![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111147182/rectangle_large_type_2_0d01c7f99ecc98d565b1ea4bb46f7a63.png?width=1200)
紫陽花ルームライトの日。
2023.7.9
紫陽花を、半分、
剪定することにした。
鮮やかなBlueの紫陽花。
花びらの端から、
茶色く、焼けたように
枯れてきたものを、
もう来年の花芽が出ている
三節目から、ぱちんぱちんと剪った。
剪定したり、
切り戻ししたり、
夏の庭しごとは、
たくさんの、いわゆる
《ごみ》が、出る。
それらを、ごみ、にしたくない、と
都度、思うが、
なかなか、そうもいかない。
即席のマルチングにしたり、
細かく切って、土に混ぜ込んだり、
と、工夫はすれど、
それでも、この時期は
どっ、と、それが出る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111386466/picture_pc_ca0f0bfb4b5be98d5689470799c652b3.jpg?width=1200)
背が高くなりすぎて、雨に倒れてくる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111386550/picture_pc_190fa47d7de2f69c1142485031821cba.png?width=1200)
たくさん咲いて、すこしお疲れだから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111386553/picture_pc_1ca0f2db794846759a57858ec884ceaf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111386641/picture_pc_9c28b3e22269ae45c3f2a414fec57966.jpg?width=1200)
わたしが、
まだ字が読めない
小さなこどもで、
(ゲームもインターネットも無い時代の)
時間がゆっくりと流れる
夏のなかにいたら、
それらは、すべて、
おままごとや色遊びや
お店やさんごっこに使ってから、
ゆっくりと嵩を
減らしていくのだろうに
と、思う。
そして、今も
そんなことをしたい、
とも、思う。
そういうことに、
いちにちのなかの《すこし》を
費やしたい、と、思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111386839/picture_pc_d80eacfe8144cbbe8e2f20f971c7d7be.jpg?width=1200)
水に浮かべて。
ランプ店をひらくこと、にした。
わたしは、花は、
日が暮れると、ランプになる、と
いつも空想していて、
こんなオハナシも書いている。
⇩このオハナシは朗読会で読んだもの。
さあ、日暮れを待たず、
るすばんランプ店のOpen、です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111387423/picture_pc_e57a5f8edd44ee0bafc5dfbbed07cfe3.jpg?width=1200)
遊びます。
切り戻した紫陽花の花を
麻紐で、丸く束ねて、
父が、庭の
シンボルツリーとしていた
シマトネリコの枝へ掛けてみた。
ほら、紫陽花ランプ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111385534/picture_pc_a3e966282acf182ffdcae47aa73f0095.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111385664/picture_pc_815bfc2dc20ab2fe22c292d76db8f7ca.png?width=1200)
重くなって地面に垂れていた
柏葉紫陽花の花房は、
父が、薔薇用に、と設置した
黒アイアンのアーチへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111385774/picture_pc_e71a142dd7297216d30fc7e63a0b3d4c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111387086/picture_pc_b3b0de6d5702cae2e499959fd95e040a.png?width=1200)
そのシックな色合いには、オトナを感じる。
わたしは、
《るすばんランプ店》の土蛙くんが
Instagramをハジメタ、と
空想を追加した。
これらを、
ストーリーズに流した、と
空想した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111387251/picture_pc_6df46b4edddde3c3520acfd60d5ddc17.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111387254/picture_pc_38ed913c92e789f035cab8636072872c.png?width=1200)
わたしは空想好きは知られているから、
フォローしてくださっている方も、
素敵なランプ!と空想を共有してくださる。
こんなとき、
ジブンが、初老であること
を、忘れてしまう。
夏の庭で遊んでいた、
子どものわたしが、
時間を駆けてきて、
54才のわたしを、
占領してしまう。
ソレハトテモココチヨイ時間。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111388361/picture_pc_99a7b37dd01906dc4caeef1249d36296.png?width=1200)
《窓べ花屋さん》へ並べる。
しばらく、遊んでから、
また、庭しごとへ戻った。
粛々と、作業をし、
道具など片付けて、
アパートへ帰る準備をする。
曇っていても、蒸し暑い日で、
鏡を見たら、暑さに疲弊した
汗だらけの初老のわたしがいた。
『来週、父の誕生日だから
お母さんがむかし、植えた
ラベンダーの今年の花を
剪って持っていこう』
そんなことを思い、鞄に入れた。
来週、再来週と
父の通院付き添いもあり、
庭へは、来られない。
猛暑の予報もあり、
庭を独りにするのは
すこしく心配になるが、
『でも、きっと大丈夫。
庭のほうが、ヒトのわたしより
暑さに強い』
と、思い直し、庭を後にした。
古びた、荒れ果てていた庭よ、
少しずつ、時間を巻き戻そう。
わたしたちはまだ、少しなら
花を咲かせられる。
と、ココロで
呼びかけながら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111388991/picture_pc_018b6b9ad788e57c653b6ad761e76346.png?width=1200)