結晶3 たのしい科学教室あかぱんラボ
みなさん、ごきげんよう。
あかぱんラボでございます。
2024年6月15日(土)、諫早市飯盛ふれあい会館和室で、
「たのしい科学教室 仮説実験授業 結晶3」をしました。
参加者は小学生10人、保護者3人の計13人で、飯盛での最大人数になりました(嬉嬉嬉)。
4回シリーズの3回目なのに、全然先に進まなくて、申し訳ないと思いつつも、
それが全然嫌じゃなくて、楽しい空間であることが嬉しいという、なんとも矛盾した感じです。
今回は海水よりずっと多く塩分が含まれた湖の話と岩塩の話で、終わってしまいました。
次回の最終回に向けて、少なくとも重要な問題の実験はしないとなあ、と思ってます。
参加者の感想です。
5段階評価の⑤(とても楽しかった)が最高、①(とてもつまらなかった)が最低です。
【参加者の感想】
◯諫早K小5年YМさん(たのしさ度⑤)
死海の水がとてもからいことをはじめて知りました!
(あかぱんコメント:塩分濃度約25%の塩水を作って確かめましたね。)
◯諫早K小3年YHくん(たのしさ度②)
がんせき(がんえん?)があるとはしりませんでした。
(あかぱん︰岩塩を割って、そのかけらを味見してもらったけど、どうだったかな?今回は評価が低いですが、実験が少なかったからかな?ごめんなさい。)
◯大村A小5年ORくん(たのしさ度④)
岩塩ができることをはじめてしった。
(あかぱん︰外国には岩塩の洞窟があるなんて、信じられませんね。)
◯ORくん母(たのしさ度⑤)
岩塩は知ってましたが、どのような場所から掘られているかは知らなかったので、勉強になりました。
(あかぱん︰岩塩の宮殿に行ってみたいものです。)
◯島原N小2年OМさん(たのしさ度⑤)
死海に人が入ると(人の)体がうくとわかった。
死海に魚を入れるとまったく生きていかれないとわかった。
岩塩はほってもほっても出てくるとわかった。
(あかぱん︰死海のことにとても興味をもってくれました。)
◯島原N小2年OSくん(たのしさ度⑤)
1枚目の絵がぜんぜんわからなかった。作った死海の水がしょっぱかった。
(あかぱん︰1枚目の絵は難しかったね。ちゃんと説明できなくてすいません。)
◯OSくんOМさん母(たのしさ度⑤)
たのしい科学教室に続けて参加させてもらい、とても子ども達が楽しく受講することができました。
次回が最後ということでまた楽しみにしておきます。ありがとうございました。
(あかぱん︰メロンありがとうございました。とても甘くて美味しかったです。)
◯大村O小6年KKさん(たのしさ度⑤)
死海がなぜ「死の海」なのかがよくわかりました。
じっさいに死の水(死海の水?)を作ってみると、しょっぱさが本当によくわかりました。
これで人がうくなんてびっくりでした。
日本でなぜ岩塩がとれないかふしぎでした。
ぜひまた参加させていただきたいです。
蛍石のことなど本格的に結晶について知りたいことがたくさんあります!
結晶ってふしぎですね・・・。
今回もさまざまな実験をさせていただき、ありがとうございました!
(あかぱん︰たくさん感想書いてくれてありがとうございます。蛍石のことは、正直よくわからないですが、蛍石がなぜあんな形なのかは、次の回でわかると思います。)
◯大村O小3年KKくん(たのしさ度⑤)
(死海で)人間がライフジャケットなしで浮けることがびっくりした。
(あかぱん︰お風呂に塩を最大まで溶かして入ったら、実際に浮くらしいです。)
◯KKくんKKさん母(たのしさ度④)
子ども達、とても喜んでいました。
母としてはもっと実験してほしかったです。
次回に期待しています!
(あかぱん︰申し訳ありません、しか言う言葉がありません。来月お楽しみに!)
◯諫早O小3年МUくん(たのしさ度⑤)
どうして死海の水は(人が)うくんだろうと思った。
塩のさばくにいってみたいです。
(あかぱん︰全部が真っ白で塩だらけの砂漠ってすごいですね。)
◯諫早М小1年YSさん(たのしさ度⑤)
けっしょうみたいなものがあって、たのしかったです。
(あかぱん︰1年なのに、おにいちゃんおねえちゃんの話にちゃんとついてきて、2時間すごせるのがえらいです!氷砂糖も岩塩もおいしかったかな?)
◯諫早М小5年YSさん(たのしさ度⑤)
・とても自主学習になった。
・実験がおもしろかった。
・死海が、ふつうの海水の10倍も塩が濃いことがすごいと思いました。
・角砂糖(氷砂糖?)がおいしかった。先生にほめられるのが楽しみだと思いました。
・終わるのがあっという間でびっくりしました。
そろそろマスがうまりそうなので、これくらいにします。
(あかぱん︰死海の塩分濃度を、すぐに「海水の10倍だ」と言ってくれました。自主学習を持っていくと学校の先生にほめられるのかな?それのお手伝いてきてよかったです。「終わるのがあっという間」という言葉が嬉しいです。「そろそろマスがうまりそう」というのは(笑))
今回は13人中、評価⑤が10人、④が2人、②が1人でした。
⑤(とても楽しかった)と④(楽しかった)が80%以上で合格です。
今回の⑤と④の合計92%で、ご〜か〜く!
さーて、次回のたのしい科学教室あかぱんラボは?
◯7月13日(土)10:30〜12:30
コスモス花宇宙館「空気と水の実験 じょぼじょぼー」
◯7月13日(土)14:00〜16:00
西諫早公民館「大道仮説実験 しゅぽしゅぽ」
(放課後学童クラブの限定講座)
◯7月20日(土)10:30〜12:30
飯盛ふれあい会館「仮説実験授業 結晶④(最終回)」
◯7月30日(火)、31日(水)、8月1日(木)
仮説実験授業研究会 夏の合宿研究大会 唐津大会(ホテルメルキュール唐津)
7月30日(火)13:00〜18:00
サマースクール「仮説実験授業 あかりと文明」
(大会参加者限定の講座)
◯8月10日(土)10:30〜12:30
コスモス花宇宙館「大道仮説実験 モクモク!」
◯8月17日(土)10:00〜12:00
雲仙市小浜体育館「煮干しの解剖」
(雲仙市教育委員会主催の限定講座)
◯8月18日(日)10:00〜15:00
飯盛ふれあい会館「あかぱんラボ フェスティバル」(内容は未定、科学教室とものづくり)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?