見出し画像

起業するため人脈を広げたら、怪しいネットワークビジネスによく誘われるという話

皆さま、こんにちは。
現在、起業にむけて準備しています。
一番の悩みは集客です。

人脈を広げるため、いろいろ活動したり、セミナーを受けたりしています。

そのような中で、この方信用できそう、いい友達になれそう、と思っていると、実は、私を怪しいネットワークビジネス?宗教?に誘おうとしていた、という経験をお伝えし、皆さんに注意喚起したいと思います。

高額バイトで若者が騙されると揶揄しているけれど、大人たちにも誘惑がたくさんあります。
不安があって心が弱っている時はとくに危ないですね。
阻止できた理由をお伝えします。

何があったか?

今年、3人から誘われました。

1.お茶会はどうかしら? 6月
2.いい話きいたよ!集客できるよ。 11月
3.お金もちになりましょう!副業の説明会のお誘い 12月

誘ってくれると嬉しいです。
優しくて、とても信用できそうな女性達だったので、うっかりのりそうになりました。

事例1 お茶会にしつこく誘われる

2024年6月
Aさん「お茶会どうかしら」と言って素敵なイベントの写真が送られきました。日程は、お誘いされた日の3日後なので「予定がある」というと、では次の月はどう?と案内がきました。

それも予定があり断ると、 
では次の月はどう?
講演会の案内のPDFが送られてきました。
強運になる、みたいなタイトル。
場所は皇室の記者クラブ。
信用できそう。

私、強運だから、強運になる必要ないけど。
友達のお誘いなら、いこうかな?高くないし。
でもこの女性、だれ?

調べてみて、ビックリ🫢

信者??ファン??なの?
女性たちが集団で、同じ手の振りをして、
"だいだいだいだい、大出世〜〜〜!"
と叫んでいるではないですか?
そのような動画が沢山でてきました。

これを見て参加をやめました!

お誘いをしてきた彼女に、
なにか団体に入っているのですか?ときくと、

大人になってからの学びは、長くお付き合いできる人と〜とか、なんとか、
全く答えになっていません。

行く前に気づいて良かったです。

事例2 集客するのにいい話きいたよ

2024年11月
Bさん「みっちゃんにとっていい話きいたよ。集客もできて、有料級セミナー受け放題、福利厚生もよくて、自分もセミナーができるよ、
zoomの説明会でない?」

その日程は、予定があったので断りました。

その後、
代表者がどういう人で、どんなコミュニティか教えてほしいと伝えました。すると、
URLと説明会の案内が送られてきました。

そこで、自分で検索し、チャットgptにもききました。

そうしたら、ネットワークビジネスでした。人を集めれば、集めるほど、お金になるようです。
動画説明があまりにも綺麗で、お金がかかっているので、怪しいなあと思いましたが。

お誘いしてくれた女性には、
「沢山コミュニティに入っているので」と断りました。

彼女は本当に良いと思って私を勧誘しているのか?
お金のために勧誘しているのかは分かりません。

目指すところが同じなので、一緒に仕事できるかな?と思っていました。

有料級セミナーが無料だとしたら、だれがそのコストを払っているのでしょう?

会社を作っている彼女は、もっと思慮深いと思っていましたが、残念です。

事例3  お金もちになりましょう!副業の説明会にでませんか?

とある看護師cさんが代表の協会にはいりました。

その協会は弁護士などのスポンサーがついていて信用できそうでした。

協会会長cさんは、お話をするととても良い方で、悩める看護師のために協会をたちあげたとおっしゃっていました。

ある時、副業の話をLINEで持ち掛けられました。まだ、収入がないことに配慮してくれたのです。てっきり前職の技術を生かせると思い、説明を聞かせてもらおうとしました。

ところがです。

LINEのやりとりを簡単に説明すると、
とても儲かる、ベットを販売する
ある方が、皆をお金持ちにしたくて作ったビジネスである。

個人なのか?_病院なのか?と
尋ねると、個人向けだと。

でも物を売るのではなく、お金が入る仕組みがあるとのこと。
チームで動くので、私が説明会に行かなくてもいい。
フランチャイズで一人ひとりが社長になる。

HPや団体名、代表者を尋ねると
送られてきた写メは、株式会社○○、住所、名前が載っている申し込み用紙らしきもの。
HPはなし。

→調べても、出てこない。

これは完全に怪しい!!
人をお金持ちにしたいのなら、なぜ協会で公表せず、陰でコソコソやるのでしょうか?
みんなに広めて、みんなを幸せにしましょうよ。

-------

もう一つのおまけ事例。
お誘いはなかったのですが、私の無料セミナーを必ずうけてくれていた女性。私のモニター価格の有料サービスを提案すると、うける!とのこと。しかし、実際有料サービスを提案すると、お金ないからと断られました。なんと、私をただで利用しよう、ネットワークビジネスの会員にしようと思って、近づいてきたようです。

なぜ、誘われても断ることができたか。

これは本当に偶然もありました。
誘われた日時にいつも予定が入っていました。

なので、考えるためのワンクッションを置くことができたのです。

断った場合、その方達の押しの強さがものすごくて、
では、次は○○日はどう?
それもダメだと、
では、○○日はどう?

ここで、ちょっと待てよ、と感じました。
この強引さは何だろう?と違和感です。

そこで、冷静に判断材料を集めました。
質問をすると、あいまいだったりして。

そして、友達など人に相談しました。
みな怪しい、やめたほうがいいと言いました。

そんなに簡単に儲かる話はないですよね。
セミナー無料、って誰かが損しているということでしょう?

子どもにも話すと、なぜあんたの周りそういう人ばかりなの?と言われました。

たぶん、世間にはそのような人がウヨウヨいるのだと思います。
今まで知らなかっただけで。

今回の記事では、あえて団体名はだしていません。
つづきがあったら報告しますね。

ではまた。

#起業
#誘惑
#おいしい話
#気をつけて

#ジブン株式会社マガジン



いいなと思ったら応援しよう!