![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168929916/rectangle_large_type_2_fb2a7a7a1d5ed237d6ece16064e33ed6.jpeg?width=1200)
価値がないとわかっていても集めてしまうキラキラアクセサリー笑
写真は、昔数百円で手に入れたラベンダージルコニアのリングです。
昔よく、お土産屋さんとかで2000円くらいで売っていたものだと思うんですよね。ラベンダーなのに、年月とともに色が抜けてきて、今ではただのジルコニア色になってしまっております。
気に入っているのですが、あまりにもギラギラしているので、なかなか外につけていけません笑
先日、図書館で宝石の本を借りました。
そこには、こう書いてありました。
キュービックジルコニアの価値は一カラットあたり数セント。
いくらでも作れる人工石なので、
希少性がなく、宝石とはいえないそうです。
そういえば、10数年前に京都のミネラルショーで、1センチくらいあるでっかいジルコニアが100円で売っていましたっけ。キラキラに弱い私は喜んで買っちゃいました笑。たしか、ヘアクリップに加工した記憶がありますが、あまりにもギラギラ光るので普段使いできず、たまに取り出して眺めるものになってしまったっけな……。
このキュービックジルコニアを使ったアクセサリー、フリマやリサイクルショップでよく安く投げ売りされています。シルバーもそうなんだけど、金銭的な価値がないから飽きたらすぐ捨てられてる印象。それを私みたいなキラキラ好き底辺おばさんが200円とか500円で拾ってニヤニヤするのです。
そうなんです、私、
偽物だとわかっていても、
キラキラしたアクセサリーを拾うのをやめられないのですよ笑
いい歳してね〜。
最近インスタで、ステンレスにジルコニアを使ったキラキラアクセサリーがよく出てきます。
「ステンレスだからつけっぱなしで長く使える!」
「高価格のアクセサリーにも負けないキラキラ!」
というフレーズとともに。
価格はだいたい3000円くらい。
いつも「欲しい!そのうち買う!」と思います。
まだ買ってないけど。
普段身につけるなら、
それで十分なんですよね。
本物のダイヤは数十万〜数億と、高いものです。
よほどのお金持ちでないと買うのは辛いし、
ましてや普段身につけるなんて怖い。
紛失や盗難が怖い←小心者。
タンスにしまいっぱなしでたまに眺める高級品より、普段使いできる安いキラキラのほうが、人間の生活によりそってると思う。
もちろんキュービックジルコニアをダイヤと偽って販売したら犯罪ですよ。メルカリでも怪しいのをよく見かけますが。最近は刻印があっても偽物だったりするので、たかが数万で「本物の天然ダイヤ」を謳っているものは真っ先に疑うべきです。
鑑定しないとわかんないもん。
ダイヤが本物かどうかなんて。
理想を言えば、誰もが本物のダイヤを手に入れられるようになってほしいけど、それはムリな話なので、
キラキラが好きだけどお金がない人にとっては、
数セントの価値のジルコニアも、
装飾品としては立派に実用的なわけで。
ダイヤや本物の宝石を収集する裕福な人にとっては、ジルコニアは邪魔ながらくたなのかもしれません。
でも私は、その、キラキラしたがらくたがけっこう好きです。
先日も某大手リサイクルショップで、キラキラしたジルコニアっぽいネックレスを見つけたのです。220円だったかな。たぶん金属はメッキでしょう。
でも、これはどこから来たどういうものなのかな、とか、誰が作ったのかな、このマークはどんなメーカーなのかな、前はどんな人が手に取ったのかな、とか、考えるのが楽しいのです。
先日読んだ本に、
「人と競争しない宝探し」
という素敵な言葉がありました。
まさにそれです。
他人が価値がないと判断したものが、
私にとっては宝だったりする。
だから、私はジルコニアっぽいアクセサリーをけっこう持っています。
死んでから誤解されないように、
「私の部屋にあるのは全部安物のジルコニアだからね!本物のダイヤと間違うなよ!」
と、知り合いには言って回ってます笑
でも、アクセサリーを知らない人って、
キュービックジルコニアのことすら知らなくて、
けっこう騙されてるんで、
気をつけてください。
本物のダイヤはウン百万しますが、
キュービックジルコニアは、
どんなに大きくても数セントですからね!
手芸店によく行く人とか、
自分でアクセサリーを作る人には、
こんなのは常識ですが、
アクセサリーを知らない男の人、
特に気をつけてください。
わかって身につけてる分には問題なし。
ただの装飾品ですから。
でも、本物のダイヤと間違って、
数セントをつかまされたら、
悲しすぎるので……。
宝石の本面白いので読んでみるといいですよ。
諏訪恭一さんの本がおすすめです。
でも日本って、まだアクセサリーをつけづらい世の中のような気がするのですよね。
未だに華奢が好まれるっていうか、
一粒ダイヤみたいな地味なのがドレスコードみたいな感じで。
ちょっと派手なものをつけてると、
悪趣味だとか派手だとか言われちゃう。
好きなものを好きにつけてるだけなのにさ。
もっとキラキラやアクセサリーを気軽に身に着けられる世の中になってほしいな〜。
私は今のところ、安いキラキラコレクションで満足です。でも……
本物のダイヤも欲しーーい!!!
読んでくれてありがとう。
いいなと思ったら応援しよう!
![水島素良(Sora Mizushima)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147334655/profile_9f66a76358557fe667b241877bf1cbf8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)