見出し画像

執事で癒しの存在になるために

ptptしらすです。今日もお疲れ様です。

3連休み明けは身体も疲れ、大したことしていなくても
グッと疲れてしまいますよね・・
子どもたちも同じで、活動でそんなに身体を動かしていなくても

びっくりするくらいお昼寝がスムーズなので、こちらとしては
とてもありがたい限りなのはここだけの話です。

今日は保育のことを少し書きたいと思います。

以前幼稚園で勤めていた私は、ある程度役職をもらい総主任として
任せてもらい、たくさんの経験をさせてもらいました。

幼稚園は朝8時半ごろバスで登園し、14時にはお迎えという
ほんとにあっという間の日々で、その中で数多くの行事を行うのは
とてもハードでしたが、やりがいもとても感じていました。

実習で「1年目はハズレって思われるのは当たり前だからね」
と言われていたので、絶対ハズレなんて思わせてたまるかという
強い思いで社会人になりました。

想像を絶するほどの忙しさに吐き気が止まらなくなったり
土日は必ず熱を出していたり、蕁麻疹が出ていたりとしていましたが
当時は、先輩に追いつかなくてはという思いで全くストレスだと
感じておりませんでした。(今思うとやばいだろ)

そんなこんなで7年勤め、流れも保育も自分自身でやっていくうちに
もっと子どもと向き合いたいと思っていました。

だーがしかし、転職し保育園に行き2人担任でペアの人と保育できるし
少し楽にナールじゃん♪って思っていたのですが・・・・



まあそんなうまくもいくはずなく、ペアの人と合わず
むしろ苦痛な1年を送る羽目になるのでした。

合わない人とか、多少なりは今までも感じていましたが
仕事する上では、そんなのないでしょと思っていた私を


今すぐぶん殴って目を覚まさせてあげたい


こちらがどうにか寄り添おうとしてもマイナス極とマイナス極が
引き合わさるようにくっつこうとしない。そんな今現在を過ごしております


以前、キャリアアップのマネジメント研修で

リーダーは執事のようにそして癒しの存在に


と言われ、ほぅお〜と思いましたが

私のなかの疑問として、

「何故新人でもなく、私より保育園早くいて経験してるのにこんなことしなくてはならないのか」
「同じ歳で同じように保育の現場でやってきたはずなのに何故こんなにも考え行動全てが浅いのか」
「何故、クラスリーダーなのに私が執事になりマネジメントしなくてはならないのか」


と卑屈的に考えるようになり、魔のループに舞い込んでしまう羽目に


その疑問自体間違っていることは理解していますが
やはり私も人間なのでそれが中々できていないのは
心の狭い人間だなと感じまだまだ未熟だなと思わせるのでした。


そこで仕事を辞めたいと思うようになり、

自分の好きなことを見つけようとしても

好きなことはやっぱり保育に行きつきそれもそれで


離れることができないジレンマになり絶賛好きなことを探し中です。


これも研修で聞いたことですが、保育士資格を持っていても
保育現場にいない人は100万人くらいいるそうです。

そして、辞めていく理由はダントツで人間関係が大幅を締めており

ある意味闇深い仕事だなと思いました。もちろん保育以外でも
きっと悩みはあるので、一概にとは言えませんが


人と関わる仕事をしている人たちは特に


幸せになってもらい、やりがいを感じて仕事をされていたら
とても幸せなことなんだなあと思っている今日この頃です。


同じ保育現場に立つ人たちへ

明日も未来ある子どもたちのために、天才的に
おもしれー先生であれるように一緒に頑張っていきましょう



最後までまとまりのない記事を見てくださりありがとうございました。
今日も1日お疲れ様でした。







いいなと思ったら応援しよう!