見出し画像

#343『ドラゴンボールGT』【第02話】にて感じた5つの疑問


はじめに


おっす!

ドラゴンボール大好き
青森県五戸町在住会社員

原功次(はらこうじ)だ!!!

記事に目を留めていただき
ありがとうございます^ ^


ドラゴンボールについて
書き続けて『11ヶ月』

毎日投稿してるので
読んでくれたら嬉しいぞ^ ^

どんなときでも明るく楽しく
悟空のように生きてくぜ!!

こちらのチャンネルでの
動画制作に携わることになったので
是非観てくれよな!!

たくさんの方に観ていただいている
こちらの動画も是非ご覧ください!

ドラゴンボールで最高の時間を^ ^


みなさん!
こんにちは♪

『ドラゴンボール GT』
【第02話】

タイトルは...
『主役は私!パン宇宙に飛び立つ!!』

今日はこの回を観ていて感じた
疑問について書いていきます!!

前話である【第01話】についての
疑問をまとめた記事は
こちらですので是非お読みください^ ^

全てが明らかとなってしまうほど
タイトルに内容が集約されたこの回!

宇宙に散らばった
究極ドラゴンボールを探すため

カプセルコーポレーションで作った
宇宙船にて飛び立つよー!って話。

それでもやはりね...
疑問は尽きないものなんです!!笑

さて!
やっていきましょう!!

よろしくお願いします^ ^

少しでも役に立ったり

少しでも笑っていただけたり

少しでも生きる活力になったら幸いです!

是非
最後まで読んでってくれよな!!

よっしゃ!!!

『いっちょやってみっか!!!!』


■『カプセルコーポレーション』

◆1. 『オフィス化』

なぜ会社化したのか?

ここで書く『会社』とは
従業員を雇いオフィスを構えたこと
だと考えてください!

原作においての
カプセルコーポレーションは
【世界一の大富豪】ではあるが

『自宅』『研究所』『事務所』
のようなおよそ世界一の大企業ぽくない
敷地と佇まいであった。

それが今シリーズでは
トランクスを若社長に据えた
『大企業』のような描写となっている。

跡取り息子である
トランクスに経験を積ませるためか?

ブリーフ博士とブルマの
科学者血統は開発や研究が持ち味。

それなのにオフィスのほうは
事業展開であろう営業で
他社との契約を取り付けたり

なんだかテイストの違う
新生カプセルコーポレーション
違和感を覚えたのだった。。。

◆2. 『人手不足?』


悟空たちが乗る宇宙船
整備•調整している描写にて

悟飯ビーデル
機能テストを手伝っている。

ブルマを含め3人が連携して
確認作業をしているのだ...

科学者研究者従業員はいないのか?
オフィスにはあれだけ人がいたのに...

大した作業じゃないから大丈夫
ってことで自分たちでやっているのか?

でもさ。宇宙船の調整よ?
専門家がやるべきじゃない?

パンが悟飯とビーデルに
手伝いの申し出を断られる件を作る
演出なのはわかるのだが...

◆3. 『トレーニング室』

この回では
ベジータのトレーニング室
チラッと見られる描写がある。

みなさん!
『ベジータのトレーニング室』と聞いて
どんなところを考えますか?

そりゃ...やはり
重力室』ですよね?

人造人間•セル編において
『超サイヤ人』に覚醒するきっかけとなる
追い込んだトレーニングをした場所。

むしろ【原作】では
ベジータのトレーニングと言えば

重力負荷のトレーニングの描写のみ
だと記憶している。

アニメ版だと
宙に浮いた無数の小型ロボットからの
レーザーを避けながら

機体のスイッチを押しOFFにしていく
『反射神経系』のトレーニングなんかも
ありますが...

この回で見られる
ベジータのトレーニング室には...
なんと!!

『サンドバッグ』
『トレーニング器具』があるのだ...

これ無理ない?

第25回天下一武道会予選
【パンチマシーンぶっ壊した】ヤツよ?

カプセルコーポレーションなら
特殊なトレーニング器具は作れるかも
しれないが...

サンドバッグはないでしょ!!笑

■『誘拐犯』

◆4. 『古典的』

この回では『誘拐犯』が登場する。

カプセルコーポレーションの1人娘
要するに...

『ブラ』をさらって身代金を要求する
昔ながらの手法を
計画している2人組だ。

その待ち伏せの仕方がこれまた...

カプセルコーポレーションの自宅前で
双眼鏡を持ち女の子が出てくるのを
ひたすら張り込むというもの。

これ...いくらなんでも...
古典的すぎて笑ってしまったのだ!笑

1996年だと
これがスタンダードだったのか?

非効率すぎやせん?


◆5. 『70万ゼニー!?』

誘拐犯は
こともあろうに『悟空』を人質として
さらってしまう...

『1人娘』という
狙っていたターゲットではないものの

●カプセルコーポレーションの関係者

●若社長の隠し子?

これらの条件を勝手に推測した誘拐犯は
悟空を車に乗せ連れ去ってしまう。

その後
悟空は屋外テラスにて

ハンバーガーホットドックなど
軽食を奢ってもらい

いつも通り
とんでもない量を食べる!!笑

その会計が『70万ゼニー』

【銀河パトロールジャコ】という作品にて

明らかとなった
『1ゼニー』=『1.5円』という
レートで換算すると...

『105万円!?』

短時間でそんな食えるんか?

いや...その前に
店舗ではなく屋外の店よ?

材料そこまである?

......なんてツッコミながら
この回も楽しく観させていただきました!


おわりに


今日は

『ドラゴンボールGT』【第02話】
にて感じた5つの疑問

ということで書きました!

いかがだったでしょうか?


この回の特徴は
『パン』がいかにして
宇宙に行くことを決意する
に至ったか。

【子供扱い】されることへの嫌悪を
ドラゴンボール集めて貢献して
見返してやる!!

というパンの気持ち。

しかしながら
トランクスの若社長としての不満

原作からの
カプセルコーポレーションの体制の変化

自由奔放さはそのままに
大人へと成長した悟天

時間の経過をうまく見せながら
宇宙への旅立ちの布石としている。

じっくり観れば観るほどに
興味深い回だったので

じっくり観過ぎで
疑問も感じてきたというわけだ!笑


改めて
『ドラゴンボールGT』
いい作品だと感じます!!

これからまだまだ観てくぜー!!


今日も
ドラゴンボールについて考えられて
幸せな1日でした!!

最後までお読みいただき
ありがとうございました♪

感謝致します^ ^

『明日も絶対読んでくれよな!!!』


過去作のリメイクを
こちらで投稿しています^ ^
読んでくれたらすっげえ嬉しいぞ!!!

いいなと思ったら応援しよう!