
モーラモーラができるまで#14
前回から随分と間が開いてしまいました…
ヘッダーについて。
第1弾のVVの時はこんな感じのヘッダーでマットPP加工にしていました。
Finger Suck Factoryのソフビシリーズという事でデザインは踏襲したいなという思いもありつつ、まったく新しいデザインにしようか悩んだ記憶。

VVを踏襲してロゴだけにするか、VVよりもキャラクター性があるのでイラストを使うか、森や葉とか植物などのMORA MORAの世界観を匂わす感じがいいかスゴく悩みました…




残っているデータを辿るとVVを踏襲しつつ差別化の為に何かしたかったみたいです。
同時にアクセサリー台紙・タグ・アクセサリータグシールも作っていました。

アクセサリー台紙とアクセサリータグシールはこのまま作りました。
アクセサリーは始めカテゴリー別に展開していこうと考えていたけど、生産方法とかネタの問題でカテゴリー別でのリリースは見送る事にしました。
あと、実際にパッケージした時にこのデザインはあんまりしっくりこなくて没にしました。
アクセサリータグシールはMORA MORAが持つ部分に巻き付けるつもりだったけど、レジンに付いてる離型剤かな?の影響が全然接着しなくてやめました。

タグは始め円形だったのか…なんで四角にしたんだっけ…
使っている印刷サービスにプランがなかったんだっけ??
忘れてしまいました。
そんなこんなで

MORA MORAヘッダー(2019)
これに落ち着きましたね。
W122×H100 mm
覚えているのは特定の色を使うとキャラクターの色を決めてしまうような気がして、何色にでも染まる何色にも染まらないって事でモノクロになりました。

余談ですがヘッダーが決まってアクセサリー台紙を作り直しました。
2019〜2022の間にFinger Suck Factoryのロゴが変わったのとMOLも誕生してアクセサリーは共用できるのでMORA MORA用って感じじゃなくMORA MORAの住む森の友達用って感じにしました。

ヘッダーの話に戻しますと2022にリニューアルしました。
前のヘッダーには致命的な問題がありました。
VVとMORA MORAの横幅が大体同じだったのでVVで買い貯めた袋を流用するつもりだったのでヘッダーサイズをVVと同じW122×H100 mmで作りましたが、実際に入れてみるとMORA MORAには横幅のクリアランスが少なく袋に入れるのに苦労していました。
これがなかなかなストレスになっておりどこかのタイミングで絶対に変えようと考えていました。
問題はヘッダーというより袋なのでまず袋探しに奔走しました。
色々とリニューアルする事になるので欲が出てきます。
パッケージのままディスプレイできるスタンドタイプにしようか、フック穴があるのにしようか、袋に直接印刷しようか、ステッカーにしちゃおうか、ブリスターってできるのかな?と色々現実的じゃない理想を追いかけ始めてたので一度考えるのをやめました。
結局はお迎えいただく方次第なんですが、僕的にはMORA MORAはアクセサリーを付け替えて触って遊んで色々な所に一緒にでかけて欲しいという思いがあったので、パッケージから出して遊んでもらいたいという自分の思いに向き合いスタート地点に戻ろうという事で純粋に問題点だけを解決する事にしました。
そして特に変哲のない袋にしてヘッダーサイズをW142×H100 mmに修正して今に至る事ができました。

そして早くも現ヘッダーにも問題点が見つかったので次のタイミングでヘッダーをリニューアルしようと思っています。
まだ仮ですが裏面に説明書をつけようと思っています。
次回は彩色の事を書いてこの制作記も一区切りかな?
というか今もまだ模索中の彩色についてまとめられるのか…
続きはモーラモーラができるまで#15で
Website(lit.link) https://lit.link/fingersuck