
個人再生 弁護士事務所に行く
こんにちは、こんばんは。
あたおかです。
私は消費者金融、クレカ、親、妻から
総額2000万位の借金がある、あたおかです。
先日は仕事を仮病で午後半休を取り、
市役所で紹介してもらった法律事務所に
足を運びました。(個人再生のため)
法律事務所に行くことは人生で初めてで
少し緊張しました…。
その法律事務所はインターホンで
自身の名前、相談してた担当弁護士の名前を
伝え、初めてロック解除して中に入れる形でした。全ての事務所がそうなのかな?
受付を終え、事務の方に個別ブースへ
案内され、約束の時間まで待機してました。

先生が入ってきてくれ、
前回の資料と追加で必要なものがあったので
それを提示して話を進めていく流れでした。
前回資料
借入先の金額
借入開始時期
源泉徴収
家族構成等がわかるもの
追加
退職金などがわかるもの(労務規定など)
借入先の連絡先、住所など
資産状況(保険など解約した時の金額等)
取り急ぎ内容を見てもらい、
おおよそ、2000万の借入で個人再生すると
下記の表から300万程度に
圧縮できることになります。

ですので、私の場合は300万を3〜5年で
返済していく流れとなります。

返済の手順としては、
上記の消費者金融、クレカ会社の借入プラス
妻、親に借入したもの総額2000万
借入金額 / 2000万 = 比率
を出して圧縮最低弁済額
3年の場合
300万 / 36ヶ月 = 8.3万/月
5年の場合
300万 / 60ヶ月 = 5.0万/月
上記どちらかで返済していく形となります。
振り分けに関しては、
先程の比率を月々の返済にかけた金額で
各口座に振り込んでいく流れとなります。
手数料ばりかかると思います…。
私は子供もいるので、
毎月5万の返済で進める流れにしました。
まず、委任状を記載し、押印しました。
着手金に関しては
今回は40万でした…(利息考えると安いのか…)

〜今後の流れ〜
今月から
弁護士事務所の口座にまず毎月5万を振込、
返済能力があると見られたら、
2月くらいに裁判所に
申し立てをするそうです。
また続きは別の記事に記載します。