見出し画像

就活生が知っておくべきこと#1

企業のマイページ開設の度に個人情報の入力が要求されて「面倒くさい」と思ったことはないでしょうか。

特に、志望度が低く、エントリーを迷っているような企業のマイページ開設は非常に億劫かと思います。

この記事では、マイページ開設を少しだけ楽にする方法を紹介します。
就活の息抜きのつもりで気軽に目を通してみてください。

マイナビでマイページを開設する

マイページ開設を楽にする方法は、ずばり、マイナビ経由でエントリーすることです。

マイナビ経由だと、マイナビに登録されている情報が自動的にマイページに反映されるため、開設の工程を大きく減らすことができます。

ですから、他の就活サイトで募集を見つけ気になった会社があったとしても、一度マイナビでその会社を検索してみることをおすすめします。一部の外資系企業を除き、かなりの確率でマイナビに登録されています。

まとめてマイページを開設する

また、マイページは、業界ごとにまとめて開設するようにしましょう。

興味のある業界のマイページをまとめて開設することで、選考の〆切等が把握しやすくなり、この企業だけ受けそびれてしまったなどというミスを減らすことができます。

また、本選考の忙しい時期に追加でエントリーしようとした会社のマイページが開設してあると、過去の自分に感謝したくなるほどです。

最後に

目を通していただきありがとうございました。

今後も就活のtipsを発信していきます。
ぜひ記事を参考にし、効率よく就活を進めてください。