見出し画像

初歩

時々「制作時間は、どの位ですか?」と尋ねられるのですが…。
正直、同時進行でいろんな作品を作っているので「分からない」のが、本音です。しかも、地金、ワックス、CADで、要する時間も、間に入る業者さんとのやりとり回数も違ってくるので「この作品は、○時間で出来ます」とは、言えない…。
作品に興味を持って、予約を考えて下さる方に申し訳ないな…と常に思います。<(_ _)>

少し参考になれば…なのですが。
彫金を始めた時、2~3件の体験に行きました。大抵2時間半~3時間程度で、平打ちリングに少しアレンジを加えるリングを作るレッスンでした。

刻印を入れた平打ちリング
槌目入り平打ちリング

(10年以上前の作品なので、ロウ目が出てきていて、恥ずかしい…(^^;))

ふと思い出したのは、この体験で「プロの職人さんは、1本の平打ちリングを20分ほどで作る」と聞いたこと。

  • 作りたいリングのサイズ(直径+地金の板の厚さ×円周率)の長さに、地金をカット

  • 切った断面をヤスリで整え

  • 焼きなまし

  • 溝台と矢坊主で、円形に整え

  • 両サイドがぴったり合うまで、摺り合わせ

  • ロウ付け

  • 鏡面磨き

この作業を20分。「…無理(>_<)」と思ったことを今でも覚えています。

…制作時間の話を書こうと思っていたのに、結局、初歩を振り返っただけになってしまいました。<(_ _)>


いいなと思ったら応援しよう!