大決戦 ゴズ 重装甲Torment 39,373,840【2024/8/14版】
・概要
2024/8/14に開催の大決戦ゴズ重装甲Tormentの備忘録。
此度は屋外のゴズ。
地形適正の都合上、ゴズは貫通で来るたびにミカにぶっ飛ばされて行くのですが、今回もそのまま!
ただ、今回ちょっと困ったのは、いつも参考にしてる先生たちのチャートが難しすぎて通らなかったこと。
なので参考動画は今回はなし!
以前の学びを生かしながらやっていく!
・使用した編成と実践
1凸目
ミカの即撃ち撤退ではなく、移動バリアでギミックをこなしていく編成。
この凸の目標は移行フェーズへの到達。
水着エイミは水着シズコでも可。正月アルもモモイで可。
ならなぜエイミとアルを選んだかというと、装甲による生存性と移動の操作を楽にしたかったから。
全体の流れとしては、
①
STARTから正アルに正フウカをかけ、左側の雑魚を一掃。その間ミカが右側の雑魚を倒してくれたらよし。
(ミカが雑魚処理に手間取るとキャンハレが落ちる。その際はリスタ)
②
そこからはエイミ→キャンハレ→正月フウカ→ミカの順でスキルを回していく。
キャンハレはミカが3~4回EXを撃ったくらいで落ちる事が多いが、目標到達に支障はないので続行。
③
両面列車の際に正アルで雑魚狩りの手伝いをしつつ、ミカを回していく。フェーズ移行を確認したらギブアップ。
残秒数はだいたい60秒くらいですかね。
進行がぐだっても、時間内でのフェーズ移行には余裕がある。
2凸目
ゴズにトドメを刺していくための編成。
開幕で左側に本体が出るまでリスタするかは個々人のお好み。
(左スタートならユウカでハットギミックを無視できる)
ともあれ、ユウカで移動後、ミカに分身の攻撃が集中しなければ問題ない。
スキル回しはユウカ→ウイ→水ウイ→ミカ→アコヒマリ→ユウカ→ミカ。
ミカの二度打ち後はウイを更新しつつミカ→アコヒマリ→ユウカ→ミカ。
水ウイも回しが落ち着いた時に適当に更新する。
序盤にミカへの爆弾HITガチャがある。
本体の爆弾に当たらなければ生き残るはずだが、先がないので回避するまで粘りたいところ。
爆弾→ハット→スポットライトのギミックが二度回る頃までにはゴズにグロッキーが入るはず。
そのグロッキーを進行の目印にしつつ、後は最後までスキルを回し続けて撃破を狙う。
後半、ミカへの爆弾ガチャがもう一度発生するが、こちらも回避をお祈り。
もし3凸目が準備できるのであれば、この時点でミカが落ちたら撤退してしまうのも一つの手。
とにかくミカへの爆弾が運になるので、2凸目は時間に余裕をもって挑みたい。
・クリアした所感と、そして──
というわけで、今回のゴズTormentは2凸クリアと相成りました。
月頭のペジラで頑張ったので、今回はこれでもういいかな!
大決戦は属性別のinsもあるのでまったりね。
ちなみに軽装備insと特殊装甲insの編成はこちら。
軽装備
特殊装甲
特殊装甲はyoutubeにアップされている参考動画そのままで行ける。
シロコ(テラー)も流石フェス限だけあってお強い。
軽装備の方はバリアなしで生存するのが厳しかったのでユウカを投入。
ドレスヒナがぶっちぎりの火力を出してくれるので、バリアさえあればクリアは問題なしでした。
さて……。
ゴズもクリアしたことだし、次のイベントはいつだろうと思っていたら、ちょうど今日告知がされましたね。
赤冬と山海経の合同イベントとか思い切ったなぁ……!
人数的にヒゲも3着目確定かな~と眺めていたんですけどね。
イベントタイトルにある意匠がモミジ、蝶々、月の中のヒゲなんですよね。
……蝶々?
合同イベントだし、赤冬から賓客が来るとなれば玄龍門が絡んでくるのは当然ではあるのですが。
ただ、タイトルの中に関連する意匠がある時は、大抵その生徒が実装されるってイメージがあるんですよね。
まさか、ここでキサキなのかい?アロナ?
来たら嬉しいけど……い、石をくれ……石をおくれよアロナァ!
(そしていざ新規発表されたらチーパオアーカイブだったとさ!)