見出し画像

#301 復活の『F』にて違和感を感じる【5つの謎】


はじめに


おっす!

ドラゴンボール大好き
青森県五戸町在住会社員

原功次(はらこうじ)だ!!!


ドラゴンボールについて
記事を書き続けて『10ヶ月』

毎日投稿してるので
読んでくれたら嬉しいぞ^ ^

どんなときでも明るく楽しく
悟空のように生きてくぜ!!


Xでも毎日ポストしてるので
気軽にフォローしてくれよな!!


こちらのチャンネルでの
動画制作に携わることになったので
是非観てくれよな!!



みなさん!
こんにちは♪

【ドラゴンボールZ 復活の『F』】
(2015年4月18日公開劇場版)

出典:Amazon

前回
悟飯の『ジャージ姿』について
記事を書かせてもらった今劇場版

こちらも是非ご覧ください!!


原作との辻褄合わせ
苦戦している印象が強い。

そりゃあそうですよ?

インフレが進むバトル漫画
過去のボスキャラを
もう一度輝かせるのですから!

原作ファンからしたら
『噛み合ってない設定』
ヤキモキするかもしれません...

僕は原作と違うところ
変更点を探して考察
するのが好きなので大好物です!笑

今日は...

今劇場版にて
『謎』と感じたセリフや描写
5つ書いていきます!!

よろしくお願いします^ ^

少しでも役に立ったり

少しでも笑っていただけたり

少しでも生きる活力になったら幸いです!

是非
最後まで読んでってくれよな!!

よっしゃ!!!

『いっちょやってみっか!!!!』


■『復活の形態』

ミノムシ状態で動けないフリーザ

未来トランクスに一瞬で葬られて
『地球の地獄』という名のお花畑にて

ぬいぐるみのパレード
妖精たちのダンスによる苦痛を
味わってきたフリーザ

葬られた時点の形態である
『最終形態+サイボーグ』

いわゆる
【メカフリーザ】

この状態で
長い間いたと推測される。

メカフリーザの『目』

バラバラの状態
神龍により復活した際にも
『メカフリーザ』だった。

しかし...
フリーザ軍で開発された
最新型再生装置で復元させると...

久々の第一形態!!

フリーザ(第一形態)となっているのだ!

なぜか...

フリーザと言えば
やはり第一形態と最終形態のイメージが強く
『再生という機会』
を利用し

【リニューアル】という手段を取った
と推測する。

『わたしの戦闘力は530000です』
               (フリーザ)

出典:DORAGONBALL第24巻


フリーザを代表する名言!
桁違いの戦闘力により
恐怖で震え上がらせた第一形態。

フルパワーの反動がなければ
超サイヤ人孫悟空と互角だった
最終形態。

『フリーザ』の魅力を
最大限に引き出した結果

このような描写になったと推測する!!


■『パパフリーザ!?』

考えこむソルベ

『パパフリーザ様も復活して
差し上げたほうがいいかな...』
             (ソルベ)

ドラゴンボールZ 復活の『F』

神龍によってフリーザを復活させた後
2つ目の願いをどうするか悩むソルベ

パ、パパフリーザ!?

『コルド大王』でしょ?

出典:DORAGONBALL第28巻

なんで今作では
『パパフリーザ』とした?

●原作での存在感の薄さ

●本名を出さずとも影響ない

●フリーザと違い
パワーアップさせるつもりがない

登場してすぐ
『未来トランクス』により

瞬殺されてしまった
強いのか弱いのかわからないキャラ。

回想シーンにすら登場させない
徹底ぶりで

フリーザのインパクト
極限まで高めるためだと考える!

次回作である
『ドラゴンボール超 ブロリー』
(2018年12月14日公開劇場版)

この作品では
フリーザ軍の前身である
『コルド軍』としてしっかり登場!

【コルド大王】としての
威厳を発揮している!!

だから...
忘れ去られたわけじゃないよ?笑


■『カプセルコーポレーション』

いつの間に受付が...

銀河パトロール隊員である『ジャコ』
フリーザ復活の旨を
ブルマに伝えるため

カプセルコーポレーションを
訪れたときのシーンである。

奥に見えるのが家だ!

庭も広大であり

ブリーフ博士登場!

エントランスとエスカレーターまである。
警備員までいる!!

世界一の大富豪だから
全くおかしくはないんだけどね^ ^

出典:DORAGONBALL第6巻

原作では
家々に囲まれた都の中心にあり

建物は広いが庭はそこまで
広大ではない印象だ!

『ドラゴンボールGT』の伏線として
会社っぽくするために
このような描写にしたと考える!

やっぱり土地移してるよね?


■『わたしの戦闘力は...』

『わたしの予想では...そうですねぇ...

4ヶ月も真剣に鍛えれば
とりあえず戦闘力130万までは
もっていけるでしょうか』
             (フリーザ)

ドラゴンボールZ 復活の『F』

鍛える前→530000

鍛えた後→1300000

およそ『2.5倍』

基礎戦闘力が上がると
変身後の戦闘力も跳ね上がる?

公式で明らかになっている
フリーザ最終形態の戦闘力は

『1億2000万』

だったら...

『わたしの戦闘力は1300000です』

オリジナル

戦闘力『130万』は
全然驚異じゃないんよ...笑

え!?
全然大したことないじゃん?

って考えちゃいますよね...

しかし...

最終的には
『ゴールデンフリーザ』と
『超サイヤ人ブルー』は互角。

最後まで観てようやく
フリーザ第一形態での

【戦闘力130万】
凄いことがわかるのです。。。

現実的な数値の伸びにした結果
逆に伝わりにくかったなと感じたのである!


■『各種戦闘力』

『やれやれ...わかってはいましたが
フリーザ軍も随分質が落ちましたね...
             (フリーザ)

ドラゴンボールZ 復活の『F』
壊滅のフリーザ軍

●悟飯

●ピッコロ

●クリリン

●天津飯

●亀仙人

●ジャコ

この6人によって
壊滅させられたフリーザ軍。

そこまで弱いか?

ピッコロに対し優勢の『シサミ』

人造人間17号以上の強さを誇る
『神コロ様』ピッコロに
優勢の戦闘を見せる

フリーザ軍『シサミ』

この時点で強くね!?

余裕で
フリーザ最終形態以上の強さあるでしょ!

そのシサミを
『超サイヤ人1の悟飯』
一撃ノックダウン!!

戦闘力めちゃくちゃやん!!笑

通常状態の悟空
フリーザ最終形態に楽勝...

フリーザの潜在能力の凄まじさを
表現するため

超サイヤ人ブルーにも優勢
『ゴールデンフリーザ』

もう...戦闘力の序列
追えなくなってる...笑

でもさ!

フリーザが最後
バケモン級に強くなった
4〜6ヶ月間のトレーニングで。

これが今作の肝だもんね!

なんたって...タイトルが...

【復活の『F』】だから^ ^


おわりに


今日は

復活の『F』にて
違和感を感じる【5つの謎】

ということで書きました!

いかがだったでしょうか?

全てが全て
辻褄が合わなくてもいいのではないか?

僕はこう考えます!

なぜかというと...

今作で『フリーザの魅力』
最強に伝わりましたよね?

悟空ではなくて
過去の1ボスキャラ
主人公にしてますよね?

これって凄いことだと感じませんか?

過去の強敵であれば過去であるほど
輝かせるのは至難の技。

それをここまで...

素晴らしいの一言に尽きます!

【復活の『F』】ってどんな作品?

『ゴールデンフリーザ!!!』

ほらね^ ^


今日も
ドラゴンボールについて考えられて
幸せな1日でした!!

最後までお読みいただき
ありがとうございました♪

感謝致します^ ^

『明日も絶対読んでくれよな!!!』


過去作のリメイクを
こちらで投稿しています^ ^
読んでくれたらすっげえ嬉しいぞ!!!

回想シーン!

いいなと思ったら応援しよう!