
【旅行】壇ノ浦
博多旅行の中日に、下関まで足を伸ばした。
目的は壇ノ浦に行くこと、そしてふぐを食べること。
壇ノ浦は特別だ。
あらゆる情景がパセティックな印象をもって浮かんでくる。
義経の八艘跳びよりも、平家の人びとの悲しみの方が胸を打つ。
歴史の切ない瞬間や、悲劇的な展開が好きだ。
だから壇ノ浦には一度行っておきたかった。
下関の駅からバスに乗って行く。
バス停を降りると、道路を挟んだ向かいに銅像が立っているのが見えた。
「この人は碇を巻いているんだよ。」
彼女は面白そうに聞いてくれる。
俺はそんな反応が嬉しい。
平知盛は碇を担いで海に身を投げて死んだという。
「見るべきものはすべて見た。」
彼が投身の前に言ったというこの言葉が、俺は大好きだ。
「なに?」
こういう言葉を大将が残して死ぬ、という劇的な瞬間のためだけに、平家の繁栄や源平の戦いがあったんじゃないか、と思えるくらい、この言葉が好きだ。
「だからって死んじゃいや。」
「もちろん。」
海を眺める。
やはり義経よりも知盛のことを、源氏よりも平氏のことを考えてしまう。
海の上には戦いを終えた紅白の旗が無数に浮かんでいる。
海の下には本当に都があって、京都や鎌倉よりもずっと栄えている。
そんなことを想像していた。
(来てよかった。)
日が暮れて、お腹が空いた。
ふぐのお店を予約して、下関の駅に戻る。
おいしいふぐ料理を食べて、博多に戻った。