!
カラーもあっててばっちりです!
…というわけで今回はこの2枚を相棒に携えた
【リースドラゴンドラッケン】をご紹介!!
デッキリスト
![](https://assets.st-note.com/img/1701540057291-WHEGN700Y8.jpg?width=1200)
参考価格(DECK MAKER):13360円~
デッキの動かし方
①序盤の準備
![](https://assets.st-note.com/img/1701554524862-E8HFHTEMb8.png?width=1200)
序盤はマナ加速かコスト軽減で、
ドラゴン召喚の手筈を整えていきます。
用意ができたらルートが2つ!
②-A キャプテン・ドラッケンルート
![](https://assets.st-note.com/img/1701555025815-ezwyhDPIAA.png?width=1200)
モモキングRXからキャプテン・ドラッケンを降臨!!
トップからファイアー・バード軍団を捲って、
あとはぶん殴って勝ちです。
コスト軽減やブーストで、特にRX関係なくドラッケンが出る場合も。
②-B 革命チェンジルート
![](https://assets.st-note.com/img/1701555569926-DHEddIe8Ak.png?width=1200)
サブプランとして「コスト5のドラゴン」が複数あるので、
革命チェンジルートも取ることができます。
特にバルキリー・ルピアはドギラゴンシリーズをサーチして、
そのまま革命チェンジに繋がる強烈な一枚。
ファイナル革命でモモキングRXなどが踏み倒せれば、
そこから改めてドラッケンの着地も狙えます!
③フィニッシュ
![](https://assets.st-note.com/img/1701555960392-ok8Cdo8C36.png?width=1200)
あとは自軍にバフ付けてぶん殴って勝ちです。
どこかでラフルル・ラブも出せればより安全にフィニッシュできます!
がんばれバルキリー・ルピア!!
○おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1701556966042-PSInxoM1FD.png?width=1200)
デッキの理解度を深めるためにちょっとおまけ!
このデッキの最大の特徴は、この4枚の踏み倒し合い。
お互いがお互いを踏み倒せるので、
なんか気づいたらデッキがぐるぐる回って
盤面が鳥の群れと化します。
この4枚のどれかが手札にあれば結構動けちゃうのだ。
パーツ探さなくていいね!!
採用カード解説
キャプテン・ドラッケン
![](https://assets.st-note.com/img/1701557668118-Wqbz14MbTZ.png?width=1200)
フィニッシャー。
モモキングRXから出します。
軽減やブーストが豊富なので、普通に召喚も可能。
ファイアー・バードはパワーラインが低めなので
革命2も対ブロッカーや殴り返しで結構有能。
モモキングRX
![](https://assets.st-note.com/img/1701557675448-E8wWMItrzo.png?width=1200)
2ドローしながら進化して敵を全滅させるやべーやつ。
進化先は
・キャプテン・ドラッケン
・バルキリー・ルピア
・ソウルピアレイジ
の3種。
初動
![](https://assets.st-note.com/img/1701557928571-0gQ7C3jCeU.png?width=1200)
コスト軽減とブーストの2種類から、
5コストのドラゴンに繋げていくためのカード。
自然文明、多色、受け札のバランスを考え4種に散らしています。
チャラと栄光はドギラゴンで出すこともありますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1701558031675-0G5D8POzWj.png?width=1200)
サーチカード。
自由枠なので好きな鳥を連れてきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1701558038298-hBG4DT8iFi.png?width=1200)
自然単色がまじで足りんのよ!!
自然ファイアー・バードでもいいんですが、
今回は上振れ枠でギフトにしてみました。
S・トリガー
![](https://assets.st-note.com/img/1701558320691-BxCpxr67Wt.png?width=1200)
受け札は範囲をずらしつつ、14本採っています。
キルターンが3~4ターン目とそこそこ早い方なので、
「強固な受け札」というより
「他の仕事もある受け札」を採用しています。
シールドトリガーからカウンターする動きは、
ドラッケンの革命2をフルパワーで活用することにも繋がるので
トリガーはたくさん積んで損なし!
ザーク・砲・ピッチとソウルピアレイジは、
手打ちしてメタクリーチャーを破壊する役割も持っています。
革命チェンジ元
![](https://assets.st-note.com/img/1701558863389-5XkijAEWny.png?width=1200)
コスト5!
ドラゴン!
ファイアー・バード!
な、このデッキにある色々な条件に全部引っかかってくれる人たち。
革命チェンジの種だったり、
ドラッケンから踏み倒しておいしい人たちだったりします。
革命チェンジ先
![](https://assets.st-note.com/img/1701559032595-ADXHuEsIQq.png?width=1200)
ドギラゴン剣とドギラゴン閃は、展開役。
成長バスター的な戦い方も狙えます。
ラフルル・ラブはフィニッシュに使うカード。
ドラッケンからバルキリーが捲れたら
こいつを引っ張ってきて詰めちゃおう。
改造パーツ
おすすめ改造パーツをいくつか紹介です!
改造のポイントとしては、
・ドラゴン25枚前後
・ファイアー・バード30枚前後
・自然文明10枚以上(サイテーでも!!)
で作ること。
…じつはかなりバランスがシビアなデッキなのです…。
時の法皇ミラダンテⅫ
ラフルル・ラブ同様、トリガー対策の詰めに。
ボルシャック・ドギラゴン
モモキングRXから進化。攻撃のたびにアンタップして相手は死ぬ。
超竜バジュラ
RXから進化、敵を全員しばきながらマナを全部焼く。相手は死ぬ。
龍罠 エスカルデン / マクスカルゴ・トラップ
自然不足解消に。5コストのドラゴンなのですごく丁度いい。
コッコ・ギルピア
自然単を鳥で補いたいなら。ドラゴンを1軽減。
エコ・アイニー
自然単を鳥で補いたいなら。栄光・ルピアと同じ能力。
G・アイニー
ドラッケンを破壊!じゃあドラッケンを出すぜ!もっと脳汁が欲しい人へ。
あとは好きなファイアー・バードが居れば詰めてよし!
何でも踏み倒せるのが魅力ですからね!
あとがき
リースドラゴンドラッケンのデッキ紹介でした!
本格的なデッキ紹介は今回がはじめてでしたね!
この前のスタートデッキはじつはこのための練習でした。
結構読みやすい編集を心掛けられたような気がします。
どうでした??
そして見栄えがいい感じにできたんで
達成感がありますね!最高!
あと記事の下に投げ銭できるやつもやってみました!
が、表記が有料っぽくみえちゃうしどうかな~~とも思うので、
取りあえずお試しで。
今後もちょいちょいデッキ紹介記事などあげていきますので
良かったらスキ&フォローなどなど、応援よろしやす!
モチベプリーズ!
以上、ファイアー・バード研究会つくねでした!!
ここから先は
¥ 300
参考になったらサポートお願いします! いただいたサポートはご飯に使わせていただきます!