c-wealthの草おじさん・2023春のボヤき - 甘口ver.(塩崎さわ)
こんにちは!C-wealthの園芸担当塩崎さわです。自宅で育てている桜も開花し始め、春の鼻歌が聞こえ始めるこの頃いかがお過ごしでしょうか。🌸
先日、3月14日〜21日に咲くやこの花館にて「春のラン展2023」が開催されました。
そこで昨年に引き続き同時開催という形でベゴニア展も開催されました。私は日本ベゴニア協会関西支部に所属しており、今回も10点展示株を出品しました。
こちらの記事では今回私が出品した一部のベゴニアについてと〜っても簡単に解説していきます!
もしもうちょっと詳しめの説明が読みたい方がいらっしゃいましたらこちらへどうぞ。
それではまず皆様きっとベゴニアだなんてマイナーな植物の名前、見たことも聞いたこともないと思いますので簡単に説明させていただきます😊
ベゴニアとは熱帯植物と呼ばれる熱帯気候や亜熱帯気候の地帯に生えている植物です!日本語ではシュウカイドウと呼ばれ日本の山にも帰化植物として生えています。
では早速ご紹介していきます。
まずはこちら!
ベゴニア ヒドロコティリフォリアです!
こちらはメキシコからやってきた根茎性ベゴニアです。
根茎性ベゴニアとは、根茎と呼ばれる茎を地面に這わせながら成長するベゴニアのことです。
花がとっても可愛く咲いてくれたので、今回の人気投票で第3位を頂きました!❣️
次はこちら!
ベゴニア イソプテラです!
こちらは叢生型木立ベゴニアに分類されます。
ライトグリーンの葉が可愛いですね!
お花も咲いています🌸
お次はこちら!
ベゴニア 紫峰
こちらは全身に毛が生える根茎性ベゴニアです!
明るい緑と紫のコントラストが可愛いですね!
お花のタイミングがちょっと会いませんでしたね…
次はこちら!
ベゴニア U-444です!
変な名前ですよね笑
実はまだ正式な学名がついていません😳
こちらは多肉茎木立ベゴニアと呼ばれるグループに属します。
手のひらのような葉が左右互い違いに生えて可愛いですね!
そしてこちら!
ベゴニア ベベ
こちらはすごく小さくまとまる交配種のベゴニアです!
ちっちゃな花ももうすぐ咲きそうですね(*^^*)
こちらは鉢受皿で盆栽風に仕立ててみましたo(`・ω´・+o)
可愛くなってると思います。
まだ他にも出品した株はあるのですが、今回はここまでとさせていただきます!
また秋にも展示会をやりますのでぜひお運びになられてください😊
ではまた!
塩崎さわ