![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99574565/rectangle_large_type_2_10f88517c799844735e9c234eacfd77b.jpeg?width=1200)
--La vida de España--🇪🇸
Buenas noches todos,
皆さんこんばんは、少し暖かくなってきました。
少し更新に時間が空いてしまいましたが、私は元気でやっています!
先日アトレティコマドリードとセビージャの試合を観戦しにCívitas Metropolitano
アトレティコのホームに行ってきました。
夜遅くからの試合なのにスタジアムは人で埋め尽くされていた。
かつてのルイスアラゴネスの試合数をシメオネが並んだと言うことでことあるごとに称されていた。
試合中も選手のチャントより監督向けの方が多かったイメージだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678053738089-e1ju6dKMO5.jpg?width=1200)
試合内容の総括なんかをしたくなるほど楽しい内容でしたがここでは控えておきます。(笑)
大好きなサウール、ジョレンテそしてモラタの2ゴールも見れて大満足でした❗️
セビージャのラキティッチやヘスス・ナバスも出場。
![](https://assets.st-note.com/img/1678053962876-XJXVpjRXp6.jpg?width=1200)
私自身もGetafe CFのジュニアやユース、サテライトクラスなどの練習や見学でこれからも言語やサッカーのことは学ぶことがたくさん。
スペインでは平日は大人(18歳以上)はほとんど21−23時などの夜中に練習しているよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1678054076908-MJACDD6J8L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678054103472-HoeLx1US4T.jpg?width=1200)
このようにサッカーにたどり着くのもかなり時間を要した。
練習はストレッチやランニング、アジリティをした後Rondoやハーフコートのポゼッションをした後、戦術練習をしゲームをして終わりだった。
ポゼッション系の練習中のスピード感やボールのチョイスなどは僕に新しい感覚を与えてくれた。
トレーニング中のスペイン語は指示やなどに関してはほぼほぼ理解できたが、トレーニングの内容説明や戦術解説をコーチがしているときは複雑であったため曖昧な理解だった。
チームメイトたちは優しく別の言い方で説明してくれた。
皮肉なことに、戦術練習でコーチが喋っている途中に『想人は理解完璧にするのは難しいと思うけど』と笑顔で言った部分は理解できた。苦笑
知り合いなどを介して行ったわけではなかったので、予想以上にこういったチームに出会うまでに苦労した。
限られた時間の中でできる限り新しい発見のためアプローチしていきたい。
帰国後になるかもしれないが、自分の学習ノートやテキストなど言語学習に関することもシェアしていきたい。
(スペイン語 英語 ポルトガル語など)
また近いうちにブログ更新します!!!
それではみなさん、Buenas nochesー