![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98984797/rectangle_large_type_2_9dd2b54929b7cf0631c257aa24428093.png?width=1200)
収益化が不安になるたった1つの理由
はじめに:今回のテーマ選びについて
前回の記事では、イラストで収入を得るための方法を、「依頼」「販売」「サブスクリプション」と3つ紹介しました。
これらの方法がわかれば、自分が将来的にどう言うふうになりたいかを具体的に想像しやすくなるでしょう。
ですが、それだけではまだまだ動き出すのは不安に思うでしょうし、収益化に関する悩みはたくさん出てくるでしょう。
今回の記事ではそれらを踏まえて『収益化が不安になるたった1つの理由』についてのお話をしたいと思います。
今回のテーマを選んだ理由については順番的なところもありますが、それとは別にTwitter上でいただいた「聞いてみたいお話」をまとめている時、私はあることに気付きました。
「割とみんな、聞きたいこと被ってね?」と。
集計して見た感じ、特に被っている内容については次の3つになっております。
『価格の決め方について』
『宣伝のやり方について』
『有償依頼を受けるまでの流れについて』
と言うわけで
「その辺りのことにも今後お答えしていきますよ~」
というメッセージも兼ねて、
まずはそれぞれのお悩みに少しずつ触れていくならこのテーマかなと選ばせていただきました。
3つの大きな悩みに共通すること
『価格設定』『宣伝方法』『依頼の受け方』
どれもイラストの収益化を考える上では避けては通れないお悩みですよね。
それぞれのお悩みについては後日、
詳しくお答えするとして、
今回はその1つ前の段階、
「どうしてそのような悩みが多いのか?」
と言うお話からしていきたいと思います。
といっても、
あまり難しいお話ではありません。
これらのことについて不安に思うのは、
たった1つの原因によるものだからです。
それはずばり「他人の動きがわからない」と言う点です。
ここで少し考えて見てください。
『100%相手が納得する金額設定』
『100%相手を惹きつけられる宣伝』
『100%衝突しない受付システム』
これらがあなたの手元にあれば、先ほどの悩みはなくなると思いませんか?
逆にいえば、全ての問題はこの『100%の正解』がないことで、相手の動きが何もわからないと思い込んでしまう点にあると思います。
では、その悩みにどう向き合うか?
今回のお話は、そのあたりを本題にしていきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1677392886546-MDPlQ3MBC3.png?width=1200)
それは本当にわからないこと?
ちょっと個人的な話ですがイラスト担当は
サークルの相方によく怒られています。
(『はるる缶』は現在2人組のサークルです)
怒られる内容は主に言葉の使い方についてなのですが、どのようなことを言われるかというと「その言葉って正確ではないですよね?」と言った感じです。
まあ、言われるたびに「こいつ腹立つわぁ」と思うわけなんですが、しかし、こう言った問題に向き合うときには言葉の正確さと言うのは大事なことだと思います。
本当に、私たちは他人の動きがわかっていないのでしょうか?
答えはNOです。
少なくともいくつかの事実を並べていけば、大まかな人の動きというのは予想がつくはずです。
だって、私たちもお客さんも同じ人間なんですからね。
ではどのような事実を並べていけば良いのか、今回はファンからのイラスト依頼を例に次のような事実を並べて見ましょう。
例『あなたのファンからイラストの依頼が来ました』
Q.この依頼をしてきたファンはどのような人物なのか?
A.あなたに依頼をしてきたファンとは次のような存在である。
①あなたの活動圏内(ネット上を含む)に存在している。
②あなたのことを知っている。
③あなたに興味や好意を持っている。
④あなたにお金を払うだけの価値があると感じている。
かなりざっくりとまとめましたが、概ねこんな感じではないでしょうか?
色んなビジネス本でも言われていることなので、そんなに間違った理解ではないと思います。
(あなたを知らない人や、あなたに興味のない人、 あなたの周囲に存在すらしない人から依頼がきたら怖すぎます)
多くの人が不安になる原因の割には、随分と真っ当な結論になったと思いませんか?
このように依頼が来るまでのパターンを知っていれば皆さんの不安もある程度は軽減されるでしょうし、不安を解決するための具体的な行動も取りやすくなるのではないでしょうか。
ちなみに、これらの事実から見えてきたことを、私たちが取るべき行動に置き換えると次のようになります。
①活動場所を決める。
②自分のことを知ってもらう。
③自分に対して
興味や好意を持ってもらう。
④金銭的な価値を認めてもらう。
こうして書き出してみると、こちらも当たり前のことですね。
言い換えれば、これらの事実は
「皆さんが不安に思うほど特別なことをする必要はありませんし、世の中の多くの人は私たちが不安を感じるほど奇抜な行動はしない」
という安心にもつながるでしょう。
であれば、あとは今後、具体的な解決方法を提示していけば皆さんの不安もだいぶ軽減されるのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1677392948490-hbb7LNCxOE.png?width=1200)
終わりに:次回からはそろそろ
今回の記事では、皆さんからいただいた「聞いてみたいお話」の中から、特に多かったお悩みの原因について考えてみました。
もちろん、これだけですとまだ原因がわかっただけですので、解決には至っていませんね。
ですが、今後もちゃんとに
『金額設定』『宣伝方法』『有償依頼を受けるまでの流れ』
について、できる範囲で回答していく
スタンスはお伝えできたかなと思います。
次回のお話では、いよいよ
『イラスト収益化のために準備する3つのこと』
についてお話しして見たいと思います。
(最初は今回と合わせた内容でしたが、
流石に長くなり過ぎたので分割しました)
だいぶイラスト収益化のための動き出しが
近くなってきたかもしれませんね。
ここまで閲覧していただきありがとうございました。
内容が面白かったら、スキボタンを押していただけると励みになります。
それでは、また次回の投稿でお会いしましょう。