見出し画像

童(わらび)や嘉例(カリー)

つれづれ雑草コラム 第3回

大人になってから、法事で忙しく対応中に、甥っ子を邪険に「じゃまだからどこかへいって」と声をかけた時、

「童(わらび)や嘉例(カリー)なむんどー」

と年寄りにたしなめられた。

意味は、 ”子供は縁起がよいから大切にするもんだぞ”

だと思う。

昔の沖縄は貧乏子だくさんだった。

「2人目の子どもまでは、片手づつ失うけど
3人目からは手が生えるよ」

との沖縄語も有名だ。

農家では子供でも貴重な労働力ということもあったと思うが

それだけではないような気がする。

とにかく、子供は縁起がよい、神様から授かった
との感覚があるように感じた。

子育てを終えた今、よちよち歩きの幼児や保育園くらいの子供たちが
とてもかわいらしくて、いつまでも見続けたい気持ちだ。

もっと子育てを楽しめばよかったな

けど、最中の親は子供を守り育てるのに必死でそれどころではないはず。


彼らは(童)、毎日、新しい発見をし、できることが増えていく

一方、私は、できないことが増えていくけど

歩き始めた命の輝きを本当に美しいと思う

年寄りになった今、あの時の年よりの気持ちがわかるなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?