![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121391428/rectangle_large_type_2_60d275d222aaa07283131f3efb9a78c1.jpeg?width=1200)
Seoul ADEXに行こう!
2023.10 時点での情報
Seoul ADEX という航空宇宙や軍需産業の展示会が奇数年の10月にソウルで開催されている。でっかい航空祭みたいな感じ。
どうせ行くなら旅行も兼ねて楽しもうと思ったので、フェリーなどを使った行き方を紹介。
下関→釜山 フェリー
釜山→ソウル 鉄道
関釜フェリー
関釜フェリーというものがる。
下関~釜山を約12hで繋ぐフェリーだ。
一番安い部屋だと¥6000くらいで乗れる。
諸税で+¥3000取られるので実際は¥9000ちょい
乗り場とアクセス
下関駅から徒歩5分程度の場所に下関港国際ターミナルがあり、そこから乗船。駅からは歩道橋で迷わずに向かえる。
途中スーパーがあったので弁当を買った。
駐車場もあったので車でも行ける。
![](https://assets.st-note.com/img/1698391499008-vRghmQFUdU.jpg?width=1200)
部屋
指定された部屋に向かう。
私が予約したのは1番安い2等室。
使う寝具の指定はないので(たぶん)早い者勝ち。
![](https://assets.st-note.com/img/1698579945186-QE0tuFqNNw.jpg?width=1200)
ゴミ箱・TV・ハンガーは部屋に有り。コンセントは2口だった記憶…
食事
レストランがある。
食券は4deckのカウンターで買う。
韓国船だったが日本語は通じた。
メニューは以下の通り
![](https://assets.st-note.com/img/1699668579233-6bGoK7Ajzj.jpg?width=1200)
電子レンジや給湯器もあるので、弁当やカップラーメンも持ち込める。船の食事は基本的に高いので弁当買って乗ったけど、割と良心的な価格のレストランだったのでこっちでもいいかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1699668759630-AmlKLBnRYq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699668759580-VQteYgsaU5.jpg?width=1200)
その他船内
![](https://assets.st-note.com/img/1698390652613-yTHvlZt4RL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698390652681-5PcgNvN7qx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698390652712-SY8Je7WOND.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699669219251-XZ6H7VvlBc.jpg?width=1200)
売店(コンビニ)もあるのでそこでお菓子や色々購入可。
到着
06:40頃に着岸する。
ただし降りられない。
降ろしてくれよって思うけど、入国審査とかがまだやっていないのかな。
この時間にSIM等の差し替えをした。
08:00下船開始、特に迷わず入国審査場まで行ける。
![](https://assets.st-note.com/img/1698390683248-FNnGLj6wIQ.jpg?width=1200)
入国!
ターミナル内に両替屋があるがレート悪し。
最低限の両替だけ行った。
¥10,000→₩84,000
ソウル市内の銀行だと
¥10,000→₩89,000
![](https://assets.st-note.com/img/1698390683226-khAmVmPPID.jpg?width=1200)
駅まで歩く。
歩道橋でずっといけるので楽ちん。
タクシーも待機していたから使えると思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1699670058751-P4Tvh6InRN.jpg?width=1200)
KORAIL
釜山からソウルへの鉄道ではKORAILとSRの2社が存在
KORAILの列車の種類は
Mugunghwa(ムグンファ)---鈍行
KTX---特急
SRは1種類のみ
SRT---特急
今回はKORAILを使ったのでそちらについて。
各列車の違いはこんな感じ。
KTXはソウルまで3時間、₩6万
ムグンファ号だと6時間、₩3万
↑このサイトから時刻表検索と切符購入ができる。
日本語対応💯
切符は事前に購入しておくとスムーズ
乗ろうと思ってた列車の時刻の30分前に窓口に行って買おうとしたが「売り切れ~」と言われてしまったorz…
次の列車にするよ…
とまあ少々のトラブルはあったものの無事切符を購入!
鈍行列車好きなのと低予算に抑えたいのでムグンファ号を使う。
![](https://assets.st-note.com/img/1703924051737-aVb1TH1HOK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703924080118-uVymjI4e34.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703924106113-t6IVSKGt2A.png?width=1200)
指定席制っぽいので指定された車両の座席へ。
フットレストはあった。
車内販売やコンセントはないので注意。
客車を機関車でけん引するタイプの列車なので、台湾の莒光号を思い出したよ。外国ってこういうスタイルが割と一般的なのかな?
6時間座りっぱなしだったのでケツと腰が破壊されたけどソウル着
ADEXへ
チケット
チケットは事前購入と当日券とがある。
事前購入の方が安いし上にスムーズだ。
購入は↓のサイトで出来る。
![](https://assets.st-note.com/img/1703925107449-qGb5tq2ueR.png?width=1200)
展示・フェスティバルの所にある。
ここで買うのだがpaycoってとこの登録が必要になる。
事前にしておくとスムーズ。
ここからは現地の話
前日にメールが届く。
モバイルチケットを押すと2枚目のような画面になる。
スクショしておくと楽だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1703925794049-m1xlofIwNy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703925816310-ooWgpw5pQQ.jpg?width=1200)
10/21~22となっているのでチケット1枚で両日入れるかと思いきや、実はそうではなかった。
1人で行くにしても2人分(要するに2日分)買っておかなければならない。
愚かな私はそれを知らず1枚しか準備していなかったw
アクセス
地下鉄でモラン駅を目指すのが一番簡単。
ソウル市内から40分くらいで着く。
着いてからは8番出口を使う。
周りが同業者だらけなので探さなくても問題ない🙃
地上に出てからは10分ほど歩く。
これも周りについていけば迷わない。
![](https://assets.st-note.com/img/1703926829787-ijl0vk83i1.png?width=1200)
0730過ぎについたがめっちゃ並んでる。
写真に無いが別方向にも列があるので中々前に進めない。
2日目(パブリックデー2日目)は家族連れで人が増えるのでご注意を
ショー
23年の演目は以下の通り。
![](https://assets.st-note.com/img/1703927182572-1gEVz1Cc1A.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703927218385-jbMtLQUmcS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703927512913-v1PZxLq8vp.png?width=1200)
会場から撮影する時午前は順光、午後は逆光になる。
今年の目玉はKF-21とB-52だろうか
しばらく写真連続します。
![](https://assets.st-note.com/img/1703927706024-Ezb5arzx4P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703927806507-fB4bok3qvQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703927842545-SAFMDqlLmz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703927898043-v6OljQm08I.jpg?width=1200)
↑の交差を会場から撮る時、シャッターチャンスは3回。
左→右→左
からの進入だった気がする。逆かもしれないが
![](https://assets.st-note.com/img/1703927870141-w6MX3Prf95.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703928097619-zqko3FHfJy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703928239218-ChizFPyy6f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703928387280-JtwZFgzdGI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703928654593-pS4oHTJ7Ii.png?width=1200)
午後は逆光が酷い
外周に出るって手もある。私は出た。
一度出たら会場に戻れなくなるが…
![](https://assets.st-note.com/img/1703929004361-GQxnIskC2r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703929026829-5DRLyH1TTS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703929043997-epMWbZIh5Y.jpg?width=1200)
展示会という面も強い。
というか本来そっちがメイン?
![](https://assets.st-note.com/img/1703928813453-54Zgg21Fz2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703928865786-T9EukNcK3N.jpg?width=1200)
ざっくりこんな感じ。
ショーの音も大きいし、快晴だとまぶしいので耳栓とサングラスを持っていこう。疲労度がかなり変わってくると思う。
地べたに座りたくなかったらレジャーシートもいいかも?
グダグダ書いていたら長文に…
ではまた👋