見出し画像

推し戦国大名


 日本の歴史の中でも人気の高い戦国時代。誰しも感情移入できる好きな戦国大名の1人くらいはいると思います。特に戦国時代オタクなわけではありませんが、私の場合それは上杉謙信になります。そしてそれはどんな感情移入なのか?





1 上杉氏について


 室町時代、幕府は京から離れた関東を統治するにあたり、鎌倉府(後の古河公方)という機関を設置し、これに足利氏一門を就任させ関東の統治にあたらせました。関東の将軍様、ということです。そしてこの鎌倉府を補佐する機関、これを関東管領といい、関東のNo.2になります。この関東管領は関東の名門である上杉氏、その上杉氏の中でも筆頭格である山内上杉氏が代々ついてきました。山内上杉氏は北関東を拠点とする関東最大の勢力であり、北関東は長らく山内上杉氏によって統治されてきたわけです。

飛び雀に竹。上杉家の家紋


 私の地元は北関東の深谷というところです。ここには深谷城という、地元の人しか知らないきわめてマイナーな城があり、山内上杉氏から派生した、深谷上杉氏が治めていました。子供の頃、「ここは昔、上杉という殿様がいたんだよ」「へー」くらいに思ってましたが。


上杉家というと、他にも扇谷上杉家も有名で、かの有名な太田道灌を輩出してます。河越や岩槻、江戸といった南武蔵が勢力圏になります。北の山内、南の扇谷、といった感じです。

太田道灌(扇谷上杉家)



2 侵略者

  そこに、ある一族が侵略してきました。北条氏です。元は伊勢氏でしたが、成り上がり者のサガであろうか、自己正当化のためか、鎌倉時代の執権北条氏の権威が欲しかったのか…。北条氏を名乗ります。ゆえに鎌倉北条氏とは何の関係もありませんので、エセ北条、じゃなくて後北条とか小田原北条とか言って区別してます。

エセ北条五代

特に三代氏康、これがまた曲者でして、武士の風上にもおけぬ策を弄して関東の上杉の領地を次々に奪っていきます。有名な河越合戦で扇谷上杉を没落させ南関東を制圧し、ついには北関東の山内上杉も滅ぼしにかかります。そして遂に、当時の山内上杉家の当主、上杉憲政は、エセ北条の猛攻に耐えきれず、北関東を追われ越後に亡命します。山内上杉家と越後上杉家は親戚のようなものです。後に長尾家に下剋上されるわけですが…。


関東の守護神


 そして己の力では北関東の地を奪還できないと悟った、山内上杉当主、関東管領の上杉憲政は、鶴岡八幡宮にて山内上杉の家督と、関東管領の職を越後の長尾景虎に託し、長尾景虎による関東の失地回復を目論みます。後の上杉謙信です。上杉謙信の上杉姓は山内上杉氏から譲られたものです。

 関東に介入する大義名分が欲しかった長尾景虎と上杉憲政は、朝廷工作に出ます。すなわち、関東の秩序を乱す北条を討ち、関東の秩序を回復せよ、との勅命を帝より賜わり、正統な官軍としての地位を得、北条を逆賊とすることに成功します。大義名分を得た長尾景虎と上杉憲政は、関白を旗頭に越後から三国山脈を越山し関東になだれこみ、関東全域において北条氏との全面戦争に突入するわけです。そこには当然、山内上杉に代表される、後北条によって領地を奪われた関東の国衆の失地回復への強い要請や、関東における北条のやり方に不満のある国衆の要請が当然あったわけです。上杉謙信というと武田信玄との川中島の戦いのイメージですが、関東平野においての後北条氏との全面戦争の方により主眼を置いていたように思います。毎年のように越後から越山して後北条氏と戦争してましたので。



不思議な因縁(自称、思い込み❓)


そんなわけでありまして、深谷上杉氏の地元であり、北関東を郷土とする私の心情的には、北関東の名門である山内上杉氏に近いものがあるのです。山内、扇谷といった上杉氏にとって、後北条氏は天敵になるわけです。武士にとって自らの土地は命懸けで守るものです。一生懸命という言葉は、元々は(一所)懸命と書き、自らの土地を懸命に守る、という意味です。武士にとっての第一の任務は、己の所領を命懸けで守ることなのです。その大事な土地を、後北条のような関東とは縁もゆかりもないワケのわからん一族に奪われた恨みが。その北条氏と戦ってくれた上杉謙信に親近感があるのでしょう。子供の頃、信長の野望で、上杉謙信プレイが基本でした。歴史とかよくわからなかったですが、なぜか上杉謙信でプレイしてました。今考えると、まさに何かの因果があるとしか思えません。軍神だけあってやたら強かった記憶があります

上杉謙信能力値


 毎年のように越後から関東にやってくる謙信ですが、関東入りするにあたり前橋と沼田を重要視し、拠点にしてました。小学生の頃、歯の矯正で、前橋にある矯正が上手い歯医者に長期間通ってました。「前橋の歯医者、前橋の歯医者」とよく車で電車で通ったので思い出のある地です。また会社の入社試験、受験会場は、なぜか前橋でした。人生の大半を決める職業に合格したのが前橋の地…。また秩父の山好きな私が、秩父の山では登り足りない時、なぜかよく登るのは沼田の上州武尊山です。一回死にかけたことあるけど。
 今考えるとなぜここなのか…。前橋にしろ沼田にしろ、何かしらの因縁めいたものがあるとしか思えんが。
 登山好きな私が、好きで登るのは秩父の山や上州武尊山や奥白根山といった北関東の山がほとんどです。これら北関東の山々に、言葉にはならない親和性と親近感をいつも感じていました。この感情の源泉は何なのだろうとよく山に登りながら考えていたものです。南関東にも箱根の山など、いい山がありますが、あまりそっち方面に足が向かないのは、そこが後北条の牙城であったからであり、それに私の先祖よりのDNAが拒否反応を起こしていると勝手に思ってます。
 てことで、この言葉では表現できない、北関東に対する愛着、親和性、親近感は、山内上杉家に対する忠誠の、DNAレベルでの反応である、という結論に至ったわけです。

 上杉謙信好き、というよりも、深谷上杉氏という山内上杉一門寄りの心情として、山内上杉の家督と関東管領職を引き継いで侵略者エセ北条と戦ってくた謙信に親近感がある、といった感じなのでしょうか。
 また、私の好きな会津、謙信の次の当主の上杉景勝が一時期藩主をしてました。有名な家康による会津征伐の時です。こんなところにも因縁めいたものを感じます。

我が郷土、深谷はもともと山内上杉氏の領地でした

 
 一方的で、ほとんど思い込みのような郷土に対する思いを語ってきましたが…。
 
 今の日本にとって、郷土愛、という感覚は重要であるように思います。自分の愛する郷土が変わっていくのを見るのは心が傷むものです。何もないことで有名な埼玉。確かにその通り、何もありませんが、自分が生まれ育ったというだけで、他のどんな土地よりも愛着があるものです。自然発生的な郷土愛は、健全な祖国愛へと。誰だって自分の生まれ育った土地には愛着があり、いつまでも変わらずにいてほしいと思うのが普通の感性ではないでしょうか。

著者近影




いいなと思ったら応援しよう!