
Photo by
mime
✨✨✨✨深夜0時の混沌Σ੧(❛□❛✿)
うどん屋さんのバイトから帰って来て!!
お風呂入ったり、洗濯したりして、ひと息(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
スヤスヤ寝ているマルを横にずらしながら、私もベッドに入る٩(ˊᵕˋ٩)♡‴
「日記をつけるかぁ…」
と日記アプリを開いた時に、マルのてんかん発作が始まった。

ベッドから落っこちたら可哀想だ…
と身体を起こして手を差し出した瞬間…
ピキーン!!(⑉⊙ȏ⊙)アウチッ!
右足がつって悶絶。
親指を手前に引っ張ったら、違う筋肉がつるという地獄…。
もはや、どうしたら治るか分からない!
とテンパる私の視界からマルが消えていく…

床でビクビク(バタバタ)している音が響き、娘ギャル登場。
発作起こして、陸に打ち上げられた魚状態のマルと、ベッド上で「痛い痛い」と悶絶する母親を見て
「マジ、カオス…」

そのうち、マルの発作は治まり、いつものように「にゃあー(生きてたー!)」の雄叫びを聞きながら…
私の足の痛みも少しずつ和らいでいく…
いやぁ…(ノ0)ノ「死ぬかと思った〜!」
はて、足がつる(こむら返り)という現象は、なぜ起こるのか?
まだ違和感が残る足を気にしつつ、検索。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このふくらはぎを中心に、足の指や土踏まずの筋が急に突っ張る現象を、俗に「こむら返り」と呼んでいます。医学的には「有痛性筋痙攣」や「筋クランプ」などと称しますが、実は発生のメカニズムはよくわかっていません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(゜o゜; え?
まだまだ未知な症状ってこと?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
筋肉は体内のミネラルバランスなどが取れていてこそ、きちんと伸び縮みします。ところが汗をかいてミネラルが失われたり、体が冷えて血行が悪くなったり、疲労物質がたまったりすると、筋肉の制御機能が狂うことがあるのです。その結果、筋肉が誤作動を起こし、こむら返りにつながると考えられています。

ここから先は
1,358字
/
6画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?