目指せ脱エジプト
エジプトにきて1週間が経ちました。
今日はいくつか感想を書いていこうかなと
みなさんご存知の通り僕は言語系の大学に通っているので、今回のこれも旅行というわけではなく語学留学です。ただはっきり言って今回の留学でアラビア語に関する興味は5分の1くらいまで減少しました。なんでかって?語ります
まずこれは所感なのでうるせえ!という意見は受け付けるんですけど、現地の人々に対してヨーロッパ系の言語に比べて圧倒的に通じない。これはアラビア語の言語体系に問題があって、僕らが普段大学で学ぶのはフスハー(標準語みたいなもん)、現地の人たちが日常会話で使うのはアーンミーヤという、ほぼ全く違う言語と言っても差し支えない程度には違うアラビア語なのであります。
日本でいうギャル語か?お前がジジイだから分からないのでは?と言われそうなもんですが、違います。アーンミーヤの特殊性は文法体系が出来上がっているという点。普段僕らが勉強する言語同様ルールがあり、それに則らなきゃいけないわけです。
そんなこんなでおれが日本でちまちま2年くらい勉強していた言葉は、自信がないというのもあるがまあ通じない。多分1年こっちにいれば多少なんとかできる自信はあるが、そもそもここに1年も住める自信は1ミリもない。ずっと妖怪ウォッチと大食い動画と実況で時間潰してる。とりあえず留学に行ったという箔をもらってさっさと帰る予定です。
2点目だけど、家が広すぎる。
念願叶って初の1人暮らしということで、期待に胸をまあまあ膨らませながら今回フラットを訪ねてきたわけだが、広すぎて笑った。本気出せばあと8人くらいは住めるまじで。これはわかってくれる人もいると思うんだけど、家の中に自分の認知していないスペースが多いと異常に不安になる。なんか昨日あたり清掃さんがきて家の中の扉という扉を開けていたんだけど、自分の知らないベッドが6台くらい出てきてオイオイとなった。まじでストレス。しかもなんかずっとピーマンみたいな匂いがするしもう意味わからん。
3点目、冷房がない
実家暮らしでヌクヌク、冷房ジャンキーなおれことおれでありますが、この部屋、冷房、ナイ。ジャンキーが薬が切れたらどうなるか分かりますよね、それと同じです。大暴れして冷房買ったるわ!と息巻いていましたが、流石に高かったので外語大に入学出来た脳細胞をフル稼働させて涼を取っています。余ったペットボトルに水入れて凍らせて氷枕!とかやった時は流石に天才かと思った。
4点目、人と喋らない
うちのばあちゃんは、祖父に先立たれたので1人で暮らしてるわけなんですが、遊びに行くたびに「この人えらくお喋りだなおい」とか「おれも年を取ったら語彙力も豊かになってよく喋れるんかなMCだけジジイにならんかな」とか思ってたわけなんですが、人と喋らないせいでした。人と喋らないとよくわからんけど次々言葉が出てくる。この間日本に置いてきた後輩と電話で喋ってたら、こんなに喋るんか自分と驚いてしまったものです。ライブ前には1日誰とも話さず行こうと思います。