見出し画像

MD版(仮)デモンスミスSPYRAL事前考察

ご無沙汰しております。銀マヨです。
いずれ来るであろうデモンスミスを採用したSPYRALの紹介と展開例について書きたいと考えております。紙の方である程度開拓が進んでいるのですが、OCGに無いMDならではの要素+オリジナルの要素を入れてみました。(既出だったらごめんなさい)
今回はお試しで一部有料区間設けてますが、大した内容じゃないので無料分だけで十分です。
保険をかけておきますが、筆者は実戦でデモンスミス入りのSPYRALを使ったことが無いのあくまでイチSPYRALオタクが考えた記事だと思ってください。


採用カード

サンプルデッキ

EXカツカツすぎて困った

サンプルデッキになります。デモンスミス実装時の事前規制分からないので、ベアトリーチェ禁止予想で構築しました。スミス本体に関しては、準制限までなら耐えられるようになってます。また、MD実装時どの範囲まで来るのか分からないのですが、都合よく最新弾までと仮定して組んでます。

採用カード(メインデッキ)

全部書くとキリがないので、特筆すべきカードだけピックアップしていきます。

A.[SPYRALダブルフェイク]

SPYRAL最強新規おめでとう🎉

悲しくなるだけなので効果は読まないで下さい。このカードは、SPYRALネーム(RESORTでサーチ可)光属性・悪魔族(デモンスミス ステータス)レベル4以下(通常召喚可)という理由だけで採用されます。なぜなら、デモンスミスを入れてるから。ジニ1枚初動で必須ですが、初動のかさましに使えるのでピン採用です。

B. デモンスミス関連その1 [紅涙の魔ラクリモーサ]

思ったより強かった

デモンスミス本体を落としたり、後述する刻まれし魔の憐歌を落として手数を出すのに貢献します。レベル4以下の光悪魔であるのも高ポイント

C. デモンスミス関連その2 [魔を刻むデモンスミス]

0.95サーキュラー

これ一枚で貫通札兼初動にもなる最強格のカード。ただ、雑に打つとドロールに引っ掛かるので慎重に打ちたい所。雑に強いので入れられる枚数入れます。

D. デモンスミス関連その3 [刻まれし魔の詠聖]

ヤンキーすみす

SPYRALに限り運用方法が2つあります。
①ルリーサーチからルリーを捨ててリンク値を稼ぐ
 この運用方法は一般的なデモンスミス出張と変わらないので省略します。
②ダブルフェイクやボルテックスをサーチし手札のMISSIONカードを捨てる
 一般的なSPYRALの展開は、グレースが墓地に送られた時の一連のサーチでジーニアスの2枚目とボルテックスをサーチしますが、後でサロス=ナンナからデモンスミス展開をすることによってボルテックスのサーチをダンディにすることが出来、リカバリーが効くのとリンク値が大幅に伸びます。ついでに手札にあるMISSIONカードを捨てれるので一石二鳥です。

E. デモンスミス関連その4 [刻まれし魔の憐歌]

女ラクリモーサから落とす択の一つ。墓地の光悪魔を消費せずに融合体をバンバン出すのに必須級のカード。万が一素引いても、マジシャンズソウルズのコストでドローに変換できる為、腐ることが無いです。

採用カード(EXデッキ)

ここも特筆すべきカードだけピックアップします。

F. [死霊公爵]

二重召喚その1

大聖棺から出す融合モンスターの一つ。起動効果で手札のモンスターを召喚する効果を持ってます。場に公爵が居る状態でジーニアスでドローンをサーチし、そのまま召喚。2体でヘリックスという感じで使います。ジーニアスとのくっつきが良いカードです。

G. [クロシープ]

化石アダマシア展開を参考にしましたm(__)m

SPYRALでクロシープを使う人はいないと思いますが、デモンスミスにより容易に融合モンスターを供給できる点から採用しています。
メリットとして以下の3つをあげます
① 先行展開でセレーネを使わなくてよくなる
展開例を見て頂けると一目瞭然ですが、セレーネを介すことなく展開が可能である為、初動要件のネックになっている魔法カード3枚以上を満たさなくてよくなりました
② 2ウーサが3ウーサになる。(妨害が一つ増える)
前述のセレーネ不要の話になるのですが、セレーネ後にウーサを立てる際にリンク値を損失せずに立てようとすると、リンク値3+1でどうしても2ウーサになってしまいます。1600のアポロウーサをいつもの構築ならトロイメアフェニックスで戦闘破壊耐性を付けて守るのですが今回は枠の関係上削っているので、2400ウーサにすることで最低1回は無効を打てるようになってます。純粋に一妨害増えるとも言えます(諸説)。
③ 誘発受けがよくなる
ジーニアスがご存じの通り名称ターン1が存在していないので、クロシープで蘇生してあげることでジーニアスを使いまわすことが出来ます。ヤッタネ!!

H. [刻まれし魔ディエスイレ]

売れないギタリスト

上振れにはなってしまいますが、冥王結界波・禁じられた一滴・拮抗勝負等の捲り札ケア要因の2枚目として3相互トライゲートと一緒に運用します。SPYRAL MISSON 救出が永続罠である為、結界波・罠コストでない一滴にチェーンして救出を開きリソースを回復しつつ、ディエスイレで無効にすることで捲り札のケアが出来ます。
かみ合ってて草です。

I. [トロイメアゴブリン]

二重召喚その2

MDで12月DC前に他の禁止カードと一緒に無制限になったカードです。これは、公爵とは違って通常召喚権を追加するので、公爵と合わせて通常召喚を3回出来るはずです(自信ない)。任意のタイミングでハンドを捨てれて、相互リンクであればドローに変換できる・手札のドローンやジーニアスを吐き出せる・不足しがちな右向きマーカー持ち・悪魔族である為、死霊公爵の融合素材になれる・対象耐性を付けることでアポロウーサに対する無限抱影をケア出来るといった一枚で何役もこなせるカードです。

採用を見送ったカード

J. [刻まれし魔の神聖棺]

読めねぇよ

名前読めないランキングトップ10に入る(当社比)このカードですが、ジーニアス1枚初動にしか使いません。初動に関しては、デモンスミスが居るので十分確保出来ており、このために圧迫するのはいかがなものかと思った為不採用にしました。

展開例

① ジーニアス+ソウルズ+魔法1枚

初動要件

  • ジーニアス+儀式の準備

  • RESORT+ソウルズ

  • RESORT+イリュカス

  • RESORT+儀式の準備

最終盤面

  • 2素材アポロウーサ(2回モンスター効果無効)

  • 3相互トライゲートウィザード(モンスター・魔法・罠を発動無効除外)

  • リトルナイト(相手モンスターを一時的に除外)

  • トロイメアゴブリン(相互リンク状態のモンスターに対象耐性付与、1ドロー)

  • ディエスイレ(相手の場のカード2枚まで対象とって効果無効)

  • 大聖棺の効果でディエスイレに対象耐性付与

  • ボルテックス(毎ターンフリチェ2枚破壊)

  • ラストリゾートによるボルテックスに戦闘・効果・対象耐性付与

  • ドローンでトップ操作(トップ解決無し)

  • マジシャンズソウルズによる2ドロー

  • 森羅の姫芽宮による魔法回収(運が絡む)

  • 伏せの救出とリゾートによるリソース回収

ポイント

  • 以前までのジニソウルズ展開とほとんど同じ

  • ウーサ後にデモンスミス展開をする


② ソウルズ+蘇生札

初動要件

  • ソウルズ(イリュカス、儀式の準備)+ 蘇生札(救出、ビックレッド、ヴェール) 魔法3枚不要

最終盤面

  • 3素材アポロウーサ(3回モンスター効果無効)

  • 3相互トライゲートウィザード(モンスター・魔法・罠を発動無効除外)

  • リトルナイト(相手モンスターを一時的に除外)or トロイメアゴブリン(相互リンク状態のモンスターに対象耐性付与)

  • 鎮魂棺の効果でボルテックスのATK600UP

  • 大聖棺の効果でボルテックスに対象耐性付与

  • ボルテックス(毎ターンフリチェ2枚破壊)

  • ラストリゾートによるボルテックスに戦闘・効果・対象耐性付与

  • ドローンでトップ操作(トップ解決無し)

  • 墓地に救出&ダンディを置いて、相手ターン魔法罠1枚破壊

  • マジシャンズソウルズによる1ドロー

  • RESORTによるリソース回収

ポイント

  • 以前バリケイドが担ってた役割である、MISSIONを切りながらグレースへのうららケアをゴブリンが担う

  • 墓地ゴブリンを死霊公爵の素材としてEXデッキに戻す事で右向きマーカーの択を増やす。(R-ACEやティアラメンツ等、妨害が対象を取る効果であるテーマに対してはゴブリンを選択。また、ドローンでトップを無限泡影にして、腐らせることも可能。)

  • グレースの一連のサーチでジーニアス2枚回収詠聖でボルテ回収


③ ジーニアス+デモンスミス

初動要件

ジーニアス(RESORT) + デモンスミス(詠聖)

最終盤面

  • 3素材アポロウーサ(3回モンスター効果無効)

  • 3相互トライゲートウィザード(モンスター・魔法・罠を発動無効除外)

  • リトルナイト(相手モンスターを一時的に除外)

  • トロイメアゴブリン(相互リンク状態のモンスターに対象耐性付与、1ドロー)

  • ボルテックス(毎ターンフリチェ2枚破壊)

  • ラストリゾートによるボルテックスに戦闘・効果・対象耐性付与

  • ドローンでトップ操作(トップ解決無し)

  • 森羅の姫芽宮による魔法回収(運が絡む)→詠聖の場合、姫芽宮が無し

  • RESORTによるリソース回収

ポイント

  • クロシープでジーニアスを釣ってドローンをサーチし、公爵の効果でドローンを出すことでダブルヘリックスの効果が確定で通す。

  • 紅涙ラクリモーサで憐歌を落とすことで墓地の光悪魔を消費せずに融合を連打する。

  • 1回目のジーニアス蘇生効果の際、救出を捨て、チェーンで救出を使うことでジーニアスが除外されないようにする。


④ ソウルズ+デモンスミス

初動要件

ソウルズ(イリュカス、儀式の準備) + デモンスミス(詠聖)

最終盤面

  • 2素材アポロウーサ(2回モンスター効果無効)

  • 3相互トライゲートウィザード(モンスター・魔法・罠を発動無効除外)

  • リトルナイト(相手モンスターを一時的に除外)

  • トロイメアゴブリン(相互リンク状態のモンスターに対象耐性付与、1ドロー)

  • ボルテックス(毎ターンフリチェ2枚破壊)

  • ラストリゾートによるボルテックスに戦闘・効果・対象耐性付与

  • ドローンでトップ操作(トップ解決無し)

  • 森羅の姫芽宮による魔法回収(運が絡む)

  • RESORTによるリソース回収

  • 強襲の効果でSPYRALの効果で効果破壊すれば1ドロー

ポイント

  • クロシープはソウルズで起動

  • 融合ラクリモーサの素材は、スミス+ルリ― or 紅涙ラクリモーサ(理由は後述)

  • 鎮魂棺と大聖棺の装備効果をフルで活用(セレーネの魔力カウンター稼ぎ 詠聖とこの2枚でちょうど魔法3枚カウント

  • クロシープでレベル4以下を釣る為、ルリ―か紅涙ラクリモーサを残す

  • グレースの一連のサーチはジーニアス2枚ボルテはダブヘリで回収


⑤ レベル4以下光悪魔+儀式の準備

初動要件

レベル4以下光悪魔(ダブルフェイク、ルリ―、紅涙ラクリモーサ)

最終盤面

  • 2素材アポロウーサ(2回モンスター効果無効)

  • 3相互トライゲートウィザード(モンスター・魔法・罠を発動無効除外)

  • リトルナイト(相手モンスターを一時的に除外)

  • トロイメアゴブリン(相互リンク状態のモンスターに対象耐性付与)

  • ボルテックス(毎ターンフリチェ2枚破壊)

  • ラストリゾートによるボルテックスに戦闘・効果・対象耐性付与

  • ドローンでトップ操作(トップ解決無し)

  • 森羅の姫芽宮による魔法回収(運が絡む)

  • ソウルズの2ドロー

ポイント

  • 要領はソウルズ+スミス展開と同じ

  • アニマとクロシープでセレーネを作る

  • 大聖棺で魔力カウンターを1つ稼いであげる

  • 大聖棺と救出をドローに変換


⑥ ドローン+ダンディ

最終盤面

  • 3素材アポロウーサ(3回モンスター効果無効)

  • 3相互トライゲートウィザード(モンスター・魔法・罠を発動無効除外)

  • リトルナイト(相手モンスターを一時的に除外)

  • ボルテックス(毎ターンフリチェ2枚破壊)

  • ラストリゾートによるボルテックスに戦闘・効果・対象耐性付与

  • ドローンでトップ操作(トップ解決無し)

  • 森羅の姫芽宮による魔法回収(運が絡む)

ポイント

  • 従来のドローンダンディ初動だと魔法が+1枚無いと展開出来なかったが、魔法カード無しでも展開可能になった

  • グレースの一連のサーチはジーニアス2枚ボルテは詠聖で回収


⑦ ジニ1枚初動(おまけ 本構築では不可)

最終盤面

  • 2素材アポロウーサ(2回モンスター効果無効)

  • 3相互トライゲートウィザード(モンスター・魔法・罠を発動無効除外)

  • リトルナイト(相手モンスターを一時的に除外)

  • トロイメアゴブリン (相互リンク状態のモンスターに対象耐性付与、1ドロー)

  • ボルテックス(毎ターンフリチェ2枚破壊)

  • ラストリゾートによるボルテックスに戦闘・効果・対象耐性付与

  • ドローンでトップ操作(トップ解決無し)

  • 森羅の姫芽宮による魔法回収(運が絡む)

フェニックス→ゴブリン

ポイント
既出展開なので省略

最後に

デモンスミスが入ることによって展開のパターンが格段に増えました。MDに実装される日が楽しみです。
以下は、誘発受け展開になります。興味があれば見て頂けると幸いです。

誘発受け展開

ここから先は、無効系やうららといったメジャーな誘発だけでなく、ドロール&ロックバード・DDクロウ・ビーステッド・γや朱光といった無効破壊系誘発を受けた場合の返し方について考えてみたので紹介させて頂きます。あくまで一例ですので、違ってるとか改善点がありましたら、こっそり銀マヨのX(@Ginnmayo3320)のDMまで教えて頂けると幸いです。

ここから先は

2,430字 / 9画像

¥ 120

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?