![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82348408/rectangle_large_type_2_ae8c9f34c91de818f091be4514f96990.jpg?width=1200)
#2.所属チーム【DMスラム街】
人民の皆々様、ご機嫌麗しゅうございます。今回は、この富゛の所属チームである【DMスラム街】での活動とその実態について語れる限り、根掘り葉掘り語り散らかしていきたいと思います。
#1では、私の自己紹介をさせていただきました。ぜひそちらの方もよろしくお願いします。
#2 -1
TCG界の愚連体「DMスラム街」
このチームでは情報共有や大会に向けての調整などの活動に重きを置いています。なんだかんだいってチーム皆、仲良いので毎週ペースで楽しくデュエマやってます。
一部例外を除いてですが、トレーディングカードゲームの性質上1vs1になることは必然であり、それが楽しさの一つでもあります。自分のカードと相手のカード。プレイ空間にはその二つしかない孤独の戦場です。大会会場はこんなもんじゃないほどにギスギスしてます。
そんなシビアなゲーム性を克服できるチーム、
それが【DMスラム街】です。名前は物騒ですが、日常的にもゲーム中にも非道徳的な行為は滅多にありません。
メンバーら共々、繊細なプレイに心がけている「はず」です。
#2 -2
構成員の紹介
sugar/慶太
このチームの顔でありギャングスター。確固たる実力とユーモアのセンスを兼ね備えているヤング。その様はまさに、【黄金の精神】。
ときに面白く、ときに真剣に、ときに馬鹿っぽく、ときにシリアスに。
スラム街では各々で動くことが多いですが、チームとしての大元の方針は彼が決めています。
デッキは環境に合わせていろいろ使っていますがデッキタイプにあまり偏りがなく、ビートダウンだったりコントロールだったりとオールマイティなプレイヤーです。
さならいふ/ミルク
物分かりがよく、チームの中では顔が広い。知る人ぞ知る我らがジャッジマン。プレイもお手のもの。そして彼もまた多様なデッキを扱えるプレイヤーなのです。
使用デッキはこれといって決まっておらず、自分のそれを使っていることは滅多にありません。逆に借り物で入賞できるんだから大したもんだね。
この富゛は知りませんが隣県との交流があるらしいです。ショバ代でも貰ってるんでしょうか。
チームでも生粋のラーメン好き。今度、みんなで血糖値あげにいきましょう。
あと彼は少々、PCに毒されがちです。
冥凛
彼を一言で表すなら、【クレイジー】が一番相応かもしれないです。ただしそれはいい意味で。
他にはない破天荒さと身を賭した生き様はジャパニーズ極道。ですが割と常識人なところとのコントラストが抜群におもろいです。
出会った当時、この富゛はジャンクデッキしか持ち合わせておらず、彼にデュエマフェスで叩きのめされたことでデュエル・マスターズにのめり込むことになりました。感謝してるよ冥凛。
デッキは赤単速攻のビートダウン系やネクラドルマゲドンなどのミッドレンジ系が主体でした。
soppy
多趣味でTCGにとどまることなく色々なことに挑戦的で「突き詰める」ことに関しては、私は尊敬してます。
あまり人見知りをしないし、非常に物分かりがよく、チーム内ではかなり好かれています。
過去の使用デッキは【ドロマーミラダンテ】や【緑無色ジョラゴン】などコンボデッキが主体でした。オシャレピントが多かったイメージ。
しばらくデュエマにふれていないそうですが、いつかまたプレイ環境の前線にたってチームを盛り立ててくれることでしょう。
ふーちa.k.a厨ニ
こんな名前ですが厨二要素は確認できません。それどころか全くの好青年で学があり、素直な性格と寛大な心を持ち合わせています。
その性格の良さはデュエマにも顕著に現れていて、【使うデッキが人畜無害】すぎるんですよね。軽微な妨害はあれど、対面の顔が曲がるようなメタやハンデスは一切しません。火抜き4cやトリーヴァカラーのコントロールデッキを好んで扱っていました。
彼も最初期の集いからいたので他メンバーにはとても印象的な人です。現在、一時休止中ですがまたいつかひょっこり戻ってくるはずです。
シュン
結成前の集いの頃からいる古参。親しみやすい和やかな性格の持ち主。ちょっととぼけながらも根は真面目で社交的な部分が彼にはあり、対面と打ち解けるのも私が知っている中ではかなり上手いです。
チェンジザダンテ、赤青t白バスターなどで過去の環境と真っ向から打ち合った彼は【DMPに必要な要素】をまんべんなく持ち合わせているといえるでしょう。
ジャン
ひとつのデッキを使い込む、クールタイプのプレイヤーです。そして我らスラム街のモルトNEXTの伝道師。ビートダウン〜ミッドレンジのデッキを一周しているイメージ。
いろんな話題についていけます。車やバイク、アニメにゲーム。ジョークのセンスも伊達じゃあないです。
また彼は好悪が少ないので非常に親しみやすいです。チャームポイントはメガネ。対面を悩殺します。
シュリ
初見は「真面目でかたっくるしそうだな」と思いましたが、少し掘ってみれば非常に剽軽なノリの良いやつでした。
行動力はチームの中では最たるもので、移動の際もよく同車させてもらっています。
デッキはその時の環境に合わせて変更しているためメインと呼べるものはないですが、どれもしっかりしたものばかりなのでデッキビルド力があるプレイヤーです。
彼はコメディリリーフな風潮があり、お酒が入るとディモールトにテンションが上がって笑い上戸になります。
神楽《伊達さゆり単推しstar.》
直情タイプで【基本的には】誰とも分け隔てなく接することができ、人当たりがいい人物。このチームではなかなかに尖った面々も多いですが、なんだかんだ言って1番うちでギャングの素質があったりする。
彼はスラム街の中でもDMPとして屈指の好成績を誇り、全国順位も100位を切っています(2022年7月9日)。
現在はここ山形から離れて関東を拠点としており、向こうでは【ウクライナ義勇兵】というチームと交流があるようです。物騒な名前のチームですね。
Rio
うちのロリコン枠です。結構真面目で分析力はそこそこ高い。プレミの反省を次に生かそうとする向上心は誰にも負けません。
環境とギリ渡り合えそうなtier3くらいのデッキでよく暴れます。ちょっと前はジョットガンジョラゴンのデッキをよく使っていました。
マルチにカードゲームをプレイしており、遊戯王、ポケカもできます。
ヘルニア
ヘルニアを患っている。車いじりなんていうかっけぇオジサマ趣味を持っています。運転もお手のもの。
彼もまた行動力があり、世当たり上手で人に親切な好青年です。
デッキは使ってみたいと思ったものなんでも使ってます。デュエマをカードゲームとしてしっかり楽しめてるのは誰もが見習うべき彼の良点です。
飲んだ姿はまだ見たことがありませんが、どうもえらく酒豪みたいです。一緒に飲みに行った時は潰されないように気をつけましょう。
しあーん
体験で入団してもらった方です。プレイヤーとして大会などで何度も対戦してもらったことはあるので、そういう方にチームに入ってみたいと言われると何だか嬉しくなっちまいますね。
デュエプレの方にも力を入れていて、デジタルの大会でもいい結果を残せているようです。
りゅうぽぽ
気さくな人柄ではっきりとした自分の考えを持った自立心のあるDMPです。
現在は学業に勤しんでいるため、デュエマはお休みしています。いつか帰ってくるのを楽しみにしてます。
よく使用していたのは4cや5c天門デッキ。中でも多く使っていたのは「光魔の鎧」でお気に入りでした。
ラップとダンスをやっているようです。それも並外れてるらしい。彼のHIPHOPにニキは感化しています。
#2 -3
この富゛が思うチームの存在意義
今となってはプレイヤーの充実した団体となることができましたが、このチームが【DMスラム街】になる以前はただのデュエマ好きの集まりでした。
毎週【約束しなくてもデュエマをするため集まる】そんなことが当たり前になっていき、それが一人、二人と増えていって
『形として活動や実績を残す』ために、このDMスラム街は誕生しました。
私が長い間、孤立することなくカードゲームが続けられたのもチームとしてみんなで活動できたからであるとこの私は思います。チームとしていることの大切さを痛感しました。
あとがき
最後まで読んで頂きありがとうございます。
次回はこの私のメインデッキ「白単裁キz」の紹介をさせていただこうと思います。
また次回もよろしくお願いします。