見出し画像

【歌詞考察】原因は自分にある「ネバーエンドロール」が沼ハマり女に刺さると思う

こんにちは。ミレイです。
この度私は念願の歌詞考察noteを書いてみたいと思います。

第一弾はnoteを始めるきっかけになるほど
自分の考察を書きたいと思った曲です。

原因は自分にある「ネバーエンドロール」

この曲は一つのカップルの恋の終わりを映画のように見立てた歌詞になっています。


早速考察していきたいと思います!!

歌詞考察

まずここは別れたてのときを表していると思っていて、
2/2で1だった二人が、別れたことにより
一人ずつ、の2つに戻ってしまったと表現していると思います。

別れたばっかなのに占いが1位なんて皮肉ですね(笑)

君の隣にいられるなら、何度だってループするよ、
というニュアンスかなと考えました。


別れる瞬間がフラッシュバックして
写しだされているところを表現しているかなと思いました。
ここから過去の日々の回想に入っていくような、↓こんなイメージ?(笑)

過去の楽しかったことを思い出せば出すほど、楽しかった時が光り輝いていて、彼女への思いが募っていくと言ったイメージでしょうか。


別れ際に彼女はいつも別れが名残惜しく寂しそうに
「じゃあまたね」
と言っていて、その姿が好きで印象に残っているのかなと。
だからこの時の二人で時が止まればいいのにという意味で
(Stop Movie)かなと思いました。
そしてここのシーンを何度も巻き戻す(思い出している)のだと思います。


何度も見ている(何度も思い出している)ので、彼女がどこでこのセリフを言うかは
もうわかっています。
それに対して、あの時こうしてれば、ああ言っていれば、とタラレバしているときだと思います。(マジでわかる、、!!!!)

「巻き戻してももう遅い二人だった」
結末を見終わる前の二人だったら、別れるといった結末は変わったかもしれない。(映画的には撮りなおしたりできるから)
けれど結末を迎えてしまった物語は、変わることはないのです。(完成してしまった映画は変えることができない)
わかっているけど、(まだ)好きだよ。というイメージかと思いました。


ここはシンプルに部屋の広さは広くなったが
今まで一緒に味わってきた楽しい、嬉しい、悲しいなどといった
感情がむしろ減ったよ、と無気力な感情を表現しているのかなと思いました。

彼女がいたからこそ、味わえた楽しいことがたくさんあったけれども、
一人になった今、一人の楽しみ方を忘れてしまったよ、映画でも見ていたような、本当に自分のことなのか?と今の状況との差を表しているのかなと思いました。


彼女のことを思い出していることを表現しているのかと思います。
どんな君も素敵だった。と別れたばっかり特有の良いことばかり思い出してしまう感じありますね、、、(笑)

そして、もう会えないと思うと過去の楽しかったことを思い出して、会いたくて仕方なくなり深くまで病みますね(笑)

この辺とか特に沼ハマり女さんに大共感を得られるんじゃないかな?と
沼ハマり女が書いております(^-^)笑
特に私が、会えないのかな?と不安になると好きが増すタイプのこじらせやらせてもらってます^_^💖


今回の「じゃあまたね」は別れの時です。
さっきはデート帰りの「じゃあまたね」だと思います。

映画だと起承転結がないと面白くないけど、
実際の恋愛には不穏なことなど一切起きてほしくないですね(笑)
いつまでも続く「つづき」を知りたかった=いつまでも一緒にいたかったということですかね。

この辺から沼女はしんどいです、、、(笑)
好きな人とずっと一緒にいたいよねええええ(T_T)


”二人で”見たかった未来予想図は
君がもういないので実現されることはないので
お蔵入りと表現していると思います。

実現させたかった、、、!
まだまだやりたいこと、行きたいところあったのに、、
でもそれも全部君とじゃないと意味がないから、、彼女がいなくなった今、
どれだけでも書けるのに、どれだけ書いても叶うことはないんです。
気持ちわかるよ!!(沼女発動!)


初めて出会った時のことを思い出すやつ、、
超わかる、、、
どんな出会い方したら君と別れずに済んだかな?と
始まりを思い返すけど、きっとどんな出会い方をしても最後の別れは変わらないんだろうな。と急な達観してる歌詞だなと。
この思考に私は男性っぽさを感じますね。(?)

どんな出会い方をしても、どんな過ごし方をしても、
君と僕の物語には違いないから
最後はきっと変わらない。けど何度出会ったって僕は君のことを好きになる運命なんだ。と思うほどに君が好きだよ。という感情かなと考えました。

そして超わかるの、、、
私も何度ももっと早く出会っていたら?この知り合い方じゃなかったら?なんて考えたことあります、が、きっと結果は今と変わらなかったんだろうなとは本当はわかっているんですよね、ただ認めたくないだけで(こういう所)

だけど(別れる、叶わないとわかっていても、それでもいいと思えるほど一緒にいた時間だったり、知り合った後の時間はとても楽しいものだったから。出会わなければよかった。とは思わないので)恋に落ちてしまう運命なんだ。

といった感じですね♪(急な感情の押し付け)


一番と同じオチサビですが、この歌詞を繰り返すことで唯一最後の足掻きが見える気がします。
最後はもう戻れないのはわかってる、全部わかっているけど、
やっぱりどうしてももう一度、付き合っていた時に戻りたかった、、と
本心がやっと見えた感じがします。今までは本心を隠して、運命を受け入れてた感じ。
懇願している必死さがそこにはあります。(確信)


沼ポイント解説

歌詞だけ見ると、すごく未練タラタラな思い恋愛ソングに聞こえるかと思うのですが、実際に聞いてみるとメロディーも歌い方も歌詞に比べPOPだと感じます。

そこがこの曲の良いところであり、沼ポイントだと思っています。

沼るポイントって何だと思いますか?(突然のクイズ)
そうです、必死さが見えないことだと思います。

彼らが歌ってるからかもしれないですが、私にはこの曲は
「好きだけど結末は変わんないから、別れよう。」
そんな曲に聞こえました。

特にこの歌詞です。

ここが特に他人事のように、諦めているように感じます。
振られたのか、振ったのかが明確にはわからないのですが、
どちらにしても別れる決断に、そういう結末と決まってるからしょうがないと思っていそうと感じました。


他の歌なら「そんな運命なら俺が変えてやる!」くらい歌いそうじゃないですか?
なのにそういった歌詞が一つもないんです。
しかも好きなのに。

沼男特有の去り際あっさりの手口だな、と。
本当はどう思っているかなんていつだってわからないのが沼男です😭笑
男性って効率を求めがちな感じしませんか?
それも内容にしては明るい歌い方でくみ取れるなと思いました。

私的沼男のポイント2つ目は自分の意思を強く押し付けてこないところです。
わかりづらいかと思いますが、こっちの判断をすんなり受け入れるところです。

別れる、別れない、会う、会わない、などをこっちに判断をゆだねて、こっちが決めた判断に何の抵抗もなく受け入れるんです!!!
だから一切私を追ってくれないんです(可哀想)
そのあっさり具合に私たち沼女はハマってますよね?!!


ですが、最後のサビで懇願しているような雰囲気が伝わってきたのが、嬉しかったですね。
ホントはそんな風に思っててくれたんだ。と。(願望込み)


私たち沼女はきっとこんな人だと、こんな結末になるとわかってても、また沼に飛び込んでいくんだと思います。。。(辛辣)


最後に


ぜひ私の歌詞考察だけを見てから曲を改めて聞いてほしいです!
きっと見え方が全然違います!
私も書いていて、聞いてる時と今の捉え方が変わってない??と
混乱しましたが、曲を聴いているときの考察を書きました^_^


平均年齢20~22歳くらいの彼らが歌うにはあまりに深いなと思い、大好きな曲です!
若い彼らが歌うからこそ、重い雰囲気にならず、思いがけず沼っぽさも表現できたのかな?とも思います^_^


随分長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。
また歌詞考察したいと思います。
ありがとうございました💖


いいなと思ったら応援しよう!