内科を選んだ理由
初期研修2年目の夏、なんとなくで一般内科の後期研修プログラムを選んだ。正直何科に行くか決めきれなかった。途中で自分の進路をきちんと決めて転科したり、どこかの大学に入局するつもりだった。
内科医になりたかったわけではないが、救急外来や全身管理や患者へのIC、CPA 対応やCV挿入、創傷処理など勉強し足りないことがたくさんあった。内科の後期研修をしとけばそのへんを勉強できる。大学病院は怖そうなので市中病院のプログラムに入った。無能だが、ありがたいことに1年間続けることができた。
周りから「サブスペどうするの?」とか「あと2年で専門医試験受けられる」とか具体的な話になってきているが、どうしよう。
「とりあえず内科来ました。1〜2年内科の勉強しながら進路を決める予定です。」とは育ててくださっている指導医たちには言えない。しかも結婚・出産が重なって身動きが取れなくなった。
早いうちから意思決定する必要があったな、と反省している。とりあえず4月に職場復帰してできる限り続けるつもりだ。