![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112416632/rectangle_large_type_2_9491eca6122f1623a0f6b44974e4db86.jpeg?width=1200)
【研修報告記事】 中電技術コンサルタント労働組合様
企業研修の受入をさせていただきました。
その名も「江田島マインドアップCAMP」!!
1泊2日の江田島研修の様子をご覧ください!
【目的】
研修の実施が決まれば、
打ち合わせを重ねて目的やねらいを整理。
研修の組み立ては、毎回ほぼオーダーメイドです。
(大変でもありますが、私たちにとっては
最もやりがいのある部分のひとつ)
![](https://assets.st-note.com/img/1691047056403-CqLcJ4ncsn.jpg?width=1200)
【コンセプト】
今回のコンセプトはこちら。
「仲間との関係性を深め、自分と他者の仕事観と向き合う」
つまり、、、
自然環境の中でリラックス&エンジョイ
仲間内のつながりをより強固に
明日からの職場でのモチベーションアップ
「研修に参加して良かった」という体験
といったところ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691046773703-Wi5PTdfTXJ.jpg?width=1200)
江田島でのワーク・体験を通じて、
これらを体感していただく内容を構成。
【研修内容】
初日
金曜日の夕方、参加者のみなさまは
仕事を終えてそのまま江田島に向かい、
研修に参加されました。
金土開催は、江田島から近場である
広島市内の企業さんだからこそできる行程です。
![](https://assets.st-note.com/img/1691038892843-dcVrBUulBf.jpg?width=1200)
港に着いたあとは、まず宿泊先にチェックイン。
今回の宿泊所は、2023年この7月にオープンした宿
ゲストハウスだんだん
空き家をリノベーションした素敵な宿です。
![](https://assets.st-note.com/img/1691022442066-juj5kiFi8O.jpg)
【プログラム①:オリエンテーション】
チェックインした後はそのまま宿泊先で研修スタート。
私たちフウドから、今回の研修の目的と流れを改めて説明し、
参加者一人ひとり自己紹介も行いました。
同じ会社に所属していても、あまり接点がなかったり
話したことがなかったりすることもありますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1691039069556-Y3X4Pr9VuR.jpg?width=1200)
【プログラム②:相互理解ワーク】
オリエンテーションに続いて行ったのは、
「相互理解ワーク」
その手段に活用したのは
1人15分間の「人生紹介」です。
3〜4人のグループを作って、
それぞれの人生を紹介していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1691031306570-jC6NZMPt1l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691031315950-ExNRXPP7R5.jpg?width=1200)
同じ組織の人間同士でも、
あまり過去を知らなかったり、
その人の深い考えまで知ることって
なかなかないですよね。
自分の人生や価値観を共有することで
その人のことをより一歩深く理解することができ
チームビルディング力向上につながります。
江田島の自然豊かな環境だからこそ
話しやすい雰囲気になります。
いつものオフィスでは出ないような話も
そこでは出せる不思議な力があるのです。
【プログラム③:BBQ】
ワークの後はお待ちかねの、みんなで楽しくBBQ!!
食材の中には、江田島産ジビエ・猪肉や
産直市場でゲットした新鮮な野菜たちが並びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691039901597-k4aM6zFicG.jpg?width=1200)
市役所の方にも参加していただくなど、
異業種交流の場にも。
江田島をより身近に感じていただけたのではないかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1691039910799-VnhMylB3qN.jpg?width=1200)
【プログラム④:ファイヤートーク】
テーマが書かれた薪を用意。
参加者はランダムに手に取り、
薪に書かれたテーマについて話していく時間。
たとえば、こんな内容。
仕事で感動したこと
この人のここがすごい
人生のターニングポイント
などなど。
![](https://assets.st-note.com/img/1691049796116-tMlTyIRuIB.jpg?width=1200)
普段は中々話さないような深い話を
共有・共感することができ、
見ていてメンバー同士のつながりが
深くなったのを感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691049149223-6pBbY8UYdc.jpg?width=1200)
実はテーマの中には4つ、
「朝食係に任命」という薪も仕込んでおり
映えある朝食係に任命された4人は次の日、
早く起きて朝食を作ることに。
他の誰かのために、ご飯を作る
これもまた参加者の方達にとって
特別な体験になったのではないでしょうか?
後から聞きましたが、この夜、
数名の方は3時くらいまで話をしていたそうです。
すごく充実した時間を過ごされたようでした。
2日目
【プログラム⑤:SUP体験】
2日目の朝は、島での楽しみのひとつ「SUP体験」
天候にも恵まれました!
![](https://assets.st-note.com/img/1691031246652-PXkXlh4Vmx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691041211950-5GdWiem60P.jpg?width=1200)
メガサップという、大人7~8人が乗れるサップも体験。
そんなメガサップで行うレースは大盛り上がりです!
チームで息を合わせて漕がなければならないため、
船頭の声掛けや周りへの意識も大切になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1691031263124-JB9mHkRnvh.jpg?width=1200)
みなさんの笑顔がすごく印象的だったSUP体験となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691031272151-obkgHpLCtR.jpg?width=1200)
【プログラム⑥:働く環境ワーク】
まとめに入るための、最後のプログラムです。
日ごろ業務に取り組む中で、
目の前のことにだけ意識が向いてしまい
周囲の環境や自身のキャリアについて深く考える機会が
あまりない方もいるのではないでしょうか。
まずはグループワークにて、
会社や部署などの「良いところ」に目を向けるワーク。
「あれ?実は結構人に恵まれていたな」
「身近な人の仕事に対する想い・誇り」
など改めて気づかされることも。
![](https://assets.st-note.com/img/1691044830786-epXHuAMv7f.jpg?width=1200)
そして個人個人でキャリアビジョンを考え、
発表を行いました。
自分自身とは違った視点での考え方に触れられた
理想とする姿に向けて進んでいきたい
自身のビジョン実現に向けて具体的に行動していきたい
![](https://assets.st-note.com/img/1691049452493-5BNM1nbUBY.jpg?width=1200)
感じ方受け取り方は様々ですが、
それぞれ多くの刺激になったようです。
【さいごに】
全体的な感想としては、
焚き火やSUPなどを通じて心が開放的になった
みんなと楽しむことができ、語り合うこともできた
他の方の悩みなどを知ることができた
自身のビジョンを考える上でのきっかけとなった
部署連携をする際に声をかけやすくなった
学びとアクティビティのバランスがよかった
などの声をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691116972578-mGCOVjEack.jpg?width=1200)
限られた時間ではありましたが
本来の目的である
「仲間との関係性を深め、自分と他者の仕事観と向き合う」
ことについて概ね達成できたのではないかと思います。
もちろん私たちの運営についての
課題や改善点はありますが、
今回の研修についての満足度は
高く評価いただけたと思っております。
(いただいたアンケート結果より)
コロナ禍以前は宿泊ありの
研修や会社の行事があったそうです。
今回は久しぶりの宿泊研修で、
しかも若手社員の方にとっては
はじめてこのような時間を提供できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691045615074-QbQZhOyhxu.jpg?width=1200)
あっという間の1泊2日でした。
マインドアップCAMPが、今後活動していく上での
いいきっかけとなれば私たちも非常に嬉しいです。
今回のつながりに感謝します!!
【参加企業】
中電技術コンサルタント労働組合 様