見出し画像

褒めちぎりHAPPYオーラ満載のオンライン英語”The Smarty Box"

娘は今小学2年生。
英語の無認可保育園から公立小学校へ進学した。

せっかく英語を勉強していたので続けさせてあげたい!と思い、
小学生の英語のアフタースクールを続けていたものの、週3で放課後から夕方6時半まであり、
本人も体力が続かずアフタースクールは諦めてオンライン英語での勉強にした。

英語は継続的に毎日コツコツ習慣的にやりたかったので、
フィリピンのオンライン英語に登録。

しかし、淡々と進めて行く感じが
‘’英語を勉強する時間”になってしまい、英語を生活の中に取り入れて行きたい私の考えとは少し違うのかなと思い退会。

その後、母語が英語の方だけの先生から学べるオンライン英語に登録。
日常会話から文法的なことまで学べる!いいじゃん!
とすごく良い感じだったんだけど、授業の画面がフリーズしまくる。
授業以外でも宿題などでも授業内容を進められるんだけど、宿題のたびにフリーズして途中で止まってしまうので、うまくいかないなぁと思い退会。

そしてその後今続けている”The Smarty box"。

色々オンライン英語スクールを探していると、

「私の息子がオンラインで英語スクールやってるからメールして!」

と前に英語を習っていた先生から連絡があり、
えぇ、これ断れないやつじゃん。
どうしようかな。
と思いつつ連絡すると、その息子!アレックス。超良い人。南アフリカより。

なんかよくわかんないけど、日本人が一番使うであろうLINEを登録したからすぐ返信するよ!と言ってくれて、ものすごくこまめに連絡くれる。
わからないことがあったらいつでも連絡してね!と。

まず私が
・娘の英語レベル
・目標レベル(どんな英語を習得したいか)
・生活の中で授業を取るリズム(晩御飯前が理想)
・今までのオンライン英語での失敗
など色々話して行くと、ひとつずつ解決してくれようとして、
こういうのはどう?とか、色々提案してくれて、
一人ひとりにあった授業を作ってくれるのがすごく良くてすぐ契約しました。
とっても丁寧。

ちなみに年中の息子も登録。
息子はフォニックスから丁寧にやっていこう!ということで、娘30分・息子30分、連続でやっています。

娘はずっと英語を聞いていたからかリスニングはできるほうだと思うんだけど、
喋る時には一瞬詰まってしまうのが気になっていた。

無認可保育園の時は集団の英語のクラスで、
小さい子は0歳、大きい子は6歳。

どちらかというと先生の問いかけに対して、"YES"と”NO"だったり、単語だけで答える癖がどうしても抜けない。
これからは文章で答える癖をつけようという話になった。

ちなみに担当の先生は、70代のおばあちゃん。(アレックスのお母さんだった)

もうハッピーオーラがすごくて、いつもハッハッハッハ〜♪と笑っているような感じ。
だから少しでも喋ろうとしたり、答えようとするだけで、もう天才!パーフェクト!エクセレント!とずっと褒めちぎってくれる。
ちなみに親の私も褒めてくれる。何もしてないのに。
おばさんになっても褒められるのうれしいよ。(笑)
子どもたちも私が褒められてデレデレしてるのを見て、
嬉しそうだよ。
HAPPYの連鎖やで。

たまにアレックスが、どう?とか、クリスマスや誕生日の際にはメッセージも送ってくれたり、もう連携がすばらしいよ。親子すごいね。

娘はこの時間をまるで自分のおばあちゃんと電話で話すような感じで楽しみにしてるし、息子も普通の幼稚園に通っているから英語はこのクラスだけなのに、英語の文章をちょっとずつ読めるようになってきた。(文章全体の意味はあんまりわかってないようだけど)

クリスマス、お互いにサンタ帽被ってる
別の日には学校帽と自転車ヘルメット?!笑


たぶん私がこうしたいなと思っても、この仕事が超出来て早い親子がすぐパパッと変更してくれて対応してくれるんだろうなあ。

日本人の生徒はまだ少ないみたいだけど、
連絡手段もLINEだし、ほんと良い!
超おすすめ。今後も続ける予定。
The Smarty box!

http://thesmartybox.net/en/about/

いいなと思ったら応援しよう!