ドロップ優先度変更による影響[PSOBB Ephinea鯖]
2024/8/22にドロップ優先度が変更されました。
これによる影響を解説していきます。
ドロップ優先度とは
まずアイテムのカテゴリについて軽く説明。
アイテムは4つのカテゴリに分かれています。
①イベントアイテム:バッジ、プレゼント、エッグなど
(イベントがないときは参照されない)
②レアアイテム:敵を倒した時に入手できるレアアイテム
(RDRが寄与する)
③ミュージックディスク:BGMの変更ができるアイテム
④その他のアイテム:敵が落とすコモンアイテム
(フォトンドロップはこちらに判定される)
これらには各種入手率が定められていますが
同時に入手条件を満たした場合
どれが先に出るかといった順位が定めらています。
これをドロップ優先度と呼んでいます。
ちなみに、①と③はDARの影響外となっています。
これは、どの敵を倒してもドロップ率が同じことを示しています。
アプデ前
以前のアイテムドロップ優先度は以下の通りでした。
(数字が低いものほど優先されるものとします)
以前はミュージックディスクが優先度最高であり、
例えばミュージックディスクとレアアイテムが同時に入手条件を満たした場合、
ミュージックディスクが出る仕組みになっていました。
この状況でレアアイテムが出る確率は実際の確率よりも若干低くなります。
具体的に考えてみましょう。
①ミュージックディスクのドロップ率は1/600となっています。
②イベントアイテムのドロップ率は種類によって異なりますが
ここでは1/1000とします。
この状況下でレアアイテムが出る確率は
①と②のドロップ判定が否である必要があります。
つまり実質的なレアアイテムの入手率は
(1-(①+②))×DAR×RDRとなります。
この(1-(①+②))という項が
ドロップ優先度によってフィルタリングされており
これは5930/6000≒99%となります。
したがって、
実際のレアアイテム獲得率は1%程低くなっていたことになります。
また、その他のアイテムはレアアイテム判定をすり抜ける必要があります。
コモンアイテムが欲しい場合は
DARが高くRDRが極めて低い敵を倒す必要があります。
青のデルバイツァや紫のメリカロルなどはこれに該当し
PDがほんの少し出やすくなっています。
中でもデルバイツァは武器を落とし
出現するコモン武器パターンが原則高いのでかなり有用。
アプデ後
今回のアプデで変更されたドロップ優先度は以下の通り。
レアアイテムとミュージックディスクの順位が入れ替わりました。
これにより、レアアイテムの優先度がトップになり
アプデ前に存在していた約1%のフィルターがかからなくなりました。
反面、イベントアイテムはレア率が1/600以上の場合
入手率が下がったことになります。
1/600以上のレアアイテムは攻撃力倍化系準レア(ヴァイス・ヴィジャヤ・ムサシ)や一部のレアエネミー・ボスドロップ以外はあまり有用ではなく、
これらが該当する場合は以前より有用度が下がったと感じられるでしょう。
黄坑道でのギルチッチや赤地下砂漠のゴランなどが該当します。
優先度の下がったミュージックディスクは
レアアイテムとイベントアイテムの判定をすり抜ける必要があり
実質的な入手率は1/600ではなくなりました。
その他のアイテムについては順位が変動しておらず
入手率はアプデ前と同じです。
まとめ
今回のドロップ優先度変更による影響は以下の通り。
〇入手率が実質的に増加
・レアアイテム
・イベントアイテム(敵のレア率が1/600より少ない場合)
〇入手率が実質的に減少
・イベントアイテム(敵のレア率が1/600より大きい場合)
・ミュージックディスク
※その他のアイテムは変動なし。
レアアイテムは実質的なレア率が1%程度向上したとみられ
総合的にみればアッパー調整と捉えることが可能。