![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152747300/rectangle_large_type_2_44f6c65df7fae1b3c24a4bc9efa0a8dc.png?width=1200)
着ぐるみダンス道~肉体準備編~
はじめに
着ぐるみダンスを始めようとしています、ふじよしです。2024年1月から練習開始し、2025年5月より、烏丸創楽(ヘッダー画像のキャラクター。デザイン未確定)として着ぐるみ活動開始予定です。この記事では、折り返し地点となる今、これまでの練習プロセスを振り返ってみようと思います
2024年12月時点でのダンススキルです
ツカメ おどりかた矯正中
— 烏丸創楽_ふじよし▶はつじゅ/JMoF (@sora_karasuma) November 30, 2024
今日の今日までリズム走っておぼえてた😭なく pic.twitter.com/6qtXB1IPQh
想像以上 1か月経過
— 烏丸創楽_ふじよし▶はつじゅ/JMoF (@sora_karasuma) October 25, 2024
とっても成長した(当者比)肩を使いこなしたい pic.twitter.com/rI0OY7UzaZ
ダンス歴: 11ヶ月
レッスン歴: 5ヶ月
きっかけ
2023年12月16日、PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS ファイナルステージで、デビューする11名が決定した
スキル面とメンタル面で、日々努力と成長を見せてくれた練習生たち。デビュー直前の、集大成を見せつけるような鬼気迫るパフォーマンスは、キラキラと輝いていた。ずっとオーディションを追っていて、おもった
①こんな風にステージでカマせたら、どんなに気持ちいいだろう?
同時期、JMoFの存在を知る。まさか高速で1時間ほどで行けるホテルが、着ぐるみ系イベントの聖地だなんておもってなかった。人間とケモノの生活が混じり合う、ワクワクやドキドキを画面越しに感じまくって、おもった
②新たな視点で世界を見れたら、どんな景色が待っているだろう?
で、①と②が合体したら、着ぐるみダンスという結論に至ったので(ほわゐ?)2024年1月から準備期間として動いています。着ぐるみ到着までの間に、見合う肉体を用意せんとね、という状況です
基礎練習期(2024年1月~4月)
①リズム練習
リズムに関しては、8年ほどハロプロのファンとして培ってきた、16ビートの貯金がある。そう慢心してリズムトレーニングを試すと、やっぱり見るのとやるのでは全然違うことを実感。頭の位置や重心ブレるし、リズムキープもぐっちゃぐちゃ……
👆が初心者にはお手軽でよかった。ただなぞるだけだと練習じゃなく作業になるので、10分で集中してできるのはありがたい
②アイソレ練習
そもそもダンス未経験だと、アイソレっていう概念ないよね
頭、肩、胸、腰などを個別に動かすやつ。一般的なダンスの『キレ』は、個人的にこのスキルの高さだとおもってる。余計な力が入らなくなるし、体幹の良さにもつながるしね。経験者はホント、可動域がエゲチなのです
③任天堂Switch『HOP! STEP! DANCE!』
広告でみたやつ。『初心者でも踊れるようになる』がコンセプトらしい
女性トレーナーの声が鼻につく以外は、ガチ初心者🔰には導入としてアリ。これ4カ月くらいで完璧にこなせれば初心者抜け出せそう
レッスン期(2024年5月~8月)
ひとまず基礎的ムーブについては自信ついてきたので、GW明けから個人レッスンに通いはじめました。ガチダンサーから直々に教えてもらえる1時間。月3回のレッスンで2万。ごーじゃす
※20241209追記_10月でやめました。基礎ぜんぜん足りてなかったので
やっぱりプロって細かいところまで見てくれて、解像度が高い。自主練ではなあなあにしがちな箇所も指摘が入ったり、「この音のときにこう!」みたいな、具体的で有益なアドバイスも、毎回のレッスンで多くいただく
以下、ダンスの先生のアドバイスをもとに、僕が編成した練習メニュー。楽曲練習の前にやってます
①柔軟
身体やらかいと、ダンスの幅が広がるよ。身体はね、やらかくしとかないと。風呂上り後にもやります
②HIIT
重心、体幹、肩回りほぐしを意識して。余計な力を入れなくてすみそう
③腕の筋トレ
ダンス初心者、腕ふにゃふにゃしがち。最初からクライマックスすると腕が生命の危機を感じるので、スピード落とすことをおすすめします
④アイソレ(レベルアップ)
基礎練習期のアイソレよりも高度なやつ
⑤体幹トレーニング
たぶん一番大事。基礎の基礎。ターンとか止めとか、体幹良くないとすぐブレるので。よこ時、下の脚のひざが地面につかないように(激ムズ)
⑥下腹トレーニング
体幹≒腹筋みたいなもんやしね
⑦重心低くする練習
スクワットの姿勢を4分ほど
⑧バランス練習
つま先立ちの姿勢を4分ほど
番外編
①"私的"基礎ダンスをもっておく
Nizi Projectはじめ、JYP練習生おなじみの『基礎ダンス』
芸能ガチの韓国事務所発のダンスだけあって、初心者にはちゃんちゃら難しい。そもそもバキバキにガールズヒップホップ踊りたいワケじゃないし……
とゆーワケで下記2曲を習得し、基礎ダンスの位置づけとしてレッスン前とか踊ってます。その日のコンディションもわかるしね
とりまボーイズとガールズで1曲ずつ、好きな曲調と踊り方のものを選定
②ロールモデルを決めておく
理想の踊り方やスタイルのイメージをもっておくと、練習にも身が入る
石井蘭ちゃんみたく、しなやかパワフルに踊れたら気持ちよさそうです
③全面鏡を設置しておく
余裕があれば、全身鏡を設置することをオススメする。脳内イメージだけで踊ってしまうと、どうしてもカッコよく補正されがちなので
こんなやつ。僕は30*30四方のを8枚分貼ってます
これから
悲しいかな、僕のソロダンスに全米が涙するほどの付加価値は現状ないので、楽曲のチカラと、これから作っていく烏丸創楽というキャラクターのチカラを大いに拝借したうえで、戦略を立てる必要がありそう。& コラボ
ひと月一曲を目標に、新曲をおぼえます
2024年9月~12月 予定
Let Me Fly 〜その未来へ〜(日プ2)
想像以上(日プ女子)
I Need U(BTS)
CHOPPY CHOPPY(日プ女子)
2025年1月~4月 予定
Rocketeer(INI)
チュワパネ(Girls2)
Love seeker(JO1)
Click(ME:I)
このページは以上です