【デッキ紹介】騎肆回生【遊戯王】
初めまして 黒烏賊と申します。
普段は一読者としてデッキ紹介などを読んでいる身ですが、苦心しながら作ったデッキが一応の完成を見た記念に今回記事を書かせていただきました。
不慣れな為読みにくい所などがあるかもしれませんが、よろしければご覧ください。
※記事内の画像は『遊戯王ニューロン』より引用
デッキレシピ
まずは全体のデッキレシピから。
デッキコンセプト
今回のデッキのコンセプトはこちらの『カオス・ミラージュ・ドラゴン』。
光・闇属性モンスターを帰還させる効果とS素材になった際の除外効果を持つチューナーで、下級モンスターにしてはそれなりに高めのスペックを持っています。
しかし単純に除去や帰還をするだけならもっと強力なカードがあるのが現代のカードプール。
今回は「下級モンスター故に再利用しやすい」という点に着目し、毎ターンこのカードを使うサイクルデッキにすることに決めました。
そこで使うことにしたのが『カオス・ビースト―混沌の魔獣―』。
カオス強化の一環としてカオスミラージュと同時に登場したカードで、カオスミラージュのサルベージ手段として機能しつつ、カオスミラージュで帰還させる闇属性を除外することが出来ます。
そして都合の良いことにカオスビーストのレベルは6。
つまりもう一体レベル6を用意して『永遠の淑女 ベアトリーチェ』を出せば、カオスミラージュドラゴンと帰還させる闇属性モンスターの2枚を墓地に落とすことが出来ます。
カオスビーストを素材にしたベアトリーチェの出し方
帰還させる闇属性モンスターは候補が多くすぐには絞り難かったので、次に考えたのはカオスビーストの素材である
『光属性チューナー+チューナー以外の闇属性』
を用意しつつ横にレベル6を出す手段。
今回は光属性チューナーとして、『源竜星―ボウテンコウ』を採用することにしました。
②の効果でカオスミラージュドラゴンを落とせるので、その分のベアトリーチェの効果を別に回すことが出来る、というのが一つ目の理由。
さらにフィールドを離れたら竜星モンスターをリクルート出来るので、レベル6の『秘竜星―セフィラシウゴ』をリクルートすればそのままベアトリーチェに行ける、というのが二つ目の理由です。
つまりは
『ボウテンコウ+闇属性・レベル2の非チューナー』
の盤面を作ると
「カオスミラージュドラゴンを落としながら、カオスビーストを素材にしたベアトリーチェを出せる」
ということになります。
ボウテンコウ+闇・レベル2非チューナーの盤面を作る方法
『ボウテンコウ+闇属性・レベル2の非チューナー』
の盤面を作る手段として、このデッキでは『聖騎士の追想イゾルデ』からの『竜剣士イグニスP』を使った展開を採用しています。
という流れで、あとはサーチしたフィールド魔法を使ってレベル1チューナーを出すことが出来れば、キリビレディとチューナーで『A BF雨隠れのサヨ』をS召喚して
『ボウテンコウ+闇属性・レベル2の非チューナー』
の盤面が作れます。
途中でPスケールが揃うため、セフィラシウゴやマジェスティPを素引きした際にペンデュラム召喚で出せるのも良い点。
フィールド魔法を使ってレベル1チューナーを出す方法として、ボウテンコウでサーチした竜星モンスターを『ドラゴニックD』などで破壊して『光竜星リフン』をリクルートする、という手段もありましたが今回は『光の霊堂』を採用。
ボウテンコウの効果でサーチした『光竜星リフン』を①の効果による召喚権で出せるのに加え、重要なのが②のデッキから通常モンスターを墓地へ送る効果。
この効果で落とせる『幻殻竜』は闇属性・レベル4・幻竜族というステータスであり、カオスミラージュドラゴンと合わせて『輝竜星―ショウフク』や『相剣大師―赤霄』などの強力なモンスターをS召喚できます。
ここまでの流れを纒めると
『聖騎士の追想イゾルデ』を出すと
『カオス・ミラージュ・ドラゴン』『幻殻竜』を墓地へ送りつつ
『カオス・ビースト―混沌の魔獣』を素材にした『永遠の淑女ベアトリーチェ』が出せる
という事になります。
ベアトリーチェで墓地へ送るカード、及び蘇生したカオスビーストの活用方法
さて、図らずもベアトリーチェを出すまでにカオスミラージュドラゴンと闇属性・レベル4を落とせる展開が出来上がったため、ベアトリーチェで落とすカードを自由に選べるようになりました。
ここで一旦起点に立ち返ると、
「自己蘇生したカオスビーストでカオスミラージュドラゴンを回収し、カオスミラージュドラゴンと帰還させたモンスターでS召喚」
というのが今回のコンセプト。
上で書いたようにカオスミラージュと幻殻竜でシンクロした場合、蘇生したカオスビーストは特に活用されずフィールドに残ることになります。
それでは勿体無いということで採用したのが『オオヒメの御巫』
自力で儀式魔法をサーチ出来るレベル6の儀式モンスターであり、一度儀式召喚すれば『御巫の迷わし鳥』で毎ターンの蘇生が可能。
これにより「儀式素材にする」「オオヒメと合わせてランク6を出す」など、蘇生したカオスビーストの有効活用が可能。
『御巫の迷わし鳥』は
「ベアトリーチェで墓地へ送る」
「『御巫神楽』を引いていた場合にオオヒメでサーチする」
「デュランダルを引いていた場合にイゾルデのコストで墓地に送る」
などの方法でアクセスできます。
そして『オオヒメの御巫』を手札に加える手段は、ベアトリーチェで『宵闇の騎士』を落とすこと。
カオスビーストの蘇生コストとして除外するとオオヒメをサーチでき、そのままカオスミラージュで帰還させてシンクロ召喚にも繋げられます。
戦士族なのでイゾルデでのサーチ権が余った時に持ってきてもOK。
その他のカードの解説
デッキ全体の流れは以上なので、ここからは各カードの採用理由や細かい動きについて解説していきます。
まずは改めてデッキレシピを。
リクルート先を引いた時なども動きを少し変えることで対応出来るので、素引き事故で動けなくなるのは装備魔法かレベル1戦士を全部引いた時くらいです。
しかしどちらも3枚採用なので滅多に起こりません。
メインデッキのカード
・スケアクロー関連
墓地に光・闇属性が数枚ずつあった方が動きの自由度が増すと考え、闇属性を補いながら1枚初動でイゾルデに行けるので採用。
スタフロストがレベル6なので、余った場合はオオヒメの儀式素材にもできます。
・『焔聖騎士―ローラン』
リナルドを引いた時に代わりに出すレベル1炎戦士。
炎戦士のサーチ権が余った時などにも持ってこれます。
また、初動展開で墓地にデュランダルが落ちるので、オオヒメの効果でデュランダルを装備してサーチすることもできます。
『セリオンズ"ブルズ"アイン』『D・D・R』『御巫の迷わし鳥』をサーチするのが役割。
・『妖眼の相剣師』『軒轅の相剣師』『大霊峰相剣門』
赤霄でのサーチ先として採用。
軒轅は妖眼や『赫聖の妖騎士』の蘇生役で、ベアトで落とす事もあります。
妖眼は『赫聖の妖騎士』の墓地効果でもリクルート可能。
・『セリオンズ"ブルズ"アイン』『円盤闘技場セリオンズリング』
召喚権をカオスミラージュに割くため、召喚権を使わない露払い役が欲しいと思い採用。
『キリビ・レディ』や『光の霊堂』を引いた時に代わりにサーチしたり、ローランの墓地効果で持ってきたりします。
ローランを装備しながら特殊召喚して自壊させ、アルギロシステムでブルズアインをデッキに戻すとローランで再度サーチできます。
・黄金卿エルドリッチ
手札に戻せるアルギロシステムや、オオヒメと共に場に戻る迷わし鳥などを有効活用できます。
ベアトリーチェで落とす候補
・カオス・ベトレイヤー
カオスビーストがデッキに戻された場合に、サヨとカオスミラージュを除外してカオスミラージュをDDRで帰還させると出し直せるため、除外役が欲しくなって採用。
初動で墓地に光闇が落ちるので、それらを除外して蘇生しランク6素材として活用することもできます。
ベアトリーチェで落とす候補。
・D・D・R
ローランでサーチできる除外対策。
カオス系で能動的に除外したモンスターを帰還させることも出来ます。
・竜星の輝跡
初動で墓地に竜星が3枚貯まるので採用。
リフンを引いた時に代わりにボウテンコウでサーチしたり、セフィラシウゴのペンデュラム召喚時効果でも持ってこれます。
エクストラデッキ
・PSYフレームロードΩ
素材縛りが無く汎用性の高い効果を持つ光・レベル8シンクロ。
墓地に行っても自力でエクストラに戻れるのが便利。
・サテライト・ウォリアー
カオスビーストとカオスミラージュでS召喚出来ます。
戦っていると墓地にシンクロモンスターが溜まっていくので、終盤で出すと強力なフィニッシャー。
・赫聖の妖騎士
8シンクロやアストラウドにカオスミラージュをチューニングして出します。
赤霄でサーチした相剣門やショウフクの②の効果でカオスミラージュを蘇生して出すことが多いです。
軒轅を除外して妖騎士を蘇生→軒轅をΩで戻す、というサイクルもできます
・ヴィサス=アストラウド
自然に出す条件が揃ってそこそこ強いので採用。
レベル8なのでルルワリリスの素材にも使えます。
・セイクリッド・トレミスM7
オオヒメとカオスビーストで出すランク6として採用。
状況を選ばない汎用性の高さがあり、一応エクストラデッキの回復にも使えます。
好きなカードだから使いたかった、というのも採用理由。
デッキ名の由来
戦士族ギミックを使うことから「騎士」、スケアクロー軸なので「肆」、サイクルデッキということを表現する「回生」
の三要素を起死回生と掛けた名前です。
自分では良いデッキ名が思いつかなかったので、同じdiscordサーバーに入っている人に考えていただきました。
後書き
ここまでご覧いただきありがとうございます。
初めての記事でしたが、楽しんでいただけましたでしょうか。
このデッキはかなりの紆余曲折を経ており、
『カオス・ソルジャー』『スプリガンズ』『サイバーダーク』『イグナイト』『焔聖騎士』『御巫』『幻影騎士団』『ラビュリンス』『溟界』『竜星』
など様々なタイプを試した末に完成しました。
それらでの気付きを活かした構築が出来たので、個人的にはとても満足しています。
今後は好きなテーマについての記事や、また新たなデッキが出来た際にはそれを紹介する記事も書きたいと思っているので、機会がありましたらまたご覧ください。
それではまた何処かで。