
#349 GT最初の強敵!?謎多き戦士『用心棒•レジック』の戦闘力は?
はじめに
おっす!
ドラゴンボール大好き
青森県五戸町在住会社員
原功次(はらこうじ)だ!!!
記事に目を留めていただき
ありがとうございます^ ^
ドラゴンボールについて
書き続けて『11ヶ月』
毎日投稿してるので
読んでくれたら嬉しいぞ^ ^
どんなときでも明るく楽しく
悟空のように生きてくぜ!!
こちらのチャンネルでの
動画制作に携わることになったので
是非観てくれよな!!
たくさんの方に観ていただいている
こちらの動画も是非ご覧ください!
ドラゴンボールで最高の時間を^ ^
みなさん!
こんにちは♪
『ドラゴンボール GT』
【第05話】
タイトルは...
『強いヤツ見っけ!!用心棒レジック』
となっています!
【悟空 vs レジック】
が容易に想像できますね!
今日はこの回に登場する
GTシリーズで初となる
『強敵』と呼べるキャラクター
【レジック】
このキャラの戦闘力について
無理矢理考察していきます!!笑
...というのも
公式では
戦闘力そのものが公表されていなく
シリーズ最初の強敵ということに加え
●悟空の『子供化』(弱体化)
●トランクスの実力
●レジックの戦績
これら全てが謎となっている点。
魔人ブウ編から
15年経過している設定により
『原作』の強さを
そのまま反映できない難しさがあるため
妄想に妄想を重ねていきます!!笑
【第05話】について
ストーリー紹介した記事は
こちらですので是非お読みください^ ^
考察の前にまずは
【第05話】の内容を
ざっくり説明すると...
国王の宮殿に忍び込み
宇宙船を奪還した悟空たちは
国王ドン•キアーにより
一夜にして
『指名手配』の凶悪犯に仕立てられてしまう。
そんな中ある老夫婦が語った
理不尽な『惑星イメッガ』の現実。
3人はドン•キアーを懲らしめようと
決意したのだった。
わざと警察に捕まり
王宮に着くとドン•キアーに迫る。
そこで『レジック』が登場。
悟空と戦闘になり
激しいバトルを繰り広げる。
超サイヤ人となった悟空は
圧倒的に勝利したのであった!
【盾となる用心棒】を失った
ドン•キアーは潔く降参!
●『レンタル制』の廃止
●住民との契約者の処分
●宇宙船の返還
これらが容認された
『惑星イメッガ』は
晴れて自由となったのであった!
......といったストーリーでした!
では......
『レジック』は原作だと
誰の戦闘力に相当しそうか?
ここをベースに書いていきます!
よろしくお願いします^ ^
少しでも役に立ったり
少しでも笑っていただけたり
少しでも生きる活力になったら幸いです!
是非
最後まで読んでってくれよな!!
よっしゃ!!!
『いっちょやってみっか!!!!』
◆『レジック』とは...
惑星イメッガの国王
ドン・キアーに雇われていた用心棒。
金にがめつく卑劣な性格の
雇い主と異なり
武人のようにフェアな性格で
エネルギー弾などの他に
両肩の突起を武器に変化させ戦う。
戦闘を通じて
悟空がサイヤ人の生き残りかつ
まだ本当の実力を出していないことを
見抜いていた。
悟空が超サイヤ人に変身した後は
実力の差が開いてしまい
最後はかめはめ波と
自身のエネルギー砲での
競り合いに押し負け敗北。
自身の敗北を潔く認めるだけでなく
修行して実力を上げ再戦する事を誓うも
登場はこれっきり。
このとき
ドン・キアーの用心棒からも手を引いた。
■『ヒント描写』
レジックの『強さ』を表す
指標になるような描写を
いくつか挙げていく。
●通常悟空の小かめはめ波を片手で弾く
●通常トランクスを一撃でノックダウン
●肉弾戦では通常悟空とほぼ互角
⇨武器を生成したあとは優勢
●超サイヤ人悟空には圧倒的に敗北
さらに...観直し済みの
【第01話】〜【第06話】までの
全体で考えると
【第01話】にて
通常悟空とウーブの卒業試験では
お互いが傷だらけになるほど
実力が拮抗していた。
よって
描写のみで考えるなら
この段階では
『レジック > ウーブ』
となると考えられる!
■『戦闘力』
まず...
『魔人ブウ編から15年』という
時間経過について
時間は多く流れているものの
名だたる強敵は出現していないため
悟空たちZ戦士の
『戦闘力インフレ』は緩やかだと推測!
例えば...
悟空の超サイヤ人1状態が
魔人ブウ(無邪気)を倒すほどの
パワーアップはしていないということ。
これを前提に
今回基準とする敵キャラは
ケガなし状態の
『覚醒悟飯』と互角だったであろう
【パーフェクトセル】
大人状態の
『GT版悟空』超サイヤ人1と
当時の『覚醒悟飯』は
同じくらいの戦闘力なのではないかと推測!
というのも
『魔人ブウ編』にて
【魔人ベジータ vs 悟空】
この場面で
超サイヤ人2になった悟空に
ベジータは
『あのときの悟飯以上』
という評価をしているのだ。
あの時点で
『超サイヤ人2』という括りでは
そこまでインフレは起きていない。
...てことはですよ。
『魔人ブウ編』から15年だと
【覚醒悟飯=超サイヤ人1悟空】
この線はいいところではないだろうか?
ただ『GT悟空』は子供化している。
この弱体化を加味すると
『セル完全体』と互角
その悟空に
圧倒的に敗北するレジックは...
『セルジュニア』くらいの強さ
だと推測する!
インフレが進んだ現在だと
セルジュニアは大したことなく感じる
かもしれませんが
セルゲーム当時は
悟空と互角くらいの実力でしたからね?
通常状態にしたって
『GTトランクス』を一撃ノックダウン
させることを考えると
このあたりの戦闘力が現実的!!
みなさんはどう考えますか?
おわりに
今日は
GT最初の強敵!?
謎多き戦士『用心棒•レジック』の戦闘力は?
について書きました!
いかがだったでしょうか?
『レジック=セルジュニア』
実は......
他記事の戦闘力考察でも
【セルジュニア】を推しているものがある。
それが2025年2月現在でも
放送されている新シリーズ
『ドラゴンボール DAIMA』に登場する
【タマガミ】についてだ!
このシリーズについても
悟空たちは
『小学1年生』くらいの姿になるのだ。
おそらく...
原作からの時間経過を考慮し
『戦闘力インフレ率』で換算すると
弱すぎず強すぎずの
絶妙なラインが【セルジュニア】
なのだと考えられる。
そこで僕は
1つの説として提唱したい...
『セルジュニア基準説』を!笑
今日も
ドラゴンボールについて考えられて
幸せな1日でした!!
最後までお読みいただき
ありがとうございました♪
感謝致します^ ^
『明日も絶対読んでくれよな!!!』
過去作のリメイクを
こちらで投稿しています^ ^
読んでくれたらすっげえ嬉しいぞ!!!