![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153508153/rectangle_large_type_2_5c1a836e127e443619c6a72c8aff95d6.png?width=1200)
居心地の悪さしかない懇親会で感じたこと!福岡→東京で得た深い学び
実は、
8月にねこ社長さんのコンサル生懇親会に参加しました。
この懇親会に参加する前は
正直、ストレスしか感じていませんでした。
だって、
参加者には誰一人として会ったことがない
参加者の多くは僕よりも格上
DMもしたことないから話すきっかけもない
場所は東京だし遠い(福岡からの参加)
で、
さらに現地に着いたと思ったら
地下の薄暗い場所でいかにも怪しげなシーシャバー。
「あー、やっぱり来るんじゃなかった」
って何回も思いました。
でも、
勇気を出してシーシャバーに入り
懇親会に参加。
実際の参加者は30人くらい。
話してみると、やばい話ばかりポンポン出てくる…。
ライターならこうしてみたら?
ビジネスの本質って…
教材を売るためにはさ…
このポストはこうしたほうが良いよ!
ちゃんと軸持ってる?
こんな話ばかり。
教材販売についての学びはこちらにまとめています。
初心者の背中を押す内容なので、ぜひ参考にしてください。
懇親会では、色んな人と話すたびに
まるで無料でコンサルを受けている気分にさせられました。
ライターとして、
ほかの人と差別化を図りたい
自由な時間が欲しい
家族との時間がもっと欲しい
という思いを実現したい方は必見の内容です。
居心地の悪さを感じた懇親会でしか学べないものばかり。
そこで得た深い学びを共有しますね!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?