見出し画像

2024年の反省と2025年の抱負でも


勝手に2024年を反省して、
2025年の抱負をしたためる!
みたいなお時間です。

今年も振り返ると色々あったな…と思います。

①:2024年いけた現場の数々

【ももいろクローバーZ 関係】

【ももいろクローバーZ】
~1月~
○今帰仁グスク夜桜パーティー2024

~2月~
○舞台「最高の家出」2公演
○ももクロくらぶxoxo ~バレンタイン
DE NIGHT だぁ~Z!2024
「裏」・「表」

~3月~
○舞台「最高の家出」大千秋楽(北九州)

~4月~
○ももクロ 春の一大事2024in亀岡(2days)
○JAPAN JAM
○⾼城れにとお邪魔します in東近江市(1・2部)

~6月~
○まるっと10年まるごとれにちゃん
ポジティブがすぎるツアーin大阪

~9月~
〇1日警察署長in府中警察署(高城れに)

~10月~
○まるっと10年まるごとれにちゃん
    ポジティブがすぎるツアー
 ラストフライト「今ここにいる。」
○⾼城れにとお邪魔します in伊勢崎

~12月~
○毎日がクリスマス2024 15th Anniversary
(2部)
○ももいろクリスマス2024 HOLY 4D NIGHT(2days)
○⾼城れにとお邪魔します in さいたま市

計19現場

【私立恵比寿中学 関係】

【私立恵比寿中学】
~1月~
○新春大学芸会2024~高く飛ぶ竜と僕らのその先~(2days)

~2月~
○文化放送「私立恵比寿中学 放送部」公開収録
    1部
○ファンクラブ限定イベント
  「エビ中メンバーの自習」
~3月~
○小久保柚乃生誕ライブ 「塩素。」
○シアターシュリンプ2024
『マイスイートリトルラッキーデイ』(4公演)

~4月~
〇私立恵比寿中学 15th Anniversary Tour 2024
 ~the other side of indigo hour~(千葉・埼玉)

~5月~
〇私立恵比寿中学 15th Anniversary Tour 2024
 ~the other side of indigo hour~(新潟・埼玉)
〇仲村悠菜生誕 純喫茶ミルクティー2杯目

~6月~
〇私立恵比寿中学 15th Anniversary Tour 2024 
the other side of indigo hour
(北海道・愛知・NHKホール)

~7月~
〇私立恵比寿中学 15th Anniversary Tour 2024 
the other side of indigo hour
(TDC・NHKホール大阪2days)

~8月~
〇結成15周年記念イベント「えびちゅう夏祭り」
○えびちゅう夏のファミリー遠足 
    略してファミえんin山中湖2024(2days)

~9月~
○新宿警察署 1日警察署長

~10月~
○ROAD TO SAITAMA フリーライブツアー 
    コクーンシティー
 
~11月~
○秋田分校FINAL

~12月~
○クリスマス大学芸会2024

27公演

【スタダグループ関係】

【スタダグループ関係】
●いぎなり東北産
・フリーライブ巡業 1月場所
●TEAM SHCHI
・ビギナーズライブ
・リリイベ(2回)
●スタパ
・あっぱれ、MBTI、学年別(計3公演)

6公演

【ハロプロ関係】

なんと!今年は!!ハロプロ現場が増えました…
半年しか経ってないけど、
ちゃんとハマってんのウケるな…笑
(ほんとちょろいオタクだな…)

【ハロプロ関係】
~5月~
・ANGERME concert tour 2024 spring
「Secret secret」(立川公演2部)
~6月~
○ANGERME CONCERT 2024 SECRET SECRET
 佐々木莉佳子 FINAL
「愛情の世界へ、君もおいでよ」」

~8月~
○ROCK IN JAPAN FESTIVAL
(ANGERME、Juice=Juice)
○松本わかなバーイベ(1,2部)

~9月~
○水島警察署 1日警察署長(下井谷 幸穂)

~10月~
○ANGERME 10th ANNIVERSARY TOUR 2024 AUTUMN「ROOTS」(横浜1部・高知1,2部)
~11月~
○ANGERMEリリイベ イオン幕張新都心
○BEYOOOOONDS CONCERT 2024 AUTUMN
 「DISCOOOOOTHEQUE BUDOOOOOKAN」
○ANGERME 10th ANNIVERSARY TOUR 2024 AUTUMN「ROOTS」川村文乃 FINAL ☆KIRAKIRA☆

~12月~
○COUNTDOWN JAPAN
(ANGERME、BEYOOOOONDS)

13公演

計65現場

去年比だと、平日のライブが増えたので
参戦数若干増えたかな…、と思います。
(昨年45現場→今年65現場)

②:2024年の反省と感想


1.自分のオタクの原点に戻れた

かれこれ、12年ほどオタクを
やらせてもらってるわけですが、
2024年、特に下半期は、
自分がオタクを始めた頃の原点に戻れたな…
と思いました。

席とかレスとか関係なく、頭の中空っぽにして、
次の日の、日常生活に支障をきたすことなんか関係なしで声が枯れても声を絞り出したり、
そもそもライブに行けること自体が嬉しくて、
「これ乗り切ったら推しに会える!!!」
って気持ちでオタクしてたな、
って思える瞬間があったりしました。

席が前方だったり、(推しから)レスがきたりすれば、
勿論嬉しいし、
「特典会で推しと話せる」のも楽しいけれど、
「自分って本来こういう風に楽しんでたな…」
というのを思い出すことができたな、
と思える1年でした。


2.メンバーをよく見るようになった

ライブは、基本、とにかくコールしたい私です。
「ライブ後は次の日の生活に支障が出るほど枯らして帰る」
を信条にオタクしてきました。

バラードとかのコールしない曲や、
それができる曲と比較して、
やったら嬉しいけど…、だったし、
同じセトリを繰り返すツアー公演などでは、
楽しさが段々薄まっていくのが去年まででした。

今年に入って、特に下半期から、
「舞台上でパフォーマンスしてるアイドルを、もっとしっかり見てみよう」
と思うようになりました。

観察と言語化はまだまだ難しいですが、
他メンバーとの細かい意識や表現の違いだったり、
その子独自のアレンジを入れてたり、

と言った事を
少しずつですが、気づくようになれたし、
同じような事に気づいて、共有できる人がいて、

「コールしなきゃ楽しくない!」
という価値観を壊してくれたので、
また1つ、楽しみ方が増えたな…と思いました。


ライブ中は頭空っぽにして楽しんでるので、
殆ど忘れちゃうんですけどね…笑


3.現場が増えた(増えてしまった)


ついに、事務所(スタダ)を、越えてしまったか…

12年目にして、ついに、
ハロープロジェクトに出会ってしまいました。
そして、ハマってしまいました。

(出会う予定はなかったんだけどな…)


提供される楽曲の歌詞が素敵なのはもちろん、
楽器のレコーディング動画が上がるほど、
音に拘ってるし、
オタクもメンバーも熱くてライブ盛り上がるし、
楽しませてもらってます。

現在、現場の方は、
単独通うレベルだとアンジュルムのみ、
楽曲の方は、とりあえず手あたり次第聞いてます。

ハロプロはもうすぐ26周年、
楽曲は約3000曲あるみたいですね。

歴史の重みを感じながら、
色んな楽曲やグループに出会ってます。

③:2025年はこうしたい(抱負)


1.参戦できた現場を最大限楽しむ


「行ける現場は全部行こう!」
「行けるように最大限の事をしよう!」
というスタンスでしたが、ここ最近は、
「行くことが目的になってたな…」
と思いました。

「行ける現場は全部行こう!」
というのは変わりません。

ただ、行く理由を
「楽しそう!」
「楽しかったから(また行きたい)!」
にしたいし、行ったら、
「やっぱり楽しかった!!!」
という感想にしたいなと思いました。


…というのも、


年々仕事が忙しくなってきたのと、
責任の大きなお仕事の担当になってきて、
中々ライブに行くことが難しくなってきまして、
来年以降はそうせざるを得ない…

「これだけはどうしても行きたい!!!行く!!!」
行きたいライブに優先順位をつけたり、
ライブを厳選せざるを得なくなるので、
そういう意味でも、
行けたライブは思いっきり楽しみたいです。


2.過去や歴史の学びたい

ももいろクローバーZ
私立恵比寿中学
アンジュルム(スマイレージ)

私の好きなグループは、
どれも10年以上続くグループです。

「自分はグループやメンバーの過去を知らなさすぎる」

歴戦のオタクの方々との呑み会に誘っていただいたり、
アンジュルムに出会ってから、
思うようになりました。

グループの結成に始まり、
メンバーの加入や卒業(脱退)を繰り返してきたこと。
どうゆうタイミングでどうゆう曲が出たか
メンバーの「過去にこんなエピソードがあって…」といった、
ネットや映像作品、公式から出ている情報など、
自分で調べられる情報はもちろん調べたいです。

それと並行して、というか、
むしろこっちメインでやりたいくらいですが…
昔から現場に通っていたオタクの方々の、
オタク目線の生の声を聴かせていただきたいな、と思いました。

過去を知ることで、
今のグループやメンバー、楽曲のことを、
もっと好きになれると思いましたし、
もっと楽しめるようになれると思いました。

楽しむための勉強なら、どんどんしたいです!

3.推しに「今日も楽しかった!」を少しでも伝えたい


‘’1.参戦できた現場を最大限楽しむ‘’
にも関わってきますが、
今年はこうしたいなと思いました。

エビ中とアンジュルムは、
ありがたいことに特典会があるため、
色んなことを、推しに直接伝えることができます。


だからこそ、
今年は全身全霊でライブを楽しんで、
自分が楽しんでいることが、
ステージでパフォーマンスしてるアイドルに
少しでも伝えられればと思います。

満面の笑みで楽しんでる人(達)を見てると、
こっちまで楽しくなってきませんか??

笑顔でライブを見る
自然と体がリズムを取り出す
大きな声でコール・アンコールする

席が遠くても、近くても、
自分のやり方で楽しんでるのが、
素敵なパフォーマンスを届けてくれる
ステージ上のアイドル(特に推し!!!)に伝えたいです。


(という話をしたら、風見和香さんに笑われて、若干傷ついたのは内緒です。)

④.最後に

2025年はどんな事があるか分かりませんが、
元気にオタクしたいな…と思ってます。

2025年も、どうぞよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!