![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137540684/rectangle_large_type_2_0aed00a3306e4ca14b33e63aa5f96e6b.jpg?width=1200)
#1 なぜ私が留学を決意したか
私は留学するか本当に悩みました。
でも最終的に留学することにしたのは以下が理由です。
留学を決意した理由
・英語が話せなかったエピソード①~旅行編~
私は旅行好きでいろいろな国へ出かけます!✈️
ただ旅行の度に英語をある程度なら読めるけれど、話せない!というシーンに直面します。
これまで学校の英語の授業は真面目に受けていたし、割と得意な科目だったはずなのに
英語を話せない…
正直英語を話せなくても旅行は楽しめました。
ただ、最近訪れた国で外国の方が声をかけてくれたのですが、私が英語を話せないばかりに会話を続けることができませんでした…
また、美術館を訪れオーディオガイドを購入した際英語の音声しかなく頑張って聞いてみたもののほぼ理解できませんでした😥
ちなみにこれらはオーストリア・チェコ旅行での出来事です。
もし英語を話せるならもっと旅行が楽しくなっただろうなと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137850085/picture_pc_68da2cf5746ed56cfd61ffd8cc502e0b.jpg?width=1200)
・英語が話せなかったエピソード②~大学生活編~
大学院生時代、ありがたいことに国際学会でポスター発表をする機会がありました。
ポスター発表だしなんとかなるだろうと思っていたのですが、その考えは甘く…
想定質問とその答えを英語で前もって考えていたにも関わらず、
質問されていることは分かるけれど答えるのための英語が出てこない、という状況に陥りました😥
そして質問者が答えられない私を見かねてその場を離れていく、という状況が何度もありました。
本当に悔しくて仕方がなかったです。
・将来のワークライフ
*ワークについて
私は仕事で会社の海外事業やプロジェクトに関わってみたいと考えています。英語の読み書きはある程度できるのでチャット等でのやり取りはできると思います。
ただ、ミーティングや出張で直接話すことになった場合、上記の経験よりコミュニケーションをとることが難しいと思っています。
*ライフについて
私は将来社会人になってからできるだけ早いうちに結婚をして子どもをつくりたいと思っています。
ただ、仕事はできるだけ続けながらそれらを両立していきたいです。
そうなった場合、1年の浪人経験あり&大学院卒の私が1度社会人になると仕事をやめて留学するための自分の時間をつくるのが難しいかもしれないと思いました。
・入社時期
私は既に就職先が決まっています。
その会社は入社月が4月以外にもあり、自分で選ぶことができました。
そのため、入社月を遅らせて入社までの期間で留学をしようと考えました。
まとめ
以上より、英語のスピーキング強化のために留学することを決めました!
留学したいけれど時間・お金がないためできない、一歩を踏み出せないという方が多いのではないでしょうか…
私も最初はそう思い留学をためらっていました、、
でも今やらないと一生できないと思い留学を決意しました!!
そして、いろいろなプロセスを経て現在カナダに留学をしています🇨🇦
・なぜカナダを選んだか
・留学費用
などについてまた記事にできたらなと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました!