医者との結婚生活で大変なこと
こんにちは😃
医者妻ももさんです。
結婚相談所、合コン、紹介、マッチングアプリを全て経験して念願の男性医師と結婚しました!
医師との結婚は大人気ですが、大変なことが多いです。
大企業のサラリーマンの方が条件はいいかもしれません。
医師との結婚を目指す方は覚悟をしましょう。
1.当然のようにワンオペ
まず言いたいのは、家事・育児は今時男女平等だなんて考えていたら医師と結婚はできません。
夫は世の中のために本気で働いています。
家のことはあなたがリーダーシップをとって支えましょう💪
なぜ医師との結婚はワンオペになってしまうのか?
①朝が早く帰りが遅い
帰った時に夫がいることはほとんどありません。
帰ってきても疲れ果てているため、家事をすることはほとんどできません😥
②土日に家にいない
病院勤務の勤務医は一応土日休みです。
ただし、診療科にもよりますが、土日も病院に行って患者さんの様子を確認したり、次の診療の予習を行います
論文を書くために病院に行っていることも多く、家にいることが少ないです
「当直」
病院に泊まり込み、患者さんの対応をする
「オンコール」
「待機」とも言いますが、呼ばれたらすぐに病院にかけるける必要があります。
上記のような勤務もあるため、土日も家事の戦力にはなりません。
③家にいてもいないようなもの
家でも勉強や論文を書くなど、忙しいので常に書斎にこもっています。
私の夫は集中して作業をするため、また、寝る時間も異なるために寝室と書斎を分ける必要があり2LDKに住んでいます😂
2.賃貸の契約や結婚式の準備は配偶者任せ
医師は常に仕事のことを考えていることと、そもそも会社勤めをした経験がないため一般常識が乏しいことが多いです。
役所での手続きや、賃貸マンションの契約、結婚式の準備もすべて妻である私が率先して行い、判断する場面でだけ夫に相談しました。
お給料の管理や確定申告のサポートも行っています。
旅行するときや遊びにいくときにいつも友達任せのタイプの方はおそらく無理です😑
3.福利厚生が最悪
妻である私が勤めている一般企業と比較すると待遇は悪いとしか言えません。
①家賃補助
ほとんど出ません。以前勤めていた病院では月額2万円だけでした。
大企業の方がはるかに条件がいいですね
②残業代
残業代の概念って医者にあるんでしょうか
時給に換算すると最低賃金を下回るという話はよく聞きます
③資格取得の補助
一般企業だと資格試験の受験料を企業が負担してくれることが多いと思います
医師の場合、取得する資格が多いのにその受験費用や書籍代は自己負担です。学会の加入費用も自分で支払っています
④有給
有給の概念もないです
もし休みを取るなら、代わりの人に仕事をお願いする必要があります
そのハードルが一般企業よりはるかに高いため、有給を取る人はいないと思います
ちなみに、夏休みは比較的長く取れるので旅行には行けますよ(とはいっても長くても5日とか)
4.親戚付き合い
私の夫は長男ではないため比較的楽ですが、実家が開業医だったり長男だったりすると、実家からのプレッシャーが強いです😅
跡継ぎを期待されるので、子供が欲しくない方は事前によく確認しましょう!
また、茶道や着付けなんかを習っておくとマナーを学べるのでいいかもしれません🍵
夫の代わりに御礼状を書く機会もあるので、字がきれいなことも重要です!
5.終わりに
お給料だけなら一般の大企業のサラリーマンを捕まえた方がいいと思います😅
ただし、立派な仕事をしている夫への尊敬、金銭的な安定感あります!
医師と結婚したい方は覚悟を持って挑みましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?