見出し画像

モーラモーラができるまで〜最終回

「モーラモーラができるまで」もいよいよ最終回🤗
長かった…
「MAGNESEED」や「アクセサリー」の事など積もる話はまだまだありますがそれは外伝的に書いていこうと思います✍️

追加金型彩色マスク制作

モーラモーラを初栽培してから半年ほどが経った2020年5月頃。
新型コロナの影響でイベントが度々開催中止になって大変な時期でしたが、開催される国内イベントに数回参加しました。
その中で皆様の反応を見ていて追加の金型彩色マスクを作る事にしました🤗💪💪💪

追加するのはお腹の波線腕の斑点です。
金型彩色マスクはソフビにメッキしたものを作りそれをカットして作るそうです👀
MORA MORAでいうと目、歯、口、ヘタと形状がある箇所はその形状を追えますが、何もない所にマスクを作るとなると、凹凸のあるガイドが必要との事です🤔✍️
波線のガイドを作ります。

FRONT
BACK

左右対称にするべくガイドをひいています。
FRONTは恥ずかしながら相変わらずセンターがズレています😅

写真が前後してしまいますが、波のマスキングは計測して形をイラストレーターで作り、カッティングプロッターでカットしました。
それをガイドにそって貼っていきましたが前後のセンターを合わせつつ左右対称に山の感覚を揃えなくてはいけません。

カッティングプロッターで切り出す
実験
実験

湾曲した面に伸びないマステで作業していたので、計測しても微妙に合わなかったり大変だった記憶…

そして実験を重ねて本番🎬
うまくできたのでホワイトを盛り盛りに筆で盛りました😋

FRONT
BACK

腕もほぼ同様に斑点はカッティングプロッターで切り抜き位置を決めて…

ぬりぬりぬりぬりぬりぬりぬりぬりぬりぬりぬりぬり

よし!完成!
その後、1ヶ月ほどして金型彩色マスクが到着しました。
波線のマスクは挟み込むタイプのもので大きくて驚きました😳

完成した金型彩色マスク

美しい✨
とても芸術的です🥰

早速彩色してみました。
いい感じ😘
そういえば腕の斑点はまだ使っていません🤔

ソフビはクセが強いんじゃ〜

一通りマスクも揃い栽培作業をどんどん進めていきました🌱🚿🍐
本当にソフビというのは奥が深い❗️
ソフビは成型品によって少し歪んでいたり、時間が経つと微妙に縮んでいたりとクセつよつよな素材なのです😫
なのでそのまま彩色マスクがカッチリ合ってバッチリマスクされる事はほぼありません。
少し温めてソフビを柔らかくしてちょっと押さえつけるようにして彩色するのが良いらしいです👀

一瞬話が逸れますが、
彩色マスクで問題になってくるのが「逆テーパー」というやつです🧐
ベテラン原型師さんは彩色マスクの事など先々の工程まで見越してソフビに適した原型を作られますが、僕はソフビ原型は2体目で初めての彩色マスクです🥺
原型を持ち歩いてベテラン作家さんにアドバイスをいただいてる時に「逆テーパー」と何度かアドバイスをいただいた記憶があります👂
詳しく教えてもらっていましたが、知っただけで理解はできてない状態だったです😅
結局MORA MORAの原型のどこが逆テーパーになってて逆テーパーだと何が起こるのか理解できていませんでした🥺
そんなこんなでモーラモーラには逆テーパーが数箇所ありクセつよつよつよつよつよつよつよつよな子になったのです😅

話を戻すとソフビの彩色には柔らかくする加減や押さえる力加減や吹き付ける角度やマスクから外す箇所など細心の注意が必要です。
この角度から吹くと隙間から漏れるとか、ここを外すとあそこが引っかかってハゲるからここをこうしてこう!みたいなトライアンドエラーで最適解を探っていきます。

その最適解を掴むまでは10体栽培して収穫できるのは2、3体とかそんな感じでした😭
僕が非力で上手に収穫できなかった悲しみのMORA MORA達がたくさんいます。
この子達にも再び出荷の機会をなんらかの形で設けてあげたい🚿

そんな感じでトライアンドエラーをこなす事でだんだんと扱いに慣れて収穫率も上がってきた頃に事件は起きました…

金型彩色マスク破損

イベントに向けて追い込みをかけていた時でした。
ノリの良い曲を流しながら栽培していると鼻のマスクがポロリ…😱

鼻ポロリした初代目歯マスク

このマスクくらい頭が真っ白になりました。

白目を塗る時に中指と薬指をソフビの中に入れて親指でマスクの鼻を押さえて塗っていたんですが、力を込めすぎたのか折れてしましました😰
どうしよう…正直この時の記憶がありません。
数を減らして栽培を打ち切ったのか、どうにかこうにか対処したのか…
本当にぽっかり記憶が抜けています。
それほど焦ってたんだと思います😶‍🌫️

色々対処法を考えてなんとなく1つ覚えているのは、白が多少鼻にはみ出ても鼻の彩色で塗りつぶしてカバーできるのでは?という考えでした。
確か試したんですが素人作の鼻マスクの精度では全然ダメだった覚えがあります。
レジン製マスクは材質上薄いと割れたり欠けたりしてしまうので頑張ってギリギリの薄さに追い込んでもそれでも分厚いのです😫

そこで次の日に連絡をして修繕ができるかを問い合わせました。
「こんな破損は初めてです」と言われました😭
せっかく作ってもらったのに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

そして破損したマスクを見て修復が可能か判断してもらい、もし無理なら一旦そのままにして、鼻の彩色でカバー案を試したかったので鼻用マスクの作成をお願いする事にしました。

そして後日修復されたマスクが届いたのですが…
僕の伝え方が悪かったようで、最終的に新規に目歯マスクを作り直してもらう事になりました。意思の疎通は難しい🤔
鼻マスクはとても良い感じでとても重宝しています。

鼻用マスク
鼻用マスク装着

ソフビの彩色は本当に奥が深くてクセが強いです。
更にクセを少しややこしいクセにしているのがマット感にしたくて包み塗装にしている事にあります。
(※その理由はMAGNESEEDの時に書こうと思います。)
包み塗装というのはミスが許されません😰
はみ出たりハゲたりしたら9割下地からやり直しという事になります😭
なので工程が進むほど緊張感が増していくのです。
ほぼ3年経っても彩色の時の緊張感は変わりません🤮🤮🤮
MORA MORAの工程を細かく書き出すと下記の手順で栽培しています。

油分を落とす為に洗います🚰
上半身にベースカラーを吹きます🚿
腕にベースカラーを吹きます🚿
マスク使用の為、上半身を温めます🌞
下半身を吹きます🚿
腕先を吹きます🚿
マスクを装着して上半身の波を吹きます🚿🌊
マスクを装着してヘタを吹きます🚿🌱
マスクを装着して白目と歯を吹きます🚿👀🦷
マスクを装着して口内と黒目を吹きます🚿👄
マスクを装着して鼻を吹きます🚿👃
ヘタ先を吹きます🚿🌱
上半身に穴をあけます🕳
上半身と下半身を温めます🌞
MAGNESEEDを作ります❤️
組み立てます🔩
うるるんアイを入れます👀✨
チェックしつつクロスで拭きます🧹
タグを付けます🏷
梱包します📦

これらをパーツ毎にまとめて行う感じなので、数をこなしていくとだんだんと集中力が低下してきます。
マスクを装着する工程はどこで事故が起きても不思議ではありません。
組み立て工程でも手が滑り傷を付けてしまうミスも稀にあります😩

うるるんアイを入れるのも以前はよく失敗する工程だったので、一度お風呂に入ってリラックスしてから気合いを入れて取りかかる必要がありました😂
今は良い接着剤と出会えたのでうるるんアイでの失敗は限りなく0になったので気楽です😚

そんなこんなでMORA MORAの栽培は毎日毎回が反省と発見の連続です。
MORA MORAや僕に限らず全てソフビ作家さんが色々創意工夫して取り組んでいると思いますのでソフビは見所が盛りだくさんです🤗

最終回なのに後半は暗めな感じになってしまいました😅が、これからも日々精進の気持ちで頑張って栽培していきますのでMORA MORAとFinger Suck Factory共々応援よろしくお願いいたします🤗🌱🚿🍐

おわり🌱🚿🌈🍐

いいなと思ったら応援しよう!