![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165603207/rectangle_large_type_2_9e48007ffabefeb7d8f9b2cbf8508907.jpeg?width=1200)
クロツラヘラサギとの遭遇(初心者の幸運)
気まぐれ沖縄通信 第66号(2024年12月)
初心者の幸運です。
先月からのにわか野鳥撮影にして一眼レフカメラ歴半年の超初心者ですが
なんと、絶滅危惧種のクロツラヘラサギに遭遇しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734084320-dEXSxhF85Jw0CQgyDPeio4GN.jpg?width=1200)
勝連城跡の遠景の撮影に失敗したので、土地改良区の雨水排水路付近から撮影中でした。
なんと、私の目の前の用水路に飛来したのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734084348-lYme7npBSsEgLwTQocUIRv9a.jpg?width=1200)
あまりの近さに望遠レンズの画角から飛び出そうでした。
排水路脇の草や逆光のため、私に気が付かなかったのでしょうか
![](https://assets.st-note.com/img/1734084396-7CIlHNE0Pd2UraYTW8gJRpxw.jpg?width=1200)
丁度、隣接の泡瀬干潟が満潮に近い状態で後背の用水路に来たのでしょうか
![](https://assets.st-note.com/img/1734084425-wGN7ShjedIsZBovqnRzaVyO6.jpg?width=1200)
沖縄の地元のテレビで毎年恒例のようにクロツラヘラサギを放映するので、私のように野鳥にほとんど関心のなかった者でも知っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734084446-LCdgyoliWY3XpNFUZ6Vs1Q9E.jpg?width=1200)
多分間違いないような気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1734084491-VMXJwSBlUqFdWtjI6kRDhHp9.jpg?width=1200)
3分くらいして、私に気が付いたのか、飛び去りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734084515-lPYd8yAfM0nathuZexikHUqj.jpg?width=1200)
名前がクロツラヘラサギだけにサギにあったような気分でした。
これで、野鳥撮影沼から出られなくなる恐れがあるね