見出し画像

今週のRBR(10/6週)[PSOBB Ephinea鯖]

今週のRBRはMU4,TWT,NMU1です。
DAR週であり、対象クエストはDARが+50%されます。


MU4

掃討作戦の第四弾で、遺跡1を一周します。

序盤はスイッチを押す場面が複数回存在します。
スイッチを押す役や進路上にパイプを置く役などを事前に決めておくとスムーズに進められます。

壁抜け(グリッジ)を利用することで滝のある部屋に飛べます。
敵の出現フラグが部屋内となっているので入口付近に戻ることで
事前にその部屋の湧きを攻略できます。

※次に進む扉を開くにはその前の部屋(アイテムボックスが並ぶ部屋)に入る必要があるため一人は先にそこだけを攻略しておき、終わったら本隊に合流するのが良いでしょう。
合流後は従来通りに進めていき、一人がアイテムボックスが並ぶ部屋に行くことで滝の部屋の次の扉が開きます。あとの3人はパイプ経由で扉の前まで進んでおくと良いでしょう。

(遺跡1の壁抜けを利用した短縮は以前EN4で普及した際に運営がすぐに修正を入れています。MU4に対してはまだ普及していないためか修正はされていません。ただEN4の二の舞になる可能性は十分あり得ます。
野良周回でやるのは避け、フルパのときにこっそりとやった方が良いでしょう。連携が取れない野良周回では壁抜けはそれほど大きなリターンはなく、修正されるリスクが付きまとうだけので全体的に良いことがないです)

敵としてはメランデルディーが多めです。
メランの狩り効率はトップクラスで、スプニ狙いとしてはかなり有効。

デルディーの狩り効率もかなり良いですが、HS狙いではNMU4やWoL4のピロ・ゴラン狩りには勝てず、副産物の違いが差別要素となります。
こちらの利点はDark属性が付きやすいことと、ギフォイエLv30が狙える点が大きな要因となりそう。
ただ、DAR週と重なっているため期待値はかなり高いです。


TWT

プラントと塔を攻略するクエスト。

敵の数がかなり少なく、
AOシリーズと並ぶワーストクラスの狩り効率となっています。

ただデルバイツァの数は14体と多く、サイコウォンド狙いでは15分で回せた場合RBRの中ではPW3,LCVに次ぐ第3位の狩り効率となっています。
LCVは紫で回すことが多いため、実質2位と言える高水準。

ただし、RER週のMA1Bのミルリリー狙い(滝部屋までの33体)に勝てないので本腰を入れてやる必要性はそこまでないのかもしれません。
DAR週の恩恵がデルバイツァには全くない(DARがカンストしてしまうため)のが苦しいところ。
(上に勝つには11分で回す必要があります。)
モルフォスが出現せず、雲長が狙えないのがかなり厳しいです。

また、2P側の2部屋目にはドルムダールが10体出現します。
そのため、短期周回を用いることでドルムダールの狩り効率は飛躍的に向上します。
黄で超低確率のTypeDS/D.Saberの心を狙うことができるので、欲しい方はチャンスかも。
ソロでも壁抜けによる段差落ちを利用することで狩ることが可能。


NMU1

クレーター東を攻略するクエスト。

先週のWoL1を一回り小さくしたクエストでアスタークブータが多め。
リミッター狙いが有効です。

ただ、クレーター東特有の広大な部屋と機雷が移動時間を長くし、狩り効率を下げています。
クレーターの通常周回よりも微妙という声もあり、EP4の中ではWoL5とワースト争うレベルとなっています。

アスターク狩りの効率だけで見るなら、最初の区画に出る5体程度を狩る短期周回の方が
最後まで回すよりも良いのかもしれません。
ソロの場合はそうした方が良いでしょう。


まとめ

どれもで回せる構成となっている。
狙えるレアは以下の通り。

MU4:スプニ(紫・黄・黄緑)、デルディー(青)
TWT:PW(青)
NMU1:リミッター(青)

TWT、NMU1はクエスト自体がそれほど美味しくないので
どうしても欲しい人向け。
この中ではMU4が抜けて優秀。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集