![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131902576/rectangle_large_type_2_c6c72ac4f0f7af48a32ac95074b8cfe7.png?width=1200)
連鎖する音楽
The Street Slidersを起点とし、東京サイコパスまで行きつく過程をあっちこっち飛びながら、いかに音楽は予期せぬ連なりを見せるかということを書いていきたいと思います。The Street Slidersに行きつくまでにもいろいろありますが、そこは端折って進めます。
1990年代中頃に当時あったスライダーズのファンサイトやBBSやMLなどを通じて知り合った友人がいて、2010年の11月に紹介されたのが沖縄出身のバンドFLiP。可愛い妹分がそっちに行くからよろしくね。生で見たらよりいっそう好きになるハズ。ということで、初めてのライブを見ることになる翌年の4月までは、音源と映像でハマる日々。活動休止した今も、一番好きなバンドのままなのです。
2013年に飛んで、ここで出会うのが私立恵比寿中学とチームしゃちほこ。
後でつながりが見えてくるので、いったんそのままで進めますが、FLiPと私立恵比寿中学はDefSTAR Recordsのレーベルメイトだったというつながりがあったりします。
2019年。チームしゃちほこからTEAM SHACHIに改名した彼女たちに動きが。超強力タッグで勝負をかける夏
日高央とBuntaの二人目立ちませんが、後ろでがっつりサポートしています。
遡ること2年前の2017年にはTOATAL FATが私立恵比寿中学に「HOT UP!!!」を提供していたこともあり、ここもつながるわけで。
バンドを従えてというわけではないけど、ライブ映像から。
よくぞこんな曲を提供してくれました。ほんとカッコイイ。
2021年。LYSMが「ネオンで花束を」という曲でデビューする。作詞作曲がFLiPのSachiko。ここでまたもつながる。
その縁があって、リリースされるたびに聴いてるくらいには好きなグループのひとつ。2022年のナタリーの記事では、メンバーとSachikoの思いがつづられている。
2023年にリリースされた「泡沫サイダー」は単純に良い曲過ぎて、聴いたことない人は絶対聴いた方が良いです。
で、問題の東京サイコパスにはどうつながるのかという話ですが、このポストがきっかけでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1708752790523-F2ZxP043EB.png)
Yukoとは、FLiPのギターのYuko。ヒダカトオルは、TEAM SHACHIでも出てきましたよね。THE STARBEMSとFLiPと私立恵比寿中学がレーベルメイトだったという事実。そこまでつながるんかいって思いです。
で、東京サイコパス。このメンツなので気にならないわけがなく、早速Spotifyへ。
ポストしましたけど、即ハマりですよ。一番のお気に入りは「サイコノスタルジー」
東京サイコパスってナニモノ?っていろいろ調べてみたが、それほど情報が無く、まあ曲が楽しめるんで良いんですが、これで終わるかと思ったつながりが、最後に以外なところへと。
2023年秋に行われた「ばってん少女隊、秋の緊急入隊式!!」のばってん少女隊とMAYSON's PARTYの対バン。
ばっそんずしょーてぃーによる「おっしよい」なわけですが、ここでドラム叩いてるのが、東京サイコパスのサポートもしてるYa-Knock。
まさかこんなとこでつながるとはねぇ。ばってん少女隊はエビ中やシャチと同じ事務所だし。
ちなみに、MAYSON's PARTYのメンバーのSakiは元オレスカバンドで、オレスカバンドとFLiPは同い年ということもあって、とても仲の良いバンドでしたね。
Yukoといえば、あのちゃんが在籍してたころのゆるめるモ!のライブにサポートで出てたこともありましたね。久しぶりに見てみました。
というわけで、ちょっと脱線もしつつ進めてきましたが、The Street Slidersから東京サイコパスへということで、最後は東京サイコパスで締めたいと思います。
バンドもアイドルも良いもんは良い。この精神でこれからも新しい音楽に出会いたいと思います。