見出し画像

不動産投資家とマイホームローン#4

みなさんお久しぶりです。
兼業サラリーマンです。

久々に続編を書いています。
不動産投資家であり、サラリーマンでもある
自分自身に住宅ローンが組めるのか?
をテーマに自分自身の経験を綴っています。
よろしければこちらから読んでみて下さい。

さて、一度話は終わりかけたものの、
私のマイホームの話は再び盛り上がってきています。

前回は現在の自宅近くに
新築分譲の一軒家ができ、ちょうど今自分が
賃貸で住んでいるのと同じダイワハウス物件。
子どもの校区にも影響は与えないということで
興味を持ったところからスタートしました。

ただ最終的には近くであっても引越しの
手続きや、諸々の住所変更の手続きもあり、
もちろんお金もかかるということもあり、
妻の苦労もあるため一度断念することとなりました。

ちなみには私は40代後半のサラリーマン。
現在は単身赴任中です。
1年少し前までは、家族は社宅に住んでおりましたが、
その社宅が取り壊しとなることが決定し、
新たな住処を探す必要がありました。

ちょうどその時に選んだのが今の一軒家です。
これを全額自己負担で借りることにしました。

社宅扱いで近隣物件を探すこともできたのですが、
私の勤務先の福利厚生制度では、勤務年数に応じて
社宅使用料が上がる、ちなみに物件の新しさにも
応じて上がる。そんな仕組みでした。

私が住んでいた近隣地区は家族向けの賃貸物件は
少なく、会社の社宅となると提携不動産会社経由
で探すこととなりますが、子どもの校区まで指定
すると良い条件のものは中々ないだろうと・・・
しかも築年数が浅い綺麗な物件となると、
もはや使用料と家賃はいい勝負となる・・・
なんて状況でした。

そんな中で見つけた今の家は、家賃は15.5万円と
それなりですが、校区の問題はなく、
環境的にも問題なし。
分譲の一軒家さんが賃貸に出ていた物件で、
周辺一体が大規模開発され、60戸ほどの
戸建てが並んで街並みにも統一感がある
綺麗な感じで、とても気に入りました。

一戸建ての方が、駐車場の出し入れも
手間がなく、子どもの送迎対応をして
くれる妻の負担も増えないので、
ここもポイントでした。

自分で探していたため、
会社が社宅適用してくれる期間までまだ時間が
あり、それを待っていては入居されてしまう
可能性もある。
しかも社宅適用となっても使用料はそこまで
変わらない。

なんて諸々を考えたら、そのタイミングで、
全額自己負担でもいいかと思い。
思い切って住み始めました。

住めば都と言いますが、
それまで住んでいたのが築40年近い物件
だったため、築6年の分譲一戸建ての住み心地は
大変よく、何より南向きでとても日当たりがよく
大規模開発で統一感のある街並みも綺麗で
とても気に入っております。

と言いながら私は月に1、2回帰るだけですが、
帰るのがいつも楽しみです。

ただし、社宅から今の家に引っ越す作業は
とても大変でした。
社宅は合計9年間ほど住んだので
荷物はとても多く、処理がとても大変でした。
幸い引越し代は会社負担となったので、
その負担は助かりましたが、敷金、礼金も
金額も大きく、手間と負担が掛かりました。

とりわけ妻には引越しの打ち合わせや、
荷造り、その他諸々の住所変更など、
とても負担をかけたと思います。

前回一度考えた際にもこの負担が
ネックとなりました。

そんな中、自宅の裏の戸建て物件が
売却に出ているのを見つけました。

すぐ裏であり、環境もほぼ同様、
確認すると間取りもほぼ同様。
値段は前回検討した近くの新築物件
との比較では1000万円近く安いという条件です。

でも、引越しがある程度自分たちで出来る
というメリットはありますが、
住所変更の手間が発生するのは同じ、
何よりも前に今自分たちの家があるので
日当たりや、
窓からの景色(開放感というのでしょうか)では
少し劣る。といった感じでした。

その中で、妻と話していた際に
浮かんだ考えが、
今住んでいる家を買うことができないか?
という考えでした。現在の家の持ち主さんは
転勤で海外が長く、いつ戻って来られるか
わからないということは知っていましたが、
どう考えているかはわからない。

まずは思い切って不動産屋さん経由で
聞いてみることとしました。

自分が考えていた価格は、周辺物件の
出ている値段よりは少し高いだろうと
思っていました。
南向きで日当たりも良く、道路の接道も
2方向あり、道幅も十分、開放感もある。
となると、後ろの物件と同じ価格には
ならないと思っておりました。

まずは、聞いてみたところ、
ちょうど売却を考えていたとのことで、
断られることはなく、前に進みそうでした。
あとは価格の調整です。

当初持ち主さんからの提示の価格は
非常に高かったため、私としては
周辺相場も鑑みつつ、自分としても
引越しや、諸々の手続きがない分も
考慮して、険悪な関係にもなりたくは
ないので、少し気持ちも込めた価格を提示。
結果、その価格で話は落ち着きました。

それでも前回検討した新築分譲よりは
900万近くは安い値段なので、そこまで
相場とは乖離していないと思っています。

そして、いよいよここからが
大きな関門、住宅ローンです。
この記事のテーマでもあります。

前回はダイワハウスさんの営業マン経由で
地元の銀行に査定を依頼したところ、物件価格の
8割という回答でしたので、それもネックでした。

今回は少し幅広く考えようと思い、
不動産投資で知り合いとなった不動産業の方々にも
少しアドバイスをいただきながら進めようと
思っています。

まずは、試しではありますが、ネットで一番人気の
auじぶん銀行、そして私の法人口座があるみずほ銀行
で現在査定を進めています。

資産管理法人を持っていて、不動産借り入れがあると
なると提出書類が多岐に渡り、多くを求められます。

個人としての確定申告書
(個人としても区分を持っていたので
 申告していたため。)
だけでなく、所得税納税証明書
(その1、その2というやつです。)

法人としての決算書も提出です。
物件の返済予定表や、返済実績が
わかる通帳の写しも提出です。

ネットなので書類の提出も
ファイルでアップロードする仕組みで
やっていてとても新鮮です。

まずはこの2つでどんな結果が出るかです。
前回と同様の結果なのか?
銀行によって違いが出てくるのか?
個人としてはとても不安でもありますが
とても興味深いことでもあります。

自分としてはauじぶん銀行は
ちょっと厳しいのかな、なんて思っており、
法人口座があるみずほ銀行は普段のお金の
流れも見えているので、他とは審査が違うかな
なんて思ったりもしています。

でも両方厳しい結果になることも
想定されますので、何かヒントがないかと
先日モゲチェックを活用してみました。

住宅ローンの比較ができるサービスです。
これで一度登録して内容を入力した後に、コメントで
質問してみました。

私のような法人で不動産投資をしている人間でも
審査上で考慮してくれる銀行はあるかと聞いたところ
スルガ銀行を紹介いただくこととなり、
現在担当者からの連絡待ちです。

スルガにも依頼しながら、
あとは窓口対応をしている金融機関
イオン銀行や、住信SBI銀行なんかで
窓口相談をしてみようかとも思っています。
(モゲチェックで調べました。)

果たして満額ローンが実現できるのか?
自分にとっては結構大事な問題なのですが、
どこか興味深く楽しんでいる部分もあります。

知らなかったことを知ることは
面白いですし、経験を積めることは
ありがたいですね。
こんな展開になっていることに感謝です。
いい経験をしています。

ちなみに今回感じたことは、
事前審査でも、本審査でも、年収を証明
できるような書類は必要でも、
現在の資産額については証明書類の提出は
求められないことには少し驚きました。

投資用のローンでは必ず、資産状況の提出を
求められていましたので、これは驚いたと
同時に、新たな発見でした。
ひょっとしたらこれから求められますかね。

いずれにしても、
今は期待と不安が入り混じった気持ちです。
もう一つ取り寄せ中の書類があるので、
これが取り寄せできて提出できれば
ほぼ終了ですが、どんな結果になるか、
やっぱり不動産投資家には厳しい結果に
なるのか、
不安の方が大きいかな。

でもこうしてやってみること自体が
経験という名の自分の財産になります。
どこかで上手くいきそうな根拠のない自信も
ありますが、今は待ってみます。

それでは今回はこの辺で、
審査結果が出たらまた、続編投稿したいと
思っています。
楽しみにしてくれる方がいてくれたら
とても嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!