FIRE 5年計画 622日目
フル板を見ずニューヨークダウを見ながら
お疲れ様です。
22時過ぎから始まった米国市場、その米国株を見ることもなく、ただただ、ニューヨークダウが動いているのを見ています。まあ、これがあって今日は日本市場は休み、祝日ですもんね、そして明日の夜もまたニューヨークダウを見ます。日経先物は上下するでしょうが、結局は明日のニューヨークダウがあってその後の明日の朝の日経先物が全てですよね、そういえば一応、2月と言えど今週はSQ週ですよね、そのことも頭に入れ名がらそしてトランプさんが石破氏と会談後だったかな、各国に関税について通知か通達かとにかく関税についての意見を言うのだとか、確か、自動車等、カナダやメキシコの関税について1か月延長するとか言っていたような気がします。
2月は短いです。ただ私にとっての会社での環境、もちろんPCの環境と言うよりはながらで出来る環境がやや整いつつあるのも事実です。もうおおよその年齢も分かるかもしれませんが、定年まで10年程度です。偉そうなことは言えませんが、何もしなくて仮にインフレがそれ程進まなければ貯蓄で行けるんじゃないかなと勘違いするくらいはためているつもりです。ただそんなことで終わってはいけないから5年計画を立てて奮い立たせているのです。そうです、今を生きなければいけません、このまま、寝て起きたら同じ資産をもって定年の前日になっているのだとしたらそれが夢です。良いんです。私は頑張ってきました。不労所得などではなく労働によって税金、社会保険を数十年搾取されつづけてきました。搾取されてきたのは皆そうでしょう。ただ自分にご褒美を与えたりしませんでしたか。私は何も褒美何てもらっていません。自分の事ですね、与えていません。しんどいです。
例えば飯、衣食住の内の真ん中の食です。米の値段が上がっているようですね、知っています、食べていませんが、そうです。高くなった米など買っていません。政府の備蓄米が流通していないのに私のキッチンの引き出しには3年前のコシヒカリが入っています。精米した時期、3年前でしょうね。封も開いています。それすら最近食べていません。この米騒動らしきものが出てきて以降半年くらいでしょうか、米は買っていません。パン食です。最近は飽きてきてパンを食べるのがしんどいです。最初はジャムを買っていました。もう飽きました。マヨネーズ飽きました。ケチャップを買ってみましたが、まだ封を開けていません。昨日はイオンで3割引きの弁当を買って食べました。非常に美味しいです。ご褒美でしょうか。そうでしょうね。美味しく高い、これが限界の生活をしています。
まあ、それ程つらくはないですよ。慣れは怖いですね。