![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165314912/rectangle_large_type_2_64145e59a5dc3c59568911be495cdcb8.jpeg?width=1200)
暗黒降誕環境を機械メアでどう切り抜けるかという妄想話
こんにちは、ケニヲです。機械メアの人です。
主催者の方に、「やろうね?」と言われ押しに弱い自分の性格が出てしまいアドカレに参加することになりました。しかし、題材も何も見つからず思いついた題材は、「新弾直前の事前評価」と「新弾直前!ケニヲスペシャルデッキ大公開スペシャル」というわざわざここで書くようなものでもないかつ、意味のわからないものしか思いつかず、機械メアに関することで意味のわからないことを書けるこの題材にしました。
さぁここで早速問題にぶち当たります。プロキシを回していない……….。新弾で強化されたデッキたちが実際にどのような挙動をするか分からない!!!なので百獣の王・武井壮の如く妄想で猛者デッキたちをなぎ倒していきたいと思います、、、
軽く読んでいただけると幸いです🥰
また私が参加しているアドカレには自分よりも参考になる記事や面白い記事がたくさんありますので是非読んで見てください!
ここから→https://adventar.org/calendars/10789
百獣を喰らう予定のデッキ 機械メア
![](https://assets.st-note.com/img/1733894897-pDEdP6mXKjOnuStZQzsB13Jr.jpg?width=1200)
検討をした結果新弾のカードは入りませんでした。
バロンが強そうなので帰ってくるかもしれない。
闇堕ちグリームニルを入れるのも面白そう。
お品書き
VS妖精エルフ
![](https://assets.st-note.com/img/1733894631-aYT1j9EXxBqZtA6rV7No8dMJ.jpg?width=1200)
まずは今回のパックで手厚く強化の入った激アツアーキタイプの1つである妖精エルフ。面展開や除去能力が強くなりました。アリアとティターニアの妖精郷がそろうと、私の可愛いプロダクトマシーンはことごとく上から踏まれ粉砕されてしまいます。そんな過酷な状況ですが、突破口はエンネア+マンマルに面を守ってもらう。守ってくれ!!これをしながら盤面を作り、ファースト・ワンでトドメを刺します。まずは1勝です。最初から辛勝ですが、どんどん行きましょう。
VS魔法使いウィッチ
![](https://assets.st-note.com/img/1733897166-cs7Do9PQMZkHzESuJVGRaIAh.jpg?width=1200)
次に現れたのは魔法使いウィッチ。これまではアブソーブスペルの2回復や、プリスの除去+展開に辛い思いをしてきた。ちょっと辛かったところにさらにグリモアソーサラーの追加で魔法使いフォロワーを置きながら除去をしてくるカードが増えました。この強化は、除去と展開を両立しにくい機械メアの我々にとっては手痛いものです。相手のフォロワーでの有利トレードをさせない為に、縦置きをまたしなくてはいけません。殴りすぎるとカウンターパンチを食らうため、ファースト・ワンをするために虎視眈々と縦置きをして機会を伺います。相手が手を緩めたところにすかさずファースト・ワン!
倒しました。次へ行きましょう。
VS学院ウィッチ
![](https://assets.st-note.com/img/1733898773-iJGMXRT68mIEj1VdszZBenWw.jpg?width=1200)
まさかのウィッチ2連戦。これも大幅な強化が入ったことで除去とフィニッシュ手段を手に入れたデッキ。忌々しきバーサークドラゴンと似た性能をしているマナリアネキが重たく、場に残るとありえない宇宙を想像される可能性が極めて高いので、無理にでも取らないといけない。ここでマナリアをプロダクト起動で取ってしまうとベリルで面展開をするなど、相手に猶予を与えてしまいます。ここで深く考えました。何か突破口はあるのかと……そうだ!縦置きだ!相手の除去ラインは分かりやすいのしかいない!
はい縦置きファーストワンドン!次!LET'S GO!!
VS武闘竜人ドラゴン
![](https://assets.st-note.com/img/1733906004-BMA3Nfw7tkaPKYEUp8IbCeSH.jpg?width=1200)
アルカナ環境で機械メアVS武闘竜人をやってましたが正直言ってカモでした。今回でも強化をもらいppブーストや多面展開の手段など手に入れましたが、除去は強くなってないので美味しくいただけます!
めでたしめでたし……となるはずだったんですけど、いつの間にかいるゲオルギオスさんのせいで話が少し変わっています。何故か体力3以下を全部一掃されるようになっており、長いゲームレンジでも面が強くて勝てそうだったのが長引くと逆に負けてしまう可能性が大いに上がっており、手強い獣に進化していました。さすがドラゴン。ならばこちらも継続した面展開やエンネアの2回復とペナルティを駆使しながら、時には機械神で槍を割って嫌がらせをして、ファーストワンをしてfin。カモだと思ってた相手にもそこそこ手こずるようになってて苦しいですが、まだ無敗次へ行きましょう。
VS吸血鬼メア
![](https://assets.st-note.com/img/1733907709-0eiBDybmhTAukg6c8nQMRrCt.jpg?width=1200)
たくさんのファンとともに目の前に立ちはだかるのは吸血鬼。我ら機械としては何としても勝たないといけない。機械と違ってちまちまといい感じに強化されたりしている嫉妬心により、ニコラが覚醒し、上振れして後4でファーストワン。ガハハ!!
真面目にやります。
アルザードが入り回復と1点オールさらに、ヴァイト以外の2コス1進化フォロワーを手に入れデッキの安定感が上がり、アルザードが0で出てくるタイミングに合わせてクイーンヴァンパイアをだして、ライフを広げてきます。プロダクトマシーンは血統の王でも蹂躙されるため、険しい道のりです。デッキ構築が難しく何が入り、抜けていくのかが分かりにくいため、ケアする範囲が難しいので一旦はアルザードは殺さずにこっちは横展開!ファーストワン!!
ファーストワンしか脳のない武井壮になってしまっている。てかそういうデッキです。。。
VSアミュビショ
![](https://assets.st-note.com/img/1733909881-vzXiKWOHV2m1uZMRsFl9hJer.jpg?width=1200)
今まではブローディアを投げて戦うデッキだったが、フォロワーをしっかりと置いて圧を出しながら、打点を出して戦えるようになった。ヤテラントゥのターンにヤテラントゥを強く使われると負けてしまうので投げにくいように横に広げて対処したりするなどの相手に強い動きをさせない動きが必須になるだろう。ビショップ対面はどこから消滅が降ってくるか分からないため素だしのモノは危険なため、メカニカルガンナーで捨てるなど工夫が常に必要。相手がファーストワンを割り切ったところに刺して、スンとした顔で待ちましょう。テミスなし?じゃあ勝ちでごぜぇます🥰
VSコンローかげろう
![](https://assets.st-note.com/img/1733931530-zZ2BgAyvCQOSTloPHqp01d9F.jpg?width=1200)
ラスボス。アンドゥーをもがれ、コンローとなっても変わらず辛い。謎の被害を食らっている。ボーテックスドラゴンを無視の多面展開がコンローを残されるだけで圧が無くなりやすくなってしまっている。バーサークドラゴンで焼かれ、アリフで展開され、バニホでけちょんけちょんにされ、魂込めたらコンローがいて、、、、悲しくなってきた。前期と変わらず、面を取りながら縦置きをして、要求を通してファーストワンをするしかない。さすがラスボス。ラスボスの前は必ずニコラ磨きをして望むようにしましょう。
どうでしたでしょうか?
ファーストワンしかできない武井壮の如く脳内マッチをしてきましたが新弾環境は機械メアで生きていくのは辛いなとひしひしと感じます。次の環境はドラゴンクラスがとても楽しそうだと感じているので、まずはそこから触りいい感じのタイミングで機械メアでCS等の大会に参加しようと思います。
それでは暗黒降誕環境で会いましょう💪
最後までお付き合いいただきありがとうございました
当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.
黒鉄環境の成果
黒鉄環境は、機械メアでの個人戦成績が、
優勝×3 準優勝×2 エリア権利獲得と大変素晴らしい成績を残せたと思います。黒鉄環境も同じように勢いに乗って頑張りたいなと思います。