メモ:読んだ本の事【インバスケット思考】
インバスケット、という、人材教育ツール?の存在を先日知った。思考のクセに気が付き、自身を見直す機会になるかもしれないから、読んでみたらどうか?という第三者からのアドバイスがあったからだ。
アドバイスをもらった帰り道、まずはGoogleでインバスケットについて調べ、次いでAmazonで書籍について調べ、最後に図書館にあるかなー、と探してみたら、あった。アドバイスをもらった数日後、図書館にあった「インバスケット思考」という本を借り、読んでみた。
たぶん、正味90分くらいで読み終わった。この90分間に、色々と気が付かされる事があり、内容はとても深かった。
発達障害の当事者は、とにかく経験を積むことが社会で生き抜くための糧になる、という趣旨の投稿をどこかで読んだが、このインバスケットのトレーニングは、まさにうってつけでは、と思った。
復職して色々と安定したら、個人向けの教材を買ってみようかと思った。
おわり