2024年京都二歳ステークス簡易全頭診断(自己確認用)
ウォータークラーク 先行 B
父ウォータービルド母父キングヘイロー。
スタートが上手くスタート直後から動いていける馬、スムーズに前を取りに行く事に長けていそう。
能力面で目立った部分は無く、キレるタイプともまた違う。
今のところ長く脚を使えるタイプの印象、器用さなどは今後見ていきたい。
落ち着いた印象で折り合いを欠く可能性は低そう。
父がダート馬のためダートに出た時も注目したい。
京都二歳ステークスにおいてスタートでアドバンテージを取れそう。
想定されるスロー先行有利展開が向く可能性はある。
距離延長となるが、残る事もあり得るため相手に入れておきたい。
鞍上、武。
2歳新馬 1着 田口貫太 京都芝右 外1800m / 天候 : 晴 / 芝 : 稍重 /
8番、ポジションを取りに行き先行、2番手外目を追走し、そのままコーナーを回って直線へ。
直線好位から抜け出し押し切って勝利。
終始好位で緩めのペースも向いていた。
馬場の伸びる所も通れており非常にスムーズな内容。
他馬がまだ一戦しかしていないためレースレベルが不明、素直に評価できず。
エリキング 追込 A
父キズナ母父ハイシャバラル。
機動力と持続力に優れており、右左どちらでも捲り差しを決められる。
早めに進出し直線で好位を取って押し切る形が得意なのだろう。
早めに仕掛け、直線でスピードに乗せる動きからキレる脚は無さそう。
早仕掛けでも止まらない持続力を備えており、コーナリングも上手い。
スタートは苦手なようであり、出遅れ癖があると思って良いだろう。
行きたがる面も見せており、折り合いを欠く可能性もある。
重賞級でも戦える素質を感じる、今後に期待が持てる。
京都二歳ステークスにおいて想定される展開は合うだろう。
京都の下り坂での立ち回りも上手く、持続力を活かして好位を取れそう。
大出遅れしない限り着内には来れそう。
鞍上、川田。
野路菊S(OP) 1着 川田将雅 中京芝左2000m / 天候 : 晴 / 芝 : 良 /
1番、出遅れて最後方から、1コーナーで前進し、向う正面で中団に追いつく。
コーナーの外を捲って先団に追いつき直線へ。
直線先団から抜け出し押し切って勝利。
スローペースで前残りの展開。
スタート直後行きたがっており、若干折り合いを欠いていた。
外を回すコース取りだがそれ以外はスムーズ、2着はショバンニとそれなりの相手。
相手関係を加味して評価。
2歳新馬 1着 川田将雅 京都芝右 外1800m / 天候 : 小雨 / 芝 : 重 /
6番、出足鈍く中団から、中団コースの外目を追走し、コーナーの外を通って捲っていき、先団に追いつき直線へ。
直線先団外を通って抜け出すと後続を突き放し勝利。
宝塚記念と同日、外有利の重馬場で。
距離ロスはあったものの終始外を通った当馬に向いていた。
力は抜けていたように見えるが内容はスムーズ。
2着馬は次走で勝利しておりレベルは低くないが、素直に評価できず。
クラウディアイ 先行 B
父サートゥルナーリア母父ディープインパクト。
サンデーの4×3とノーザンダンサーの5×4を持つ。
スタートはスムーズでポジションを取るのが上手く、スムーズに先行してくれそう。
加速には時間がかかるタイプのようだがスピードに乗るとスッと伸びる。
どちらかというと持続力タイプに見えた、スローペース展開に適性がありそう。
京都二歳ステークスにおいて適性、展開共に向きそう。
パンチ力は無いものの着内であればあり得る、相手に入れたい。
鞍上、西村。
2歳新馬 1着 西村敦也 中京芝左2000m / 天候 : 曇 / 芝 : 良 /
8番、スムーズにスタート、先団三番手インコースを追走、そのままコーナーの内を通って直線へ。
直線空いた最内に斬り込み抜け出す、後続を突き放し勝利。
終始内に張り付き好位で進められた。
ほぼ完ぺきに立ち回っており非常にスムーズ、2着馬とは内外の差くらいのもの。
2着馬も次走で勝利を上げておりレベルは低くない、がスムーズ過ぎるため素直に評価できず。
サラコスティ 差し S
父エピファネイア母父ディープインパクト。
持続力に長けておりロングスパート戦に適性がありそう。
スタートはあまり上手くなくヨレたりもしているため出遅れには注意が必要。
重馬場をこなすパワーも備えておりスローペース展開にも強そう。
デビュー戦で負けているが次走でレベルの高さを証明した、重賞でも戦える能力はあるだろう。
京都二歳ステークスにおいてコースと距離には適性がありそう。
前目につける可能性もあり展開も向きそう、押さえておく必要があるだろう。
鞍上、C・デムーロ。
2歳未勝利 1着 坂井瑠星 中京芝左2000m / 天候 : 晴 / 芝 : 良 /
1番、スムーズにスタート、前を取りに行き後続と差の無い先頭、走中1馬身差をつけてコーナーを回り直線へ。
直線先頭で後続を突き放し勝利。
9馬身差ノーステッキでの完勝。
スムーズかつロスの無いコース取りで、前有利馬場も向いていた。
メンバーレベルも高くなく、当馬の力を考えればこれくらいはやって当然とも言える。
向いてはいたものの完全に力で抜けていた、前走の内容が勝ち馬と遜色ないもことの証明して見せた内容。
2歳新馬 2着 C.ルメール 京都芝右 外1800m / 天候 : 小雨 / 芝 : 重 /
8番、出遅れて最後尾から、最後尾外目を追走し、そのままコーナーの外を回って直線へ。
直線後方大外を通って追い上げて行き2着。
宝塚記念と同日の重馬場での開催。
出遅れはしたが隊列が短く、伸びる所を通せておりスムーズな内容。
勝ち馬エリキングとは位置取りの差で、当馬の方が後ろだった。
最後の伸びは勝ち馬と遜色ないもの、位置が違えば結果も違っていただろう。
相手関係加味して評価。
ショバンニ 先行 S
父エピファネイア母父フットステップスインザサンド。
ノーザンダンサーの5×5でそれ以外はアウトブリード。
スタートが上手い訳ではないがすぐに立て直せるため、前目で競馬が出来そう。
新馬戦のタイムが優秀で、ラスト1F11.3秒以内を記録した馬はドウデュースなど。
瞬発力は割引だがスローペース展開に適性がありそう、どちらかというと持続力タイプか。
実力馬と遜色ない走りを見せており、重賞でも戦えそうなポテンシャルの持ち主。
京都二歳ステークスにおいて能力と適性は上位。
スローの前有利展開は当馬に合っているだろうし、上位人気馬とも戦える能力はあるだろう。
京都コースの経験が無い事で若干割引、坂道をこなせるか。
鞍上、松山。
野路菊S(OP) 2着 松山弘平 中京芝左2000m / 天候 : 晴 / 芝 : 良 /
2番、スムーズにスタート、3番手インコースを追走し、コーナー出口で外に進路を取り直線へ。
直線4番手から追い上げて行くが一歩届かず2着。
道中はスムーズだったがコーナーで外に膨らむロスがあった。
勝ち馬エリキングより一歩後ろからスパートする事になり、追い出しでモタついていたりもした。
勝ち馬とは位置取りの差で遜色ない上がりを見せている。
相手関係加味して評価。
2歳新馬 1着 松山弘平 小倉芝右1800m / 天候 : 晴 / 芝 : 良 /
7番、出遅れ気味にスタートしたがすぐに持ち直し先団、三番手を追走し、そのままコーナーを回って先頭に立ち直線へ。
直線先頭で抜け出し後続を振り切って勝利。
終始好位で進め最後は余力残しのノーステッキでの勝利。
つけた着差はそれ程でも無いが、マイペースで走って楽勝といった感じ。
小倉芝1800の新馬戦でラスト1F11.3秒以内を記録した、ドウデュースなど。
スムーズだが力の差を見せつけた、評価出来る内容。
スリーキングス 差し A
父エピファネイア母父ウォーフロント。
持続力タイプの馬でコーナーや向う正面からの捲り差しが得意な模様。
中距離をそのままゴールした辺り持久力にも優れていそう。
一方でスピード勝負ともなると得意分野では無い模様、要検証。
新馬戦の内容の評価が難しく重賞基準でどうなのか判り辛い。
消耗戦を制していることから長めの距離が向きそう。
京都二歳ステークスにおいて横の比較が難しい。
ロングスパートが武器の当馬には京都コースは合うだろう。
想定されるスロー展開もこなせそう、相手に入れたい。
鞍上、岩田康誠。
2歳新馬 1着 岩田康誠 中京芝左2000m / 天候 : 曇 / 芝 : 稍重 /
5番、スタート後中団につける、中団外目を追走し向う正面で仕掛け始めコーナーの外を捲って先団に追いつき直線へ。
直線外目2番手から抜け出すと後続との叩き合いになり、一度は抜かれるが差し返し勝利。
評価が難しい一戦、外捲りとロスのあるコース取り。
一見スローペースだが後半のラップも遅く、後続の馬は潰れてしまっている。
おそらくは消耗戦になっていたと推測される、当馬も後続も脚が残っておおらず不安定だった。
直線もモタつきながら2着馬とぶつかりあいながらも差し返し勝利した。
ちぐはぐな内容だが3着以下には7馬身差をつけている、勝ち時計は平均以上だった。
テイクイットオール 先行 B
父キズナ母父ウォーフロント。
先行して早い上がりを使える馬でスローの前展開に強そうな印象。
能力面で安定して走ってくれそうではあるが、抜けた力があるようにも見えなかった。
ある程度スピードの求められるコースに適性がありそう、今後を見て判断していく必要があるだろう。
京都二歳ステークスにおいて距離延長となる。
400mの延長と持続力に長けたメンバーが相手となり、割引要素の方が大きい。
買い目を広げられないならどうしても優先順位は低くなる。
鞍上、三浦。
2歳新馬 1着 三浦皇成 東京芝左1600m / 天候 : 晴 / 芝 : 良 /
10番、スムーズにスタート、中団前目馬群の中を追走、そのままコーナーを回って直線へ。
直線先団から外に持ち出し追い上げて行き勝利。
内前有利の馬場だが末脚が要求されたコンディション。
そこを差して勝利しているが、位置取りも良く道中もスムーズ。
勝ち時計も平均以下でメンバーレベルも高くない、素直に評価できず。
ローレルオーブ 差し C
父ウインブライト母父アフリート。
血統が示す通りマイルより中距離の方が活きそうな印象、ダート変わりも面白いか。
どちらかというと上がりのかかる馬場の方が合いそうで持続力タイプの印象。
中団から長い伸び脚で差し切るタイプに成長したら面白い。
京都二歳ステークスにおいて距離延長となる。
ローテーションも厳しく能力面でも通用するか怪しい、優先順位は低いだろう。
鞍上、団野。
デイリー杯2歳S(GII) 7着 鮫島克駿 京都芝右 外1600m / 天候 : 晴 / 芝 : 良 /
3番、出遅れて後方から、最後尾外を追走し向う正面から位置を上げ始める、コーナーで外を通って中団に追いつき直線へ。
直線大外後方から追い上げて行くが前が止まらず7着。
前残り展開が後方にいた当馬に向かず。
コーナー出口で大きく外に膨れるロスがあった、評価下げず。
札幌2歳S(GIII) 9着 斎藤新 札幌芝右1800m / 天候 : 晴 / 芝 : 重 /
10番、スタート後前には行かず控える、最後方を追走しコーナーの外を通って直線へ。
直線大外後方から追い上げて行くが届かず9着。
とにかく位置が後ろ過ぎた、良いところも無かったが度外視で良いだろう。
2歳未勝利 1着 ホー・チャクイウ 札幌芝右1800m / 天候 : 曇 / 芝 : 良 /
2番、スムーズに出て中団の内を追走、道中外に進路を切り替えコーナーでゆっくり差を縮めて直線へ。
直線中団大外から伸びていき先頭を捉え僅差の勝利。
ほぼ前残りの展開を差し切っての勝利。
内が痛んできたタイミングであり内が伸びなくなっていた可能性がある、素直に評価できず。
2歳新馬 7着 富田暁 函館芝右1800m / 天候 : 曇 / 芝 : 稍重 /
4番、出遅れて軽く接触し最後方から、内ラチ沿いを追走しコーナーの外を回り位置を上げて中団に追いつき直線へ。
直線後方から追っていくものの伸びずに7着。
マジックサンズのデビュー戦でほぼ最下位、負けすぎ。